活動データ
タイム
12:55
距離
42.3km
のぼり
3085m
くだり
2905m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る3月といえば!「六甲山全縦走大会」です。こちらの大会は兵庫県勤労山岳会が主催している大会になります。 スタートは須磨公園5:30~ ゴールは塩尾寺の下 神戸市主催より4km位短い 11月の大会は神戸市が開催しています。 スタートは須磨公園5:00~ ゴールは宝塚駅前 割りとルートがきちんと決まっている。 (スタッフが指定の山道に誘導する箇所あり) 11月も3月も各ポイントでタイム制限あり。 ゴールの制限時間ありです。 😱宿泊先が取れない。。。😱 今回、一番苦労したのが「宿泊の確保」 だった。。。 スタートの須磨公園駅唯一のお宿 「須磨観光ホテル花月」だが、2月9日火事で全焼してしまった😱ここに住まわれていた80代の男性も死亡した。 花月は神戸迎賓館の建物をそのまま宿にしており、兵庫県の名建築にも選ばれている程だった。私も大会の度に今まで2回程使用させて頂き、いつもスタッフの優しさと心尽くしのお夕飯を楽しみにしていたのだ。 とてもショックだった。 そこで、須磨からタクシーで比較的近い「三ノ宮」の宿泊先を選ぶことにした。 ところが、単なる土日だというのに、 三ノ宮の全てのホテルに空きがない! 何てことだ! 大会当日のタクシーの運ちゃんの情報で知ったのだが、土曜日に日本医師会のフォーラムが神戸国際展示場であり、ほとんど押さえられてしまったのだ😱 だが、大会3日前に辛うじて東横INN三ノ宮に空きが出たので速攻予約した。 土日と同じ部屋が取れたので、荷物をそのまま置いておける! やれやれ😅 🙋時間配分・細やかなルートどり🙋 初めて大会に出たときは、時間配分や先のルートの状況も分からずゴールが21:00過ぎてたが、今回は18:30。 2時間半の記録を縮めることが出来た。 初回の反省が活かせたと思う。 時間配分…先輩が各所タイムテーブル表を作成しており、これが役に立った。大会ベテランの方も各自のタイムテーブル表を作成されていた。 また、どこで休憩をとり、どこで何を食べるか? どこが気合い入れるところで、どこが力を抜くところか? の攻略もとても重要だと思います。 ルートどり…これは、来年の👧のために残して置きます。 一軒茶屋(六甲越)までは全部舗装路にせず、六甲山頂に向かう3本の山道の先の2本は使用すること。圧倒的に距離が短くなる。 やっぱり六甲全縦走!何回歩いてもいい! 街と一体化し、兵庫県勤労者山岳会の皆様の結集で毎年開催ありがたいです。 神戸市主催は参加者が非常に多いので中々自分のペースで歩くことが難しいところがありますが、この大会は👧の学力テストだと思っています。今年は目標としていた18時台ゴールが達成出来たので、これからもまだ1年間は大好きなロングやヘンテコ尾根歩きが楽しめるかな。。🤭 メンバー👨👧 👨UT先輩 👧かおりこ ☀️11月10日(日) 東横INN三ノ宮4:40⇒💴🚗⇒須磨公園スタート5:30⇒須磨アルプス~六甲アルプス~18:30塩尾寺下ゴール🙌🎊⇒宝塚駅⇒💴🚗⇒東横INN三ノ宮戻り🍕😴 ☀️11月11日(月) 東横INN三ノ宮⇒市営地下鉄三ノ宮駅⇒新神戸⇒🚄東京駅⇒🍜⇒丸ノ内線大手町⇒半蔵門線神保町駅⇒大好き😍悠久堂書店📖⇒石井スポーツ🛌⛺⇒都営新宿線神保町駅⇒解散!JR馬喰町⇒千葉駅⇒🏠️ 👛 👛タクシー(東横INN三ノ宮~須磨公園) ¥6,000÷👨👧 👛タクシー(宝塚駅~東横INN三ノ宮) ¥13,790(高速代含)÷👨👧 (遠距離割引対象だった😲) 🍕ピザハット 👛ハーフ&ハーフMシーフード&牛カルビ ¥2,405÷👨👧 👛ハットフライポテトM ¥460÷👨👧 👛和風タツタチキン(2P) ¥640÷👨👧 👛ペプシコーラ ¥190 👛新神戸~最寄り駅乗車券+新幹線 ¥14,970×2 📦️東京駅にてお楽しみのお菓子 👛お抹茶ショコラサンド茶の福5個¥972 👛東京ばな奈ぷにゃんこ4P ¥648 👛酸辣湯定食 ¥1,880 👛悠久堂書店「日本百低山」📖¥2,000 👛石井スポーツ、カミノドーム4人用⛺¥109,450 👛mont-bell#0シュラフ ¥54,450 ↓昨年3月の同じ大会の👧レポ https://yamap.com/activities/22975582 ↓昨年11月の神戸市主催👧レポ https://yamap.com/activities/28167706
メンバー
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。