六甲山縦走 後半(有馬温泉~宝塚駅)
六甲山・長峰山・摩耶山
(兵庫, 大阪)
2025.04.28(月)
日帰り
六甲山縦走2日目
今日は有馬温泉から宝塚駅までです。
昨日は疲れすぎて20時頃に就寝、朝4時ぐらいに起きて
何十年かぶりの朝風呂、大浴場を貸切で使えて最高でした。
ということで早めに朝食を終えて早めに出発
朝7時にチェックアウトして登山開始
一応平日の朝ということで登山口付近は誰もおらず。
そこから気合いを入れて登って行きました、が思ってたほどキツくない⁈
それとも疲れが取れたからか、やはり睡眠は大事ですね。
とくにこれと言った難所もなく六甲最高峰まで2時間程度で到着!
最高峰からの眺めは…綺麗でしたが少し曇っていて遠くまでは見えませんでした。
風が涼しくて最高。
昨日は半袖でも暑かったですが、今日は半袖でいい感じです。
(たぶん夏は地獄だと思われます)
そこからは六甲全山縦走ルートを通って東に進む。
プレートもあったりと迷う要素も少なく
時間にかなり余裕があったのでゆっくり休憩しながら行きました。
感想として六甲山から宝塚駅までは基本下りだったので昨日に比べると比較的楽でスムーズだったのですが
途中に休憩スポットがほぼゼロだったので昼食取るタイミングを逃してしまい、
予定よりかなり早い12時に宝塚駅に着きました。
というか逆(宝塚駅から六甲山)はかなりキツイと思われます。
何人かとすれ違いましたがすごいなぁと…
あと10kg近い荷物を背負っていたこともあり、昨日も今日も足の疲れより肩のコリの方がしんどかったです…
とにかく今はやりとげた達成感と充実感で幸せな気持ちです。
これぞ登山の魅力。
何か(楽なことではなくしんどいこと)を
やりとげる意味を今の若者に伝えるためにも
六甲山縦走の経験は良かったです!
また次なる山を求めて日々のトレーニングを頑張ります。
今日山で会った人数:10人位
今日の経験値:1569(kcal)
総経験値:76797(kcal)