奥秩父山塊主脈縦走⛰️奥多摩駅~清里駅⛺4泊5日

2022.05.02(月) 5 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 56
休憩時間
26
距離
21.1 km
のぼり / くだり
2513 / 1039 m
6
2
39
4
36
23
16
16
15
11
15
15
16
29
1
14
12
13
DAY 2
合計時間
10 時間 26
休憩時間
26
距離
23.6 km
のぼり / くだり
2004 / 1885 m
36
23
1 51
6
53
45
32
20
31
33
18
24
DAY 3
合計時間
9 時間 1
休憩時間
25
距離
16.9 km
のぼり / くだり
1861 / 1459 m
31
42
14
23
7
8
17
26
23
27
2 7
6
3
16
DAY 4
合計時間
7 時間 35
休憩時間
1 時間 37
距離
12.0 km
のぼり / くだり
1084 / 1647 m
DAY 5
合計時間
7 時間 25
休憩時間
34
距離
23.7 km
のぼり / くだり
1308 / 1837 m
17
25
8
13
8
21
7
7
55

活動詳細

すべて見る

今年のGWは10連休🎏ということで広大な秩父多摩甲斐国立公園の主脈を4泊5日で縦走してきました! 1日目 奥多摩駅~鷹ノ巣山~雲取山荘 2日目 雲取山荘~笠取山~雁坂小屋 3日目 雁坂小屋~甲武信ヶ岳~大弛小屋 4日目 大弛小屋~金峰山~富士見平小屋 5日目 富士見平小屋~飯盛山~清里駅 瑞牆山まででも良かったんですが、せっかくなので飯盛山までプラスして駅to駅にしてみました。 ⚠️残雪情報 (チェーンスパイクor軽アイゼン必要箇所) ・木賊山直下(多)~甲武信ヶ岳直下(少) ・国師ヶ岳直下(多)~大弛小屋~朝日岳(多)~金峰山直下(少) いずれも登り下りで残雪多いです。日が当たる場所はシャーベット状になりますので踏み抜きに注意して下さい。 踏み抜く時は基本膝下、希に股下までズボりました💦 ●出発前 今年は5/2(月)、5/6(金)に休みを取れば10連休!なので夏山前に縦走訓練しようと冬の間ずっと思ってました。しかし、GWが始まる前まで業務が終わらず…。直前まで諦めてましたが、GW出勤したくない上司が無理矢理業務を終わりにしたため(いいんですか?😅)、無事に長期連休になりました(笑) 前半は雨だったので天気が良くなった5/2(月)に出発! 今回の装備総重量は約11kgでした。5日分の食料が2.3kg🤣、水は1.5L、ベースウェイトは約7kgです。11kgだと重…。なんとか8kgくらいにしたい。 ●1日目 始発で奥多摩駅へ~6時頃着。一応平日だからか人が少なかったです。 石尾根を雲取山方面にじりじりと登って行きます。途中の鷹ノ巣山は登山を始めた頃に登って以来でした。残念ながらガスってきてしまい展望は見られませんでした。 しかし、鷹ノ巣山~日蔭名栗山~高丸山の連続登り返しがめちゃくちゃ急!💦 そして七ツ石山を過ぎたあたりから、みぞれ、雪、雹と色々降ってきました😅 14時頃に雲取山荘のテント場着。もう良い場所は埋まっていて、若干斜めで根が多い所に張りました。山荘でCCレモンを買いビタミンCを補給。 ●2日目 2時半起床、4時出発。この日は距離が長いから早起き…ではなく、寒くて寝ていられないからです😅 前日の雹が登山道にうっすら積もってましたが、雪と違って塊でくっついているのでザクザクとしていて滑らなかったです。飛龍山までのトラバースは道が狭い+笹で足元が見えない笹トラップゾーン(踏み外せばプチ滑落)ですが、まだ笹が繁ってなくて大丈夫でした。 飛龍山過ぎての展望スポット、禿岩で小休憩。相変わらずの絶景です😂 その後、すれ違ったツアーの方々に「鹿いました?😨」と聞かれ、鹿???🤔となってるところで後続の方に「この先1時間ぐらいの所で鹿が死んでるよ~😖」と教えてもらいドキドキしながら進んで行ったら、トラバース道から少し落ちた所に鹿の死骸(ほぼ白骨)がありました。あれくらいなら大丈夫とホッとした1時間後、将監小屋近くのトラバース道上にまた雄鹿の死骸(半生)がありドッキリ!「言ってたのはこれか~😖」と心にダメージを受け将監峠から笠取山へ。 笠取山は大人気!たくさんの登山者で賑わっていました。急角度の直登で下から見上げると楽しげです。 すでに疲れていたため今日は笠取小屋までに変更するか…と考えましたが、昼食のカロリーメイトを食べたら気力が回復したので雁坂小屋へ。 雁坂小屋に着くとすでにテント場は満員で、張るところがありませんでした。小屋の方に「普段使ってない所ですが…」と案内された笹の斜面に無理矢理テントを張りました。少し笹が生えてない所はもれなく鹿の糞があります。乾いてるから踏んでも大丈夫!もう鹿はええがな🤣 ●3日目 2時半起床、3時半頃出発。 雁坂嶺~破風山の稜線の景色が良すぎる😂 テンションが上がってしまったので巻くはずだった木賊山に登ってしまいました。 甲武信ヶ岳は2回登ったことがありますがいずれもガスで景色は見れてませんでした。しかし、この日は快晴☀️!ようやく素晴らしい景色を見ることができました! 国師ヶ岳への登りは残雪が多く、11時頃で快晴だったので雪が溶け出しててゆるゆる😅 しかも、手を使うレベルの急登💦 疲れてるのにキックステップはキツイ~😖 国師ヶ岳山頂付近も踏み抜き天国です。ズボズボです。そして、北奥千丈岳へ。金峰山が目の前に見えます! 前国師岳から下って大弛小屋でテント泊。前日の雁坂小屋と違ってテント場はだいぶ空いてました。小屋の方に聞くと「昨日はちょっと多かったよ。でも、縦走の人しか来ないから(泊まらないから)少ないよ~。」と、おっしゃってました。林道が開いたら車で来る方もいるようです。 久々に平地で寝られて嬉しい(笑) 自分の寝袋の限度温度は0度だと思ってたんですが、良く見ると5度まででした。どおりで寒いわけだ🤣 着こんで寝袋+エスケープビビィで寝てても寒い。寝袋欲しいな…。 ●4日目 この日も2時半起床、3時半頃出発。富士見平小屋まで3時間ぐらいなので早起きしなくてもいいのですが、金峰山は混みそうなので早めに出発。 金峰山には6時頃着。まだひとりしかすれ違いませんでした。五丈岩は凄い迫力!!景色も絶景です😂 富士見平小屋への下りでは多くの方とすれ違いました。やはり大人気ですね~。 富士見平小屋にテントを張って1時間ぐらいゆっくりした後、瑞牆山へ。荷物がないので体が軽い😆岩がゴロゴロしてて楽しい!と満喫しました。 ●5日目 2時半起床、3時半頃出発。この日はわりと暖かくて寒くて目が覚めることはありませんでした。瑞牆山荘まで下ったら、信州峠まで道路で行きます。 そこから登山道に入り飯盛山まで少々道が悪いです。笹で登山道が見えにくい所があるので注意です。しかも、直登が多いので急登が多い💦 ラストの大盛山、平沢山、飯盛山は360度の絶景!南八ヶ岳の展望台と言われるだけあって近い!惚れてまうやろー❣️南八ヶ岳が大人気なのがわかります。 平沢山山頂で話しかけてくださった方と飯盛山でまたお会いして30分くらい山の話で盛り上がりました😆 その後は清里駅へ下山。(YAMAPの記録はここまで) このままでは臭くて電車に乗れない(笑)ので、30分くらい歩いてアクアリゾート清里 天女の湯へ。久々のお風呂で爽快! いや~清里は南八ヶ岳が見え方が良い👍️人気観光地だったのが頷けます。 さすがに疲れたので珍しく小淵沢からは特急で帰宅しました! 今回の縦走で奥秩父山塊の良さを再確認できました。特に今まで行ったことがなかった、雁坂峠~破風山~甲武信ヶ岳の稜線、国師ヶ岳&北奥千丈岳、飯盛山はとても素晴らしく、気に入りました。また行きたいと思います! 長文、読んでいただき、ありがとうございました! ●おまけ 特急列車で席に座らず、出入り口で甲斐駒ヶ岳&鳳凰を見てたら車掌さんに「ランプが赤い席に(空いてる席)座れますよ」と声をかけられました。 ち、違うんです😅

雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 奥多摩駅からスタート!
奥多摩駅からスタート!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 新緑~
新緑~
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 登山道に入ります。
登山道に入ります。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 とても滑りそうな橋。
とても滑りそうな橋。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ここいつもドロドロ。昔コケて泥だらけになったような…。
ここいつもドロドロ。昔コケて泥だらけになったような…。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 六ツ石山
六ツ石山
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 桜が咲いてる。
桜が咲いてる。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 なんだかガスってきた。
なんだかガスってきた。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 4年ぶりの鷹ノ巣山!
4年ぶりの鷹ノ巣山!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 避難小屋
避難小屋
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 日蔭名栗山!
日蔭名栗山!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ツツジってこう書くんだ。(躑躅)
ツツジってこう書くんだ。(躑躅)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 巻く人多いけど、絶対に巻かないッッ。七ツ石山!
巻く人多いけど、絶対に巻かないッッ。七ツ石山!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 雲取山~飛竜山間のギザギザがいい。
雲取山~飛竜山間のギザギザがいい。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ダンシングツリー
ダンシングツリー
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 このあたりから小さい雹が降ってきました。
このあたりから小さい雹が降ってきました。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 もうちょっと!
もうちょっと!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 役所の都合上?隔離された山百標。
役所の都合上?隔離された山百標。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 雲取山!なにも見えない!
雲取山!なにも見えない!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ちょっと下って雲取山荘。
ちょっと下って雲取山荘。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 写真ではよくわかりませんが、雹が降ってます。
写真ではよくわかりませんが、雹が降ってます。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 雹がめっちゃ降る~。
雹がめっちゃ降る~。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 2日目!おはようございます。
2日目!おはようございます。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 今日は晴れたー🌞
今日は晴れたー🌞
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 このグラデーションがとっても好きです。
このグラデーションがとっても好きです。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 大岳山まで見える~。
大岳山まで見える~。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 絵画のような色!
絵画のような色!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 振り返って雲取山。
振り返って雲取山。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 昨日の雹が積もってる。雪じゃないのでフカフカじゃなくてパリパリでした。
昨日の雹が積もってる。雪じゃないのでフカフカじゃなくてパリパリでした。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 前飛竜と飛竜山。
前飛竜と飛竜山。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 飛竜山への登りが急!
飛竜山への登りが急!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 飛竜山!
飛竜山!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 禿岩より。これから向かう稜線。いつ見ても素晴らしい展望!
禿岩より。これから向かう稜線。いつ見ても素晴らしい展望!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 南アルプス!
南アルプス!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 富士山の前の山並みがGood!👍️
富士山の前の山並みがGood!👍️
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 途中の崩落地。上を通るんですが、滑りやすいので注意。
途中の崩落地。上を通るんですが、滑りやすいので注意。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 将監小屋見えたー。
将監小屋見えたー。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 笹トラバース
笹トラバース
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 唐松尾山
唐松尾山
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 先は長いな~。
先は長いな~。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 国師がだいぶ近くなってきた。
国師がだいぶ近くなってきた。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 笠取山!
笠取山!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 富士山方面の展望あり。
富士山方面の展望あり。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 あれ?こっちが笠取山?
(写真でよく見る方はこっちでした。)
あれ?こっちが笠取山? (写真でよく見る方はこっちでした。)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 開けていて展望ヨシ。
開けていて展望ヨシ。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 急だな~。下から写真を撮るとエグい角度がよくわかるのですが、写真撮るの忘れました。
急だな~。下から写真を撮るとエグい角度がよくわかるのですが、写真撮るの忘れました。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 笠取山を下りた所に分水嶺がありました。
笠取山を下りた所に分水嶺がありました。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 富士川、多摩川、荒川に流れるようです。
富士川、多摩川、荒川に流れるようです。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 急!
急!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 笠取山を横から。
笠取山を横から。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 古礼山
古礼山
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 展望ヨシ。
展望ヨシ。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 水晶山
水晶山
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 苔むしてきた。
苔むしてきた。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 雁坂峠!この真下に雁坂トンネルが通ってるようです。
ここから下って雁坂小屋へ。雁坂小屋の写真忘れました…。
雁坂峠!この真下に雁坂トンネルが通ってるようです。 ここから下って雁坂小屋へ。雁坂小屋の写真忘れました…。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 3日目!Goodmorning
3日目!Goodmorning
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 夜明け前の富士山と甲府の街。
夜明け前の富士山と甲府の街。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 日本三大峠なんですね。残りはどこだろう。(塩見岳近くの三伏峠と針ノ木峠でした。)
日本三大峠なんですね。残りはどこだろう。(塩見岳近くの三伏峠と針ノ木峠でした。)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 御来光
御来光
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 雁坂嶺
雁坂嶺
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 木賊、甲武信、三宝ブラザーズ
木賊、甲武信、三宝ブラザーズ
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 破風山もうすぐ!
破風山もうすぐ!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 おお…(素晴らしすぎて言葉が出ない。)
おお…(素晴らしすぎて言葉が出ない。)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 東破風山!
東破風山!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 西破風山!
西破風山!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 登り返しエグい!(笑)
登り返しエグい!(笑)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 秩父方面
秩父方面
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 下りきったところに避難小屋がありました。わりと新しい。
下りきったところに避難小屋がありました。わりと新しい。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 木賊山の登り初めで残雪が出てきました。
木賊山の登り初めで残雪が出てきました。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 わりと深い!一部ツルツルです。
わりと深い!一部ツルツルです。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 木賊山!
木賊山!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 下りが危険すぎる💦
下りが危険すぎる💦
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 甲武信と三宝!
甲武信と三宝!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 国師までの稜線。アップダウンが少なそうで良かった(笑)
奥に金峰山が見えてます。
国師までの稜線。アップダウンが少なそうで良かった(笑) 奥に金峰山が見えてます。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 甲武信小屋過ぎて、最後の登りに残雪少し。
甲武信小屋過ぎて、最後の登りに残雪少し。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 甲武信ヶ岳!何気に3回目で初の快晴!景色見るの初めてです。
甲武信ヶ岳!何気に3回目で初の快晴!景色見るの初めてです。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 今日の宿泊予定地は国師ヶ岳の先の大弛峠まで。先はまだまだ~。(中央左の山が国師ヶ岳)
今日の宿泊予定地は国師ヶ岳の先の大弛峠まで。先はまだまだ~。(中央左の山が国師ヶ岳)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 富士山と国師。真ん中は乾徳山かな。
富士山と国師。真ん中は乾徳山かな。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 急!
急!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 だいぶ近づいてきた!
だいぶ近づいてきた!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 あ、あと2時間くらいかな?ハァハァ
あ、あと2時間くらいかな?ハァハァ
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 国師のタル
国師のタル
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 国師への登りから踏み抜き天国です!日が当たってる所はシャーベット状です。
国師への登りから踏み抜き天国です!日が当たってる所はシャーベット状です。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 写真では伝わりませんが、「ここほんとに登山道??」と思うほどの角度です💦
写真では伝わりませんが、「ここほんとに登山道??」と思うほどの角度です💦
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ついに捉えた!まっすぐ登って左に行けば国師ヶ岳だ!
ついに捉えた!まっすぐ登って左に行けば国師ヶ岳だ!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 よし、尾根に出た!
よし、尾根に出た!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 後は尾根筋を進んで…。
後は尾根筋を進んで…。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 国師ヶ岳!
(写真に写ってませんが、場所によっては残雪凄いです。シャーベット状なので膝下、最悪股下までズボります。)
国師ヶ岳! (写真に写ってませんが、場所によっては残雪凄いです。シャーベット状なので膝下、最悪股下までズボります。)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 右手に北奥千丈岳。
右手に北奥千丈岳。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ちょっと下ったら北奥千丈岳への分岐があります。
ちょっと下ったら北奥千丈岳への分岐があります。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 北奥千丈岳!奥秩父山塊最高峰です。
北奥千丈岳!奥秩父山塊最高峰です。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 金峰山。左奥に南アルプス、右奥に八ヶ岳。
金峰山。左奥に南アルプス、右奥に八ヶ岳。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 振り返ると国師山頂が見えます。
振り返ると国師山頂が見えます。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 先ほどの分岐まで戻って下ったら木の階段が出現。これを登ったら…。
先ほどの分岐まで戻って下ったら木の階段が出現。これを登ったら…。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 前国師岳!
前国師岳!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 大弛小屋に到着!
大弛小屋に到着!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 4日目!おはようございます!
4日目!おはようございます!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 がっつり残雪あります。
がっつり残雪あります。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 朝日岳!
朝日岳!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 朝日岳で朝日だ。
(これが言いたかっただけ)
朝日岳で朝日だ。 (これが言いたかっただけ)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 近づく金峰山。
近づく金峰山。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 もうちょっと!
もうちょっと!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 朝日で光る朝日だk
朝日で光る朝日だk
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 YATSUGATAKE!!
YATSUGATAKE!!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 瑞牆山と小川山だー。
瑞牆山と小川山だー。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 金峰山!
金峰山!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 でかァァァい!!五丈岩!
でかァァァい!!五丈岩!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 山百標はここに。
山百標はここに。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 これが自然にできたとは…。
これが自然にできたとは…。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 裏に回ります。
裏に回ります。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 裏に新しいプレートがありました。表に立てた方が良いのでは?
裏に新しいプレートがありました。表に立てた方が良いのでは?
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 茅ヶ岳も見える。
茅ヶ岳も見える。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 下りますか~。
下りますか~。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 砂払い以降も残雪あり。
砂払い以降も残雪あり。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 富士見平小屋着。受付してからテント張ります。
富士見平小屋着。受付してからテント張ります。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 テント張って、まったりしたら瑞牆山へ!荷物ないから体が軽い!
テント張って、まったりしたら瑞牆山へ!荷物ないから体が軽い!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 パックリ
パックリ
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 岩ゴロゴロでたーのしいー。
岩ゴロゴロでたーのしいー。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 もうちょっと!
もうちょっと!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 頂上!
頂上!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 展望最高!
展望最高!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 今日はクライマーの方は登ってないようです。
今日はクライマーの方は登ってないようです。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 明日行く山々が見えます。
明日行く山々が見えます。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 歩いてきた金峰山方面。
歩いてきた金峰山方面。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 隣もゴツゴツ。
隣もゴツゴツ。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 向こう側の岩は登れるのかな?
向こう側の岩は登れるのかな?
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 5日目!瑞牆山荘まで下りたらロードで信州峠へ向かいます。
5日目!瑞牆山荘まで下りたらロードで信州峠へ向かいます。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 黒森集落から瑞牆山と金峰山。
黒森集落から瑞牆山と金峰山。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 鳳凰と北岳と甲斐駒も見える~。
鳳凰と北岳と甲斐駒も見える~。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 信州峠着。
信州峠着。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 急!
急!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 振り返る。
振り返る。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 カヤトの原。開けていて展望良い!
カヤトの原。開けていて展望良い!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 少々道悪いです。
少々道悪いです。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 横尾山!
横尾山!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 山頂からは南アルプスが良く見えます。
山頂からは南アルプスが良く見えます。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 八ヶ岳、近!
八ヶ岳、近!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 笹漕ぎが多くなる💦
笹漕ぎが多くなる💦
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 これから向かう稜線。
これから向かう稜線。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 槍。写真撮ってませんが手を使って登るくらいの斜度です😅
槍。写真撮ってませんが手を使って登るくらいの斜度です😅
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 茅ヶ岳
茅ヶ岳
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 とっても急!&笹漕ぎ💦
とっても急!&笹漕ぎ💦
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 三ツ沢ノ頭を抜けたら…
三ツ沢ノ頭を抜けたら…
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 展望が開けた!
展望が開けた!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 だいぶ近くなったなー。
だいぶ近くなったなー。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ここで歩きながら富士見平小屋で買った自家製ドライフルーツパンを食べます。美味👍️
ここで歩きながら富士見平小屋で買った自家製ドライフルーツパンを食べます。美味👍️
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 よし、ラストは近い。
よし、ラストは近い。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 振り返る。
振り返る。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 山桜?がキレイ。
山桜?がキレイ。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 もうちょっと!
もうちょっと!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 大盛山!
大盛山!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 前に平沢山。
前に平沢山。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 左が飯盛山。綺麗な三角。木が全く無いし。
左が飯盛山。綺麗な三角。木が全く無いし。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 平沢山!
平沢山!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 南八ヶ岳が凄い!(語彙力なし)
南八ヶ岳が凄い!(語彙力なし)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ……こりゃ、惚れるわ。
……こりゃ、惚れるわ。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 南アルプスも凄い!(語彙力なし)
南アルプスも凄い!(語彙力なし)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 あれが清里駅かな。
あれが清里駅かな。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ラストの飯盛山へ!
ラストの飯盛山へ!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 飯盛山!
飯盛山!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 歩いてきた山々。
歩いてきた山々。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 さて、下山しますかー。
さて、下山しますかー。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 意外とあっさり下山終了。立派な鯉登り🎏
後は清里駅まで歩きます。
意外とあっさり下山終了。立派な鯉登り🎏 後は清里駅まで歩きます。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 北野印度会社
北野印度会社
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 駅に着いた~。
駅に着いた~。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 おお、SLがある。
おお、SLがある。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 これにて奥秩父主脈縦走終了!
お疲れ様でした!
このままでは帰れない(笑)ので、アクアリゾート清里 天女の湯に寄って帰ります。
これにて奥秩父主脈縦走終了! お疲れ様でした! このままでは帰れない(笑)ので、アクアリゾート清里 天女の湯に寄って帰ります。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 おまけ
清里駅前の廃墟群。
おまけ 清里駅前の廃墟群。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 キジがいました。風呂に入ってゆっくりして(1時間後)駅に戻る時もまだいました(笑)
キジがいました。風呂に入ってゆっくりして(1時間後)駅に戻る時もまだいました(笑)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 こりゃ惚れるわ(2回目)
こりゃ惚れるわ(2回目)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。