雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山
出典: Wikipedia
このエリアについて
掲載されている山
白岩山, 飛龍山, 七ツ石山, 奥多摩湖, 秩父湖, 鷹ノ巣山(鷹巣山), 六ツ石山, 三ノ木戸山, 倉戸山, 酉谷山, 天目山, 蕎麦粒山, 矢岳, 熊倉山, 三峰山, 妙法ヶ岳, 芋木ノドッケ
- 体力度3 〜 5
日本百名山の雲取山は、埼玉県秩父市・東京都奥多摩町・山梨県丹波山村にまたがる山で、標高2,017mは東京都の最高峰となっている。通年登れるが、5月中旬~6月上旬の新緑と、10月下旬~11月上旬の紅葉のころがベスト。奥多摩の山々や富士山を望む山頂へのコースは複数あるが、JR奥多摩駅からのバス便がある鴨沢バス停から石尾根経由のコースが一般的。危険箇所こそ少ないコースだが、標高差1500m近くを登りきるだけの体力が求められる。他には埼玉県側の三峯神社起点のコース、山梨県側のお祭バス停から一軒宿の三条の湯を経由するコースもよく歩かれる。山中の有人小屋は七ツ石小屋(素泊まり)や雲取山荘、三条の湯の3軒で、いずれもテント泊可。
- 体力度2 〜 3
鋸山(のこぎりやま)は、東京都奥多摩町に位置する標高1109mの山である。奥多摩三山と呼ばれる三頭山(1531m)・御前山(1405m)・大岳山(1266m)や、ケーブルカーで手軽に登れる信仰の山・御岳山(929m)を結ぶ稜線上にそびえている。北側のJR青梅線・奥多摩駅から山頂をめざす鋸尾根が山名の由来で、愛宕山の約180段の急階段にはじまり、ハシゴや鎖場も設置された岩尾根の急登が山頂まで続く。ここから大岳山を経て御岳山へ向かうもよし、御前山を経て奥多摩湖へ下るもよし、様々な縦走路が設定できる。東側にある海沢(うなさわ)園地は、三ツ釜の滝・ネジレの滝・大滝が連なる美しい渓谷である。
エリア近辺の天気
関連する活動日記
- 3415
07:16
20.2 km
1673 m
七ツ石山・ヨモギノ頭・小雲取山・雲取山
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山(東京, 埼玉, 山梨)
2023.09.28(木) 日帰り
- 1414
06:54
20.1 km
1620 m
七ツ石山・ヨモギノ頭・小雲取山・雲取山
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山(東京, 埼玉, 山梨)
2023.09.28(木) 日帰り
- 3181
02:24
5.4 km
426 m
妙法ヶ岳(三峯神社奥宮)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山(東京, 埼玉, 山梨)
2023.09.27(水) 日帰り