雲の平周遊よくばりコース

2023.08.12(土) 4 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
12 時間 5
休憩時間
2 時間 37
距離
19.8 km
のぼり / くだり
1984 / 1214 m
1 3
59
34
1 37
1 30
42
1 14
39
13
9
DAY 2
合計時間
8 時間 44
休憩時間
53
距離
10.6 km
のぼり / くだり
1354 / 935 m
12
49
2 51
36
41
24
44
DAY 3
合計時間
9 時間 22
休憩時間
22
距離
16.4 km
のぼり / くだり
1204 / 1458 m
DAY 4
合計時間
6 時間 59
休憩時間
1 時間 15
距離
13.2 km
のぼり / くだり
762 / 1700 m
23
27
26
9
26
23
22
30
57
59

活動詳細

すべて見る

お盆に長期連休が取れ、運良く高天原山荘の予約も取れたため、8/12〜15でずっと行きたかった高天原温泉に行きました。 せっかくなので雲の平をはじめ周辺の山にも登る計画を建て、雲の平・水晶岳・鷲羽岳・三俣蓮華岳・黒部五郎岳・水晶岳に登るよくばりコースにしました。 お盆休み目前に台風7号が発生し、どうやら山行最終日を直撃するかもしれない予報。山行中は常に台風の進路を気にしていました。 1日目は朝に富山駅発の高速バスで折立に8:10到着、そこから太郎平まで登ります。天気も良く道も整備されていて快適でした。 太郎平から薬師沢小屋まで下ったところ予定よりも早いペースで歩けていたので、沢沿いに高天原へ向かう予定を変更し、雲の平山荘経由で高天原へ向かうことにします。この判断がミスでした。テント泊装備での雲の平への登り下りと長時間行動で翌日以降もダメージが残り辛い思いをしました。 雲の平は噂に違わず気持ちの良い高原で、今回は通り過ぎるだけなのが残念、いつかは泊まってみたい。 高天原山荘で夕食後、ビールを持ってさっそく高天原温泉へ。硫黄臭の白濁した泉質、一日中重い荷物を背負って山道を歩いた身体に染み渡ります。 日没後なので他には人もおらず温泉を独り占めできて最高でした。 この日は星座がわからないほどの満天の星空で、眺めていると特大の流星が何本も流れていきます。カメラにはうまく映らないのが残念。 小屋前のベンチに寝転び、湯冷めも気にならないほどの天体ショーを楽しみました。 2日目は朝食後に高天原温泉をゆっくりと楽しみ、8時前に温泉沢を登り始めます。温泉に長く浸かりすぎたのか身体がぽかぽかして力が入らずゆっくりペースで進みます。 温泉沢の頭までのガレ場は予想以上の斜度とザレで、ピークを越えたと思っても次のピークが出てきていつまで経っても稜線に辿り着かず、前日の疲れもありこの山行で1番キツいポイントでした。 へとへとになりながら温泉沢の頭に到着すると薬師岳、赤牛岳、そしてこれから向かう水晶岳が一望でき、気合が入ります。 岩稜地帯を進み水晶・鷲羽岳に登り、見たかった鷲羽池も拝み、三俣テント場へ向かいます。 薬師岳方面は晴れていたのですが、槍ヶ岳方面にガスが出ていて展望があまりなく少し残念です。 三俣テント場に着くと高天原山荘で知り合った方々と再開、余っているからとワインをご馳走になりました。東北から来られていて、冬は山スキー夏は沢登りもする超タフな人達でした。 3日目は早朝はガスが出ていて三俣蓮華岳での展望は皆無でしたが、黒部五郎小屋に着く頃には晴れ間が戻り、黒部五郎カール〜北ノ俣岳は最高トレイルを楽しめました。 見渡すと今まで歩いてきた雲の平山荘、水晶岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳、黒部五郎岳が一望でき、さらにこれから歩いていく北ノ俣岳、薬師岳へと続く道が見えます。 あんなに遠くから歩いてきたのか、これからあの道を歩いていくのかと身体の底から充実感が溢れてきます。 途中雷鳥にも会え疲れも吹き飛びました。 太郎平で15日午前までは台風の影響も問題ないことを確認して薬師峠でテント泊。 ここで持ってきていたモバイルバッテリーが切れ、ケータイも残り数%になるピンチ。これでは翌朝の目覚ましすら掛けられない、、同じくテント泊していた親切な方にバッテリーを貸していただきなんとか下山まで持つまでには回復できました、感謝です。 4日目は夜中の強風で果たして薬師岳に登れるのかと不安になっていましたが、朝2時半に起床した時にはだいぶ風も落ち着き薬師岳アタックを決行。テントをまとめてアタックザックで薬師岳に登ります。 3時半にテント場を出発、まだ真っ暗なのでヘッドライトを頼りに道に迷わないよう何度も立ち止まりながら、そして他に登山者もいないので暗がりにビビりながら進みます。薬師岳の稜線に出ると台風の影響か風がだいぶ強く、身体を大きく風上に傾けて進みます。 朝焼けの頃薬師岳山頂に到着、浄財で登山者の無事の下山を祈り鐘を鳴らしました。 余分なものを持たないと身体が軽く、薬師岳往復3時間でテント場に到着。 薬師岳の下山中に知り合った重そうなテント泊装備のお兄さんは12泊行程で早月尾根から剱岳に登り、薬師岳→黒部五郎岳→槍ヶ岳→焼岳を歩く予定だそうで、しかも途中で雲の平からの高天原温泉ピストン、笠ヶ岳、南岳小屋にも寄る超よくばりコース、テント泊装備で歩き通す体力にびっくり!! 太郎平から下山し、バスの時間の1時間以上前には余裕を持って折立に下山。 台風が心配でしたが西に逸れたようで、1日も雨に降られることなく大満足の3泊4日でした。 次にいつ大型連休が取れるかわからないけど、 また連泊の縦走登山ができたら良いな。

水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 台風7号が直撃するかもしれない予報
台風7号が直撃するかもしれない予報
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 13,14日の夕朝食と予備のご飯
13,14日の夕朝食と予備のご飯
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 4日分(+予備)の行動食
4日分(+予備)の行動食
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 折立の登山口出発
折立の登山口出発
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 いい天気
いい天気
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 太郎平到着
太郎平到着
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 薬師沢の小屋に到着
薬師沢の小屋に到着
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 涼しくていいところ、釣りをしている人が沢山いた
涼しくていいところ、釣りをしている人が沢山いた
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 想定より早いペースで歩けていたので予定を変更して雲の平経由で高天原に向かうことにした。
想定より早いペースで歩けていたので予定を変更して雲の平経由で高天原に向かうことにした。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 テント泊装備で雲の平直登は大変…
テント泊装備で雲の平直登は大変…
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 急勾配箇所を抜けた
急勾配箇所を抜けた
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 かなり時間が押してる、雲の平経由にしたのはミスだった。計画通り沢道沿いルートで高天原に向かっていれば余裕を持って着いたのに、、
電波が通じたため高天原山荘に到着が遅れると電話を入れた。
かなり時間が押してる、雲の平経由にしたのはミスだった。計画通り沢道沿いルートで高天原に向かっていれば余裕を持って着いたのに、、 電波が通じたため高天原山荘に到着が遅れると電話を入れた。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 雲の平
雲の平
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 雲の平山荘
雲の平山荘
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 雲の平山荘
雲の平山荘
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 祖父岳とネクター
祖父岳とネクター
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 雲の平山荘
雲の平山荘
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 もうすぐ高天原山荘につきそう
もうすぐ高天原山荘につきそう
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 気持ちのいい道
気持ちのいい道
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 高天原山荘近くの池塘
高天原山荘近くの池塘
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 小屋泊で夕食!揚げ物が嬉しい
小屋泊で夕食!揚げ物が嬉しい
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 夕食後に温泉にアタック
夕食後に温泉にアタック
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 疲れた体に温泉が沁みる、ビールが美味い!
疲れた体に温泉が沁みる、ビールが美味い!
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 常夜灯に来る虫を待ち構える蛙。
この日は満天の星空、特大の流れ星を何回も見ることができた。
常夜灯に来る虫を待ち構える蛙。 この日は満天の星空、特大の流れ星を何回も見ることができた。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 朝ごはんを食べて高天原山荘出発
朝ごはんを食べて高天原山荘出発
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 昨日入った温泉、囲いもないので日中は水着がないと入りづらい
昨日入った温泉、囲いもないので日中は水着がないと入りづらい
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 龍晶池
龍晶池
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 夢の平
夢の平
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 温泉
温泉
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 囲いのある方の浴槽、今日もこれから沢山歩くけど、せっかくなのでゆっくり堪能する。
囲いのある方の浴槽、今日もこれから沢山歩くけど、せっかくなのでゆっくり堪能する。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 温泉沢ルートを遡行する。温泉でぽかぽかして思ったより歩くスピードが上がらない
温泉沢ルートを遡行する。温泉でぽかぽかして思ったより歩くスピードが上がらない
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 温泉沢ルートのガレ場、1日目の長時間行動のダメージもあり、この山行で1番キツかった。
温泉沢ルートのガレ場、1日目の長時間行動のダメージもあり、この山行で1番キツかった。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 赤牛岳を眺める
赤牛岳を眺める
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 薬師岳
薬師岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 薬師岳
薬師岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 温泉沢の頭に到着、赤牛岳までは往復4時間弱(今回は行かないけど)
温泉沢の頭に到着、赤牛岳までは往復4時間弱(今回は行かないけど)
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 薬師岳に良いサーマルが出てる
薬師岳に良いサーマルが出てる
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 薬師岳と自撮り
薬師岳と自撮り
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 赤牛岳
赤牛岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 水晶岳へ向かう
水晶岳へ向かう
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 水晶岳に到着、本当に疲れた。でも今日の宿泊地はまだ先。
水晶岳に到着、本当に疲れた。でも今日の宿泊地はまだ先。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 気持ちのいい道
気持ちのいい道
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 ガレ場と岩稜地帯が続いたので歩きやすくて嬉しい
ガレ場と岩稜地帯が続いたので歩きやすくて嬉しい
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 綺麗な花
綺麗な花
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 鷲羽岳が見えてきた
鷲羽岳が見えてきた
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 鷲羽岳到着
鷲羽岳到着
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 ずっと見たかった鷲羽池、残念ながらガスで展望はいまいち
ずっと見たかった鷲羽池、残念ながらガスで展望はいまいち
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 三俣山荘(テント場)まであと少し
三俣山荘(テント場)まであと少し
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 硫黄岳
硫黄岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 鷲羽岳とテント
鷲羽岳とテント
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 明日登る三俣蓮華岳
明日登る三俣蓮華岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 展望食堂からの景色
展望食堂からの景色
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 夜喫茶もやっているみたい
夜喫茶もやっているみたい
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 今回は登らない祖父岳
今回は登らない祖父岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 夕暮れの三俣山荘
夕暮れの三俣山荘
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 三俣蓮華岳到着、ガスで視界は皆無
三俣蓮華岳到着、ガスで視界は皆無
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 チングルマ
チングルマ
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 笠ヶ岳がカッコいい
笠ヶ岳がカッコいい
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 笠ヶ岳
笠ヶ岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 黒部五郎小屋に到着、のどかで良いところ
黒部五郎小屋に到着、のどかで良いところ
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 黒部五郎カールコースに出発。稜線ルートもあるみたいだけど、カールコースの方が景色が良いらしい。
黒部五郎カールコースに出発。稜線ルートもあるみたいだけど、カールコースの方が景色が良いらしい。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 のどか〜、黒部五郎小屋に泊まるのも良いかも
のどか〜、黒部五郎小屋に泊まるのも良いかも
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 黒部五郎カール
黒部五郎カール
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 緑と白い岩肌のコントラストがいいね
緑と白い岩肌のコントラストがいいね
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 カールを見下ろす
カールを見下ろす
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 白山?も見えた
白山?も見えた
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 黒部五郎岳到着、奥に黒部五郎小屋も見える
黒部五郎岳到着、奥に黒部五郎小屋も見える
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 薬師岳と赤牛岳も見てる
薬師岳と赤牛岳も見てる
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 これから歩いていく道が見える、晴れてきて気持ちいい山歩き
これから歩いていく道が見える、晴れてきて気持ちいい山歩き
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 最高の天気
最高の天気
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 薬師岳と赤牛岳
薬師岳と赤牛岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 歩きやすい
歩きやすい
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 雷鳥に遭遇!
雷鳥に遭遇!
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 今まで歩いてきた水晶岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳、黒部五郎岳が全部見える最高のトレイル。明日登る薬師岳もばっちり
今まで歩いてきた水晶岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳、黒部五郎岳が全部見える最高のトレイル。明日登る薬師岳もばっちり
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 雲の上の散歩
雲の上の散歩
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 北ノ俣岳に到着
北ノ俣岳に到着
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 北ノ俣岳からの展望が最高
北ノ俣岳からの展望が最高
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 水晶鷲羽三俣蓮華黒部五郎
水晶鷲羽三俣蓮華黒部五郎
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 太郎平へ向かう
太郎平へ向かう
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 太郎平が近づき登山道も整備された道になり始めた
太郎平が近づき登山道も整備された道になり始めた
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 太郎平が見えた
太郎平が見えた
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 太郎平小屋の人によると台風の影響で15日は午後から風が15mくらいまで強くなるが雨は降らない予報とのこと。本日下山はせず予定通り薬師峠に泊まり明日薬師岳に登ることにする。
太郎平小屋の人によると台風の影響で15日は午後から風が15mくらいまで強くなるが雨は降らない予報とのこと。本日下山はせず予定通り薬師峠に泊まり明日薬師岳に登ることにする。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 服を洗濯
服を洗濯
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 また雷鳥に会えた!
また雷鳥に会えた!
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 バスの時間に余裕を持って下山するために2:30起床、テントを撤収し3:30にアタックザックで薬師岳へ出発
バスの時間に余裕を持って下山するために2:30起床、テントを撤収し3:30にアタックザックで薬師岳へ出発
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 ヘッドライト行動、あたりはまだ真っ暗
ヘッドライト行動、あたりはまだ真っ暗
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 薬師小屋の明かり
薬師小屋の明かり
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 朝焼けの薬師岳
朝焼けの薬師岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 薬師岳到着
薬師岳到着
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 薬師岳山頂
薬師岳山頂
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 浄財
浄財
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 避難小屋(壁だけ)
避難小屋(壁だけ)
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 6:30薬師岳テント場に戻ってきた
6:30薬師岳テント場に戻ってきた
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 折立で熊出没多発らしい
折立で熊出没多発らしい
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 折立では熊が出るそうなので、少し手前のベンチでラーメン。トマトペーストで味変が美味しい。
折立では熊が出るそうなので、少し手前のベンチでラーメン。トマトペーストで味変が美味しい。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 下山!台風がネックだったけど結局1度も雨に降られずいい山行でした!
下山!台風がネックだったけど結局1度も雨に降られずいい山行でした!
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 台風はだいぶ西に逸れたみたい
台風はだいぶ西に逸れたみたい
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 食料の余り。予備含めてこれくらいの余りなら計画通りかな
食料の余り。予備含めてこれくらいの余りなら計画通りかな

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。