活動データ
タイム
04:53
距離
10.7km
のぼり
829m
くだり
824m
チェックポイント
活動詳細
すべて見るまあちょっと暑くなる前に登っておこうかなということで、平成28年以来の同コースです。 大弛峠への進入路は悪路で名高い長野県川上村川端下からです。もう酷い道。15インチ以上のタイヤじゃないと駄目だね。真夜中なのでシカも飛び出してくるので危ないの。 そして、混雑が予想された駐車場。午前2時30分ですでに満車でした。最終的には川上村方面の林道に路駐で100m以上連なっていたかな。 登山道は、乾燥していたので歩き易くなっています。今回は登山靴ではなく地下足袋での登山です。樹林を抜けると風が強くなりますが、まあこんなもんでしょう。晴天とはいきませんでしたが、富士山をはじめ遠くの山まで見ることができました。 金峰山下山後は、反対側の国師ヶ岳と奥秩父最高峰の北奥千丈岳に登りました。国師ヶ岳への登りは階段の連続で結構疲れます。国師ヶ岳は富士山、北奥千丈岳は西に展望が開けますのでアルプス方面が良く見えました。 それにしても人も多いわ。
活動の装備
- ドイター(deuter)フューチュラPro36
メンバー
この活動日記で通ったコース
金峰山(大弛峠)
- 04:04
- 8.0 km
- 565 m
- コース定数 15
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。