桃の節句のちらし寿し

2024.03.02(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 29
休憩時間
0
距離
13.1 km
のぼり / くだり
445 / 445 m
30
17
34
38

活動詳細

すべて見る

朝から色々用事を片付けて、今日は駅からも行けるお手軽登山へ。 広島駅からでも天神川駅からでもいけます。もちろん路線バス🚌でも。広島市はかなり路線バスは充実してるので、是非チャレンジしてみて下さい。 そんなことより三月の雪。 そんなの聞いてないよ〜。準備して無いよ〜。 平地はともかく、低山でも山はしっかり降りますね。まぁ、山に雪雲が掛かってたの知ってましたが😅 そして、最後にコストコでエナジーチャージ🥤

呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 syupyさんオススメの取り付き。
みくまり峡入口バス停🚏
ここまでが大変。住宅街の中をうろうろ。
迷う迷う😅
syupyさんオススメの取り付き。 みくまり峡入口バス停🚏 ここまでが大変。住宅街の中をうろうろ。 迷う迷う😅
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 やっとこさ塚原山🚩
眺望なし。
霰に変わって、体温がどんどん下がります🥶
やっとこさ塚原山🚩 眺望なし。 霰に変わって、体温がどんどん下がります🥶
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 大切にしましょう。三角点。
大切にしましょう。三角点。
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 そして、迷って迷って小太郎山🚩
ヤマップ地図なし登山はつらいな〜
そして、迷って迷って小太郎山🚩 ヤマップ地図なし登山はつらいな〜
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 ここでフレンチパピロ。
プレーン🍨と抹茶🍵
眺望ないけど、しばしティータイム🫖
ここでフレンチパピロ。 プレーン🍨と抹茶🍵 眺望ないけど、しばしティータイム🫖
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 ここナイス眺望👍
温品方面ですかね。
ここナイス眺望👍 温品方面ですかね。
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 三月にこれだけ雪が降りました。
ここで、シカ🦌が遠くにケーンと鳴きました。
さらに歩んで行くと、目の前にメス鹿が。
すると、再びケーンと鳴き走り去って行きました。
さすが野生動物は察知能力が凄いですね。
三月にこれだけ雪が降りました。 ここで、シカ🦌が遠くにケーンと鳴きました。 さらに歩んで行くと、目の前にメス鹿が。 すると、再びケーンと鳴き走り去って行きました。 さすが野生動物は察知能力が凄いですね。
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 車道出合い。広島市街地が一望出来ます。
スタート地点のマツダスタジアム🏟️も見えてますね。
車道出合い。広島市街地が一望出来ます。 スタート地点のマツダスタジアム🏟️も見えてますね。
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 ここもナイス眺望👍
この地点から、最後の石ころび山へ方向転換。
ここもナイス眺望👍 この地点から、最後の石ころび山へ方向転換。
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 途中展望台がありましたが、今は周辺の木🌲が育ち過ぎて眺望は厳しめ😅
途中展望台がありましたが、今は周辺の木🌲が育ち過ぎて眺望は厳しめ😅
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 サクッと到着、石ころび山🪨
サクッと到着、石ころび山🪨
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 大切にしましょう。三角点。
大切にしましょう。三角点。
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 晴れ間も、少し広がってきて、なかなか良いですよ。
晴れ間も、少し広がってきて、なかなか良いですよ。
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 標高さげて、ここもまた良き。
標高さげて、ここもまた良き。
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 キャンプ場🏕️に到着。
キャンプ場🏕️に到着。
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 まだ、やってんのか〜
これで裕福となった医療関係者から、マイホームの改修依頼がどんどん来てるって。
知り合いの建築士談❗️
まだ、やってんのか〜 これで裕福となった医療関係者から、マイホームの改修依頼がどんどん来てるって。 知り合いの建築士談❗️
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 まぁ、お決まりで😅
コストコのホットドッグとソーダ🥤
まぁ、お決まりで😅 コストコのホットドッグとソーダ🥤
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 山陽道通行止めでようやく家にとうちゃこ。
明日はひな祭りですね🎎
山陽道通行止めでようやく家にとうちゃこ。 明日はひな祭りですね🎎

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。