呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山
このエリアについて
掲載されている山
呉娑々宇山, 高尾山, 藤ヶ丸山, 高城山, 蓮華寺山, 岩滝山, 茶臼山, 日浦山
牛田山
標高 260 m
広島県西部、太田川河口付近に位置する、標高260mの山。都心に近い住宅地である牛田地区、その中心部を取り囲むように馬蹄形をした山なみが牛田山である。山名の由来は、公家の高官(公卿大人)の所有地で「大人田(うした)」と呼ばれていたという説や、荒れた土地を開拓したことから「潮田(うした)」と呼ばれていたという説などがある。尾根筋の端から端まで全長約5kmの縦走路にはたくさんの枝道があり、変化に富んだハイキングコースとして多くの人に親しまれている。見立山・神田山・牛田山・尾長山・二葉山を縦走されることが多い。牛田山は隆起した花崗岩の山で表面は風化しており、いわゆる真砂土で覆われ、多くの動植物が確認できる。
高尾山(広島県)
標高 424 m
高尾山は広島市中心街の東に位置する、標高424mの山。水分(みくまり)神社から登られることが多く、水分神社の最寄駅「みくまり峡入口」までバスでアクセスできる。市内各所から仰ぎ見ることができ、散策やハイキングなど親しまれている人気の山だ。尾根筋を進むと城ヶ丘からの中国自然歩道と合流し、石段を登って岩谷観音跡へ。ここで右手の石段を上がると、巨岩の岩谷観音岩峰に着く。ここは広島市街を眼下に望む絶景で、広島湾に浮かぶ似島、江田島、宮島、明宝の白木山、大峯山などが一望できる。展望を楽しんだら、いよいよ山頂へアタック。高尾山へは10分ほどで着くが、岩場が一ヶ所あるので注意しよう。呉娑々宇山(ごさそうざん・標高682m)と合わせて縦走するハイカーも多く、岩を縫って気持ちの良い稜線歩きとなるのでぜひ歩いてみよう。
エリア近辺の天気
関連する活動日記
- 15
01:59
3.4 km
408 m
高尾山
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山(広島)
2025.01.25(土) 日帰り
- 106
02:48
6.1 km
368 m
日浦山
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山(広島)
2025.01.25(土) 日帰り
- 106
00:49
1.0 km
135 m
岩滝山
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山(広島)
2025.01.25(土) 日帰り