新年登り初め播州京見山・トンガリ山

2024.01.01(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 11
休憩時間
1 時間 34
距離
5.0 km
のぼり / くだり
485 / 485 m
4
26
29
12
29
18
6

活動詳細

すべて見る

遅くなりました! 元日の登り初めの様子を公開します! 年末から京都でも軽くトレッキングをし、力が有り余っていたため、元日から兵庫県姫路市にある京見山・トンガリ山を登ってみました。 ◆総括 ・山から瀬戸内海と製鉄所を擁する街並みが見え、裏側には新幹線も見えるという面白すぎる景色が堪能できました。 ・帰省タイミングで気軽に行ける山ながら、アップダウンの面白みもあり、充実感があります。 ・京見山山頂は眺望も開け、机や椅子も整備されてゆっくりできる良いスポットです。 ・京見山からトンガリ山へ行く道では、丸くぐるっとトンガリ山に登り返す形ですが傾斜もきつくなくちょうど良い運動になりました。 ・山火事の影響で眺望が抜けており、途中のルートも楽しかったです。 ・トンガリ山周辺では木々が薄く、色々な眺めを堪能できました。 ・山登りとしては余力があるので、久々に単焦点レンズを複数持ち出しました。やはり写りがいい! 攻めた撮り方ができるのは楽しいですね。 ◆山の選定理由 ・播州の鉄板低山といえば高御位山ですが、昨年年末に登ったことと元日は参拝客が押し寄せる場所なので回避。 ・加西アルプスに行く予定が、いざ現地に到着すると和田山付近から抜けてくる雪雲の影響でなんと雨。他のエリアはほぼ晴れていたのにピンポイントでしっかり雨が降っており、急遽予定を変更。 ・東京からでも、何としてでも行きたいショップ「ハイマートベルク」に12月29日に訪問できたのですが、店長のナバさんも近場だと京見山もいいですよーとおすすめされ、行ってみようと考えた。 ・東京近辺でトレッキングをしていると海を山から見るというのはなかなか機会がないため、味わってみたかった。 ・ほどほどの獲得標高もあり正月太り解消の良い運動になる規模感。 ・駅近くスタートで駐車場もあり、岡山方面にも行きすぎないアクセスの良さ。 ◆ルートの選定理由 ・体力的に余裕があったのと、遺跡や山火事跡も確認できるということで、一度下降してトンガリ山に登り返すものとした。 ・帰りは稜線をたどり、変化をつけた。 ・駐車場起点のため、また同一地点に戻ってくるようにした。 ◆経緯 ↓写真のコメントをどうぞ

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。