アヤメ平・尾瀬ヶ原-2023-05-25

2023.07.25(火) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 15
休憩時間
2 時間 31
距離
13.0 km
のぼり / くだり
428 / 619 m
DAY 2
合計時間
5 時間 28
休憩時間
39
距離
13.7 km
のぼり / くだり
290 / 100 m

活動詳細

すべて見る

お花畑と蛍を求めて、尾瀬ヶ原・龍宮小屋へ。 初めてのアヤメ平は、まるで天国に続いてる道のような、とても気持ち良い道のりでした。 キンコウカのお花畑が広がり、ナツアカネがたくさん飛ぶ道を歩きます。 尾瀬ヶ原より高いところを歩くので、至仏山や燧ヶ岳がいつもと違う目線で見られて不思議な感じ。 平日だったのもあり、登山客が少なく、綺麗な景色を独り占めでした。 ただ富士見峠から下る道のりは、尾瀬ヶ原と思えないほど急坂で、道幅が狭く、普通に登山道だった。 天国から一変、下界に降りるのは大変でした😂 龍宮小屋に宿泊し、夕焼け・蛍・朝陽を見ました。 龍宮周辺で飛んでる蛍は平家ボタルで、小さく淡ーい光。たくさん飛んでる姿は見れなかったけど、じっとしてると淡い光がふわんフワンと飛んでるの見れました。 これをカメラに収めるのは至難の業だと、他の方も言ってました〜 朝陽は燧ヶ岳越しに出てきて、 至仏山方向に薄ら白虹を見れました。 ハッキリではないけど、よーく見てると、朝靄の中に白いアーチが浮かんできます。 帰りはゆっくり出発し、ニッコウキスゲを求めて 東電小屋の方へ。 ところが歩けども歩けども、ニッコウキスゲに出会えず。遅霜の影響などで、株が少ないとの情報は本当でした😭湿原の中にポツ・ポツと咲いてるニッコウキスゲを遠目に見て歩きました〜 たくさんの歩荷さんともすれ違い、 夏の尾瀬を堪能しました😊 平日は人が少なくて最高ですね〜

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。