香春10山北半分周回

2024.11.04(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 13
休憩時間
42
距離
20.0 km
のぼり / くだり
1350 / 1349 m
7
38
24
21
28
22
21
23
16
34
15
14
4
1
35

活動詳細

すべて見る

採銅所駅から香春10山の北半分を周回しました。

福智山・尺岳・雲取山 標高350ft
標高350ft
福智山・尺岳・雲取山 採銅所駅駐車場
採銅所駅駐車場
福智山・尺岳・雲取山 採銅所駅で切符買って
駅周辺を散策してたら
列車に乗り遅れるという設定です。
採銅所駅で切符買って 駅周辺を散策してたら 列車に乗り遅れるという設定です。
福智山・尺岳・雲取山 古宮八幡宮
鷹巣山
YAMAP1096座目
古宮八幡宮 鷹巣山 YAMAP1096座目
福智山・尺岳・雲取山 御釡があった
御釡があった
福智山・尺岳・雲取山 列車が来た
列車が来た
福智山・尺岳・雲取山 清祀殿
清祀殿
福智山・尺岳・雲取山 天然のトンネル?
天然のトンネル?
福智山・尺岳・雲取山 長光円陣の滝桜公園
長光円陣の滝桜公園
福智山・尺岳・雲取山 香春岳登山口
香春岳登山口
福智山・尺岳・雲取山 ↑岩登りコース
ファミリーコース→
分岐
↑岩登りコース ファミリーコース→ 分岐
福智山・尺岳・雲取山 山頂付近の巨岩地帯
山頂付近の巨岩地帯
福智山・尺岳・雲取山 三ノ岳山頂
YAMAP1097座目
三角点タッチを忘れました
三ノ岳山頂 YAMAP1097座目 三角点タッチを忘れました
福智山・尺岳・雲取山 リンドウ
リンドウ
福智山・尺岳・雲取山 牛斬山
YAMAP1098座目
牛斬山 YAMAP1098座目
福智山・尺岳・雲取山 ■城之越
等級 : 三等三角点
緯度 : 33.702115361
経度 : 130.832379167
標高 : 579.81m
COD : TR35030464601
場所 : 福岡県田川郡
訪問 : 2024年11月4日
■城之越 等級 : 三等三角点 緯度 : 33.702115361 経度 : 130.832379167 標高 : 579.81m COD : TR35030464601 場所 : 福岡県田川郡 訪問 : 2024年11月4日
福智山・尺岳・雲取山 防火帯かな?
防火帯かな?
福智山・尺岳・雲取山 センブリ
センブリ
福智山・尺岳・雲取山 山犬の峠
YAMAP1099座目
■長浦
等級 : 四等三角点
緯度 : 33.713033167
経度 : 130.826497889
標高 : 624.95m
COD : TR45030465601
場所 : 福岡県田川郡
訪問 : 2024年11月4日
山犬の峠 YAMAP1099座目 ■長浦 等級 : 四等三角点 緯度 : 33.713033167 経度 : 130.826497889 標高 : 624.95m COD : TR45030465601 場所 : 福岡県田川郡 訪問 : 2024年11月4日
福智山・尺岳・雲取山 赤牟田ノ辻
YAMAP1100座目
赤牟田ノ辻 YAMAP1100座目
福智山・尺岳・雲取山 ウメバチソウ
ウメバチソウ
福智山・尺岳・雲取山 金満山
YAMAP1101座目
■山犬谷
等級 : 四等三角点
緯度 : 33.723867944
経度 : 130.831353222
標高 : 524.84m
COD : TR45030466601
場所 : 福岡県田川郡
訪問 : 2024年11月4日
金満山 YAMAP1101座目 ■山犬谷 等級 : 四等三角点 緯度 : 33.723867944 経度 : 130.831353222 標高 : 524.84m COD : TR45030466601 場所 : 福岡県田川郡 訪問 : 2024年11月4日
福智山・尺岳・雲取山 松葉の敷き詰められた
綺麗な尾根
松葉の敷き詰められた 綺麗な尾根
福智山・尺岳・雲取山 新城
YAMAP1102座目
■新城
等級 : 三等三角点
緯度 : 33.724340528
経度 : 130.848571694
標高 : 403.82m
COD : TR35030466701
場所 : 福岡県田川郡
訪問 : 2024年11月4日
新城 YAMAP1102座目 ■新城 等級 : 三等三角点 緯度 : 33.724340528 経度 : 130.848571694 標高 : 403.82m COD : TR35030466701 場所 : 福岡県田川郡 訪問 : 2024年11月4日
福智山・尺岳・雲取山 茶臼山
YAMAP1103座目
茶臼山 YAMAP1103座目
福智山・尺岳・雲取山 竜ヶ鼻が見えます
竜ヶ鼻が見えます
福智山・尺岳・雲取山 金辺峠
金辺峠

活動の装備

  • スポルティバ(LA SPORTIVA)
    エクイリビウム ハイク GTX
  • グレゴリー(GREGORY)
    MAYA20 マヤ20
  • キヤノン(Canon)
    EOS6DMarkⅡ
  • サーモス(THERMOS)
    チタンボトル
  • レキ(LEKI)
    MCT12 バリオカーボンレディー
  • ヤマップ(YAMAP)
    YAMAP別注 山を歩くインソール カーボン(BMZ)
  • キヤノン(Canon)
    標準ズームレンズEF24-105mmF4LISUSMフルサイズ対応

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。