常念岳、横通岳でテント泊😁

2024.04.28(日) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 46
休憩時間
6 時間 40
距離
7.4 km
のぼり / くだり
1574 / 433 m
DAY 2
合計時間
9 時間 21
休憩時間
7 時間 12
距離
7.1 km
のぼり / くだり
322 / 1463 m
1 15
2 26

活動詳細

すべて見る

本日は、超久しぶりに京都とメンバーさんと再会する企画として常念小屋でテント泊😁 一ノ沢雪渓へご招待😁 唐沢鉱泉で出会って1年ほど一緒に登って、その後、山岳会で1年ぐらい岩登りや山登りのノウハウを学んで来られた方で、どのくらい変わったのか楽しみでした!!☺️ まず、団体行動をとられているので 動きがキビン!! 料理も出来るようになっていた!! 安全への意識もあがっている!! アイゼンや装備を素早く脱着!! 岩場の歩き方美味い! 下山も早い!! ザックも60リッターとデカイ!! 見てないがロープワーク技術もあがってそう😁 まーとにかく、最近の軽装備で登ってたお兄さんが別人の様に立派登山家になってました👍👍👍 めっちゃ、嬉しいし、たくましい😁 今回は、常念小屋テント場リゾートでのんびり😆 常念岳でも、誰もいない時間お茶してのんびり☺️ 夕方も槍ヶ岳を眺めながらウイスキー水割りを飲みながら、今後の登山計画などを話したり😁 2日目は、時間でてませんが3:50からスタートして横通岳で朝陽、撮影して朝飯、珈琲タイムとリゾートでしたね。😁 あと、一ノ沢雪渓はグズグズで長ーい爪のついた10.12本必須ですよ!! 落石もありますから、ヘルメット必須!!😆 ヒップソリは、使うところないですから、本当に必要な装備をしっかりもってきてくださいね。😅 日帰りを甘く見てると、一ノ沢雪渓で大失速してタイムロスしてる人が結構いますからね😁 残雪期の北アルプスをなめないように😅安全登山を心がけましょう!!

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。