赤城山地蔵岳の大雲海と赤城神社で運気UP!

2023.07.23(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 59
休憩時間
2 時間 6
距離
7.5 km
のぼり / くだり
393 / 392 m

活動詳細

すべて見る

5日前の復習編から改めて、赤城山地蔵岳第4弾です。 今回は地蔵岳〜鳥居峠〜赤城神社参詣コースを歩きました。 雲が多かったので最初は不安でしたが、なんと大雲海に遭遇しましたよ! これだから赤城山地蔵岳通いはやめられない。

ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 毎度の前橋駅。先週の猛暑はやっぱり異常だったようで、そんなに暑くない。
毎度の前橋駅。先週の猛暑はやっぱり異常だったようで、そんなに暑くない。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) そしてバスはいつもの定位置。
いつもはずっと起きているのですが、今日に限ってやたら眠い。
結局、途中の富士見温泉まで爆睡でした。
そしてバスはいつもの定位置。 いつもはずっと起きているのですが、今日に限ってやたら眠い。 結局、途中の富士見温泉まで爆睡でした。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 毎度の赤城大洞バス停下車。8月にマラソン大会があるので、朝から大勢のランナーが走っていました。
毎度の赤城大洞バス停下車。8月にマラソン大会があるので、朝から大勢のランナーが走っていました。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 何人か見かけたので、今日の地蔵岳は人が多そうだ。
何人か見かけたので、今日の地蔵岳は人が多そうだ。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 雨が少なかったので、先週に比べたら歩きやすい方かな。あちこち崩れて浮石が多いのは毎度のこと。
雨が少なかったので、先週に比べたら歩きやすい方かな。あちこち崩れて浮石が多いのは毎度のこと。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 一旦ここで小休止。
一旦ここで小休止。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 黒檜は雲の中。
黒檜は雲の中。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) ちっこいバッタ発見。
ちっこいバッタ発見。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) しばらく歩いて視界が開けたところから。今日、黒檜を登ってる人たち、景色見えてなさそう。
しばらく歩いて視界が開けたところから。今日、黒檜を登ってる人たち、景色見えてなさそう。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 地蔵岳山頂が見えてきましたが、こっちも怪しいな。風の流れからこれから晴れるはずなんだけど不安。
地蔵岳山頂が見えてきましたが、こっちも怪しいな。風の流れからこれから晴れるはずなんだけど不安。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 山頂直下の安山岩パラダイスへ!
山頂直下の安山岩パラダイスへ!
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) あえてカメラのWBを変えて苔むした森をポチリ。
あえてカメラのWBを変えて苔むした森をポチリ。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) この景色は今だけなので、さくさく登っていくのはもったいない。
いつもここで足止めくらう。
この景色は今だけなので、さくさく登っていくのはもったいない。 いつもここで足止めくらう。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 地蔵岳とうちゃく!
5日ぶりなので懐かしさゼロ!
地蔵岳とうちゃく! 5日ぶりなので懐かしさゼロ!
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 三角点タッチ。
三角点タッチ。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 黒檜は雲の中。
ありゃー
黒檜は雲の中。 ありゃー
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) ちなみに今回のウェア、地蔵岳のアンテナ柄なのです。
赤城シャツはあと3着ある。
ちなみに今回のウェア、地蔵岳のアンテナ柄なのです。 赤城シャツはあと3着ある。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) そして本日の山おやつ。
高崎にある焙煎コーヒーの専門店「大和屋」さんのコーヒゼリーと、妹がくれた名古屋名物のういろうです。
そして本日の山おやつ。 高崎にある焙煎コーヒーの専門店「大和屋」さんのコーヒゼリーと、妹がくれた名古屋名物のういろうです。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) ゼリーの為にわざわざ持参したグラス。タオルで補強していたとはいえ、割れやしないかヒヤヒヤしました。
コーヒゼリーおいしい!
ゼリーの為にわざわざ持参したグラス。タオルで補強していたとはいえ、割れやしないかヒヤヒヤしました。 コーヒゼリーおいしい!
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) こちらはういろう。
持ち手があるのがいいね。
スタンダードな白はさっぱり味。
こちらはういろう。 持ち手があるのがいいね。 スタンダードな白はさっぱり味。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) これはサクラ。
サクラのいい香りがします。
これはサクラ。 サクラのいい香りがします。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) こちらは小豆。
しっとり系の甘さにいい塩梅の塩っけは登山向きかも。
こちらは小豆。 しっとり系の甘さにいい塩梅の塩っけは登山向きかも。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) そして雲でとんでもないことになってる黒檜。
そして雲でとんでもないことになってる黒檜。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 地蔵岳アンテナも雲の中。
このままいても時間をロスするだけなので、ケルンまで移動します。
地蔵岳アンテナも雲の中。 このままいても時間をロスするだけなので、ケルンまで移動します。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) ケルンで石積みしつつ待機。
石というか岩置いてるやつもいる。
ケルンで石積みしつつ待機。 石というか岩置いてるやつもいる。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 突然雲が切れました!
なんと大雲海が出現!!
5月に見た雲海以上の大迫力!
突然雲が切れました! なんと大雲海が出現!! 5月に見た雲海以上の大迫力!
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 大雲海を満喫しつつ下山します。
大雲海を満喫しつつ下山します。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 鳥居峠は雲の中ですね。
黒檜も下山するまでずっと雲の中でした。
鳥居峠は雲の中ですね。 黒檜も下山するまでずっと雲の中でした。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 降りてきました。
降りてきました。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) さて。。。
実は山頂で居合わせた登山者の方から「見晴山近辺で熊を見かけた」と報告を受けまして。見晴山側から登ってきた方が熊への注意喚起を伝えていました。
大洞へ戻る予定でしたが、目撃場所が近いのと藪の中歩きたくねえわと安全を考慮していつもの鳥居峠へ。
さて。。。 実は山頂で居合わせた登山者の方から「見晴山近辺で熊を見かけた」と報告を受けまして。見晴山側から登ってきた方が熊への注意喚起を伝えていました。 大洞へ戻る予定でしたが、目撃場所が近いのと藪の中歩きたくねえわと安全を考慮していつもの鳥居峠へ。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 熊目撃の伝達は大事。
小沼にちょうどハイキングイベント中だった小学生達を引率していた先生とガイドさんにも報告。
熊目撃の伝達は大事。 小沼にちょうどハイキングイベント中だった小学生達を引率していた先生とガイドさんにも報告。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 小沼で一旦トイレ休憩して、鳥居峠に向かいます。
途中で見えた大沼方面は雲の中でしたよ。
小沼で一旦トイレ休憩して、鳥居峠に向かいます。 途中で見えた大沼方面は雲の中でしたよ。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 先に下山中の小学生達に追いついてしまい。道を譲ってくれたけど、全員になかなか伝達されず渋滞に巻き込まれ、しばらく一緒に同行するという奇妙な感じに。
なんかごめんね(苦笑)
先に下山中の小学生達に追いついてしまい。道を譲ってくれたけど、全員になかなか伝達されず渋滞に巻き込まれ、しばらく一緒に同行するという奇妙な感じに。 なんかごめんね(苦笑)
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 子供達の渋滞から脱して鳥居峠に到着。
子供達の渋滞から脱して鳥居峠に到着。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) やっぱり雲の中!
やっぱり雲の中!
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) これから赤城神社に向かうので、今回はお店に寄りません。
せっかくこの前買ったシャツ着ていたのに申し訳ないです。また来ます。
これから赤城神社に向かうので、今回はお店に寄りません。 せっかくこの前買ったシャツ着ていたのに申し訳ないです。また来ます。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 鳥居峠から見た覚満淵。
カメラのシャッターチャンスを狙う人がたくさんいました、最高の絶景はこの上で起きているのだよ。
鳥居峠から見た覚満淵。 カメラのシャッターチャンスを狙う人がたくさんいました、最高の絶景はこの上で起きているのだよ。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 大沼まで歩いてきました。
やっと黒檜が顔を出しました。
遅いよ!
大沼まで歩いてきました。 やっと黒檜が顔を出しました。 遅いよ!
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) お昼はこちら青木別館さん。
本館はちょっと離れた湖畔にある。
お昼はこちら青木別館さん。 本館はちょっと離れた湖畔にある。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 名物のわかさぎ定食。
至れり尽くせりです。
名物のわかさぎ定食。 至れり尽くせりです。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) こちらはドライブイン名月館。
峠ステッカーは買わないとね。
選んでいたらお饅頭とお茶くれた。
至れり尽くせりです。
こちらはドライブイン名月館。 峠ステッカーは買わないとね。 選んでいたらお饅頭とお茶くれた。 至れり尽くせりです。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 大沼でお昼を食べた後は赤城神社へ参詣。
ご無沙汰しております。
大沼でお昼を食べた後は赤城神社へ参詣。 ご無沙汰しております。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 御朱印と新しいお守り。
帰ったらザックに取り付けます。
御朱印と新しいお守り。 帰ったらザックに取り付けます。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 赤城神社方面から見る地蔵岳。
雲海が終わり、山頂だけ薄く雲がかかっているようです。
タイミングって分かりませんね。
赤城神社方面から見る地蔵岳。 雲海が終わり、山頂だけ薄く雲がかかっているようです。 タイミングって分かりませんね。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 15分前にバス停に到着しました。
急いで装備やお土産を片付けて、バスの中でザックの中身を整理しつつ帰還。
次回はお盆前か9月かな。
15分前にバス停に到着しました。 急いで装備やお土産を片付けて、バスの中でザックの中身を整理しつつ帰還。 次回はお盆前か9月かな。
ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳) 高崎駅で正しいコーラ。
ではまた!
高崎駅で正しいコーラ。 ではまた!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。