赤岳天望荘に泊まる八ヶ岳2days(地蔵ノ頭・赤岳(八ヶ岳)・石尊峰・横岳(三叉峰)・横岳(無名峰)・横岳(奥ノ院)・台座ノ頭・硫...

2022.09.10(土) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 29
休憩時間
1 時間 30
距離
7.9 km
のぼり / くだり
1270 / 40 m
DAY 2
合計時間
9 時間 42
休憩時間
2 時間 14
距離
13.2 km
のぼり / くだり
374 / 1712 m

活動詳細

すべて見る

9/10、11にて初・八ヶ岳、赤岳に登ってきました。 山小屋に泊まるのは、5年ぶり。 少し小雨はパラついたけど、終始お天気も良く気持ちよく登れました! たまたま宿泊日が中秋の名月にあたり とても綺麗な真丸お月様を見る事が出来ました。 月の模様も、肉眼で初めて見たかもしれない… 1日目は赤岳山荘の駐車場に停められないかもという事で、八ヶ岳山荘からの歩き。 8時過ぎに着くと、約70%くらい埋まってました。 美濃戸登山口を過ぎると、南沢ルートへ。 入口付近の苔むす綺麗な森と沢のせせらぎに歓迎されながら、ゆっくり歩いていきました。 思っていたよりも、岩がゴロゴロ、アップダウンも多くて大苦戦。 ヘトヘトになりながら、行者小屋へ到着。 1時間程休憩すると、涼しかった風が肌寒くなり、上着を羽織りました。 休憩後はいよいよ今日一番の急登、地蔵尾根へ。 最初からすっごい急傾斜‼️ 階段梯子も出てきて、必死に登る、ただ登る。 鎖も出てきたところで、小雨がパラついてきちゃいましたが、そのまま登り続けました。 下る人も多かったので、小休止をとりながら、ふと振り返ると、ついさっきまでいた行者小屋が遥か下にある‼️あっという間の高度感に驚きながらも、まだまだ続く登り道と睨めっこ。下を覗くと怖いので、上をひたすら見上げて、登り続けました。 手袋あって良かったなー ヘトヘトになって天望荘へ到着。 頂上ほ行くのは、明日以降に予定変更をして、小屋でゆっくり身体を休めました。 夕食後のお月見をしに、着込んで外へ。 月の光に照らされた神秘的な雲を眺めて、ここまで辿り着けたことに感謝🥲 2日目は、日の出を見るために、夜明け前から行動開始。朝ごはんまでに戻れるよう、急足で登りました。途中、頂上まで間に合わないけど、綺麗な日の出に遭遇。反対側にまだ沈み切らない月も見ながら、朝日を堪能✨ 頂上は狭い所にたくさんの人が入れ替わり立ち替わり、並んで写真撮影会。 2,899mの頂に無事に立つことができましたー‼️ 朝ごはんの後、天望荘を出発。 硫黄岳までの稜線歩きは、頂上並みのたくさんの人々とすれ違いしました。ほんとに天気が良くて、気持ちいい‼️所々ある鎖、梯子は譲り合いでゆっくり進みます。切り立った所もあったけど、前の人の動きを見て乗り切れました❗️ 硫黄岳を越えてからの下りは黙々と進む… 赤岩の頭からは樹林帯に入り黙々と進む。 赤岳鉱泉で休憩をとり、北沢ルートを下り、ようやく駐車場まで辿り着きました。 疲れたー‼️ けど、楽しかったー‼️ 長文ですが読んでいただきありがとうございました😊

八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) いざ!南沢ルートへ
いざ!南沢ルートへ
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 苔むす森と、近くの沢を流れる水の音が気持ち良い
苔むす森と、近くの沢を流れる水の音が気持ち良い
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 南沢ルート入り口付近にて
南沢ルート入り口付近にて
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 沢沿いの岩ゴロゴロ地帯を抜けて、開けたところに出ました。稜線が見えて、気持ちいい天気〜
沢沿いの岩ゴロゴロ地帯を抜けて、開けたところに出ました。稜線が見えて、気持ちいい天気〜
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 雲が多くなってきました。行者小屋どこやーって探しながら、稜線場に見える建物は、今日泊まる天望荘なのか?と先行き不安になりながら撮った写真
雲が多くなってきました。行者小屋どこやーって探しながら、稜線場に見える建物は、今日泊まる天望荘なのか?と先行き不安になりながら撮った写真
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 地蔵尾根で振り返ると、行者小屋が遥か下にある!ビックリ!
地蔵尾根で振り返ると、行者小屋が遥か下にある!ビックリ!
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 急登を登りきり、稜線に出ました
雲が厚いなぁー
急登を登りきり、稜線に出ました 雲が厚いなぁー
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 地蔵の頭から、登ってきた道を振り返る。
こんな急斜面を登ったんやー
小雨もパラパラしてて、下りる人たち、気をつけてください!
地蔵の頭から、登ってきた道を振り返る。 こんな急斜面を登ったんやー 小雨もパラパラしてて、下りる人たち、気をつけてください!
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 天望荘に到着し、外で景色を見てると、雲が晴れて日が差してきた!
陽が当たると印影がはっきりして、綺麗だなぁ〜
天望荘に到着し、外で景色を見てると、雲が晴れて日が差してきた! 陽が当たると印影がはっきりして、綺麗だなぁ〜
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 雲が通り抜けました
明日、頂上目指すぜ!赤岳!
雲が通り抜けました 明日、頂上目指すぜ!赤岳!
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 夜ご飯は配膳式。
骨つきチキンの煮込み美味しかったです!
ご馳走様でした😋
夜ご飯は配膳式。 骨つきチキンの煮込み美味しかったです! ご馳走様でした😋
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 中秋の名月
麓に広がる雲が、神秘的…✨
iPhoneの写真だと粗いけど、とても綺麗なお月様を眺めることが出来ました
中秋の名月 麓に広がる雲が、神秘的…✨ iPhoneの写真だと粗いけど、とても綺麗なお月様を眺めることが出来ました
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 夜明け前の富士山
急遽決めた、朝日を見に赤岳頂上へ出発!
夜明け前の富士山 急遽決めた、朝日を見に赤岳頂上へ出発!
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 頂上まで、あとちょっとのところで日の出が!
周りに人も少なく、ゆっくり見れました
綺麗やー
頂上まで、あとちょっとのところで日の出が! 周りに人も少なく、ゆっくり見れました 綺麗やー
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 日の出と記念写真✨
日の出と記念写真✨
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 朝焼けに染まる赤岳頂上
朝焼けに染まる赤岳頂上
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 空には雲一つなく綺麗な青空
綺麗な富士山
空には雲一つなく綺麗な青空 綺麗な富士山
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 麓の朝…
普通なら、この時間はまだ寝てるなぁ
山って人をアクティブにするねー
麓の朝… 普通なら、この時間はまだ寝てるなぁ 山って人をアクティブにするねー
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) ここは赤岳北峰
頂上は、大混雑でした!
ここは赤岳北峰 頂上は、大混雑でした!
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 朝日を見て、朝ごはんをいただいて、さぁ出発‼️
振り返って、赤岳と天望荘と富士山に
行ってきます!
朝日を見て、朝ごはんをいただいて、さぁ出発‼️ 振り返って、赤岳と天望荘と富士山に 行ってきます!
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 横岳から硫黄岳を臨む
地蔵の頭〜横岳〜硫黄岳の稜線は、沢山の人たちとすれ違いました!混んでいたから、譲り合って、ゆっくりゆっくり進めました
横岳から硫黄岳を臨む 地蔵の頭〜横岳〜硫黄岳の稜線は、沢山の人たちとすれ違いました!混んでいたから、譲り合って、ゆっくりゆっくり進めました
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 硫黄岳へは、ルートに記載したある通り、大きなケルンを目印に登る。

硫黄岳山荘を出発してすぐの道は、分かりずらかったなぁ
硫黄岳へは、ルートに記載したある通り、大きなケルンを目印に登る。 硫黄岳山荘を出発してすぐの道は、分かりずらかったなぁ
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 硫黄岳を越えて、赤岩の頭へ
頂上からは、通ってきた稜線が全て綺麗に見えました
硫黄岳を越えて、赤岩の頭へ 頂上からは、通ってきた稜線が全て綺麗に見えました
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 赤岳鉱泉へ一気に下る
行者小屋の時みたいに、いつ山小屋が現れるのか、待ち遠し過ぎた

写真は北沢ルート上の沢
鉱泉だから、沢の底が酸化して赤いー
赤岳鉱泉へ一気に下る 行者小屋の時みたいに、いつ山小屋が現れるのか、待ち遠し過ぎた 写真は北沢ルート上の沢 鉱泉だから、沢の底が酸化して赤いー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。