広島南アルプス歩荷トレ縦走 北→南

2020.10.10(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 49
休憩時間
1 時間 21
距離
21.9 km
のぼり / くだり
1864 / 1874 m
31
4
35
2
13
30
8
1
5
1
7
7
17
11
2
17
36
12
1 2
34
11
37

活動詳細

すべて見る

山登り11日目 行こう行こうとしていた、広島南アルプス縦走ですが、休日出勤やら天候不良が重なってチャレンジ出来ずにいました。久しぶりに土日休みとなりましたので、広島南アルプスの北から南までチャレンジしてきました。 台風14号の影響で天気がどうなるか分からなかったので、当日の朝4:00に起きて判断してから行こうとしていましたが、どうも影響は無さそうってことで、山行の準備を始めました。 チャレンジするにあたって、軽装でとりあえずの完走を目指すか、歩荷トレーニングで頑張ってみるかを迷いましたが、重装備の歩荷トレーニングでチャレンジしてみることにしました。 装備は、水2l、麦茶2l、缶コーヒー、 食料品、アクエリアスの素、カロリーメイト、ビタミンタブレット、ムーンライト1型テント、マルチチューブシェルター、シェルター用ポール、引き紐、ハンマー、ヘリノックスチェアワン、アルミローテーブル、シングルバーナー、やかん、 懐中電灯、予備の電池16本、工具、カッパ、折りたたみ傘、モバイルバッテリー等で、総重量17.1kgで挑戦しました。今までの山行での最重量装備です。 ウェアはいつものツナギで、靴はティンバーランドの1978HIKERです。 山陽本線の始発で出かけようとしていたのですが、装備の選定にもたついて、間に合わなくなってしまったので、優雅に朝食をとってもう一本遅い便に変更しました。 いざ出かけようと玄関で登山靴を履こうとしたら、前回の山行後のメンテナンスで中敷きと靴紐を全部取り外していたので、またもや出発にもたついて、もう一本遅い便に(TT) 前の日にしっかり準備しないといけませんね。。。 山陽本線、可部線、アストラムラインと乗り継ぎ、出発地点の安東駅に到着しました。駅から登山口までテクテク歩いて、ちょっとだけ迷いましたが入山しました。 安東登山口からカガラ山へのルートは初めてでしたが、綺麗に整備されていて登りやすくカガラ山の山頂へ到着しました。 カガラ山から武田山の登りは、荷物がいつもより重たいせいか、かなりキツく感じて、何で1人で山に登って苦しい思いをしとるんじゃろ?、たまの休みじゃけん、布団でゆっくりしとけば良かったわい、なんて心境でしたが、足を進めました。 武田山山頂へもうすぐというところで、青と赤いウェアのご夫婦とすれ違いましたが、後で気がついたのですが、7日連続武田山チャレンジ中のcozyさんご夫妻でした。すれ違いざまに朝の挨拶をしたくらいでしたので、きちんとお話すれば良かったです。奥さんに、楽しんで!っと優しい言葉をかけて貰いました。 武田山から火山までは結構な登りが続きますが、武田山まで登れば、草沼道路までは下りじゃいと気分でスイスイ進めました。 石山では岩山の山頂を楽しんで、ちょいと長めの一休みしました。 石山から丸山への間で、長男と同じ位のソロの少年に声をかけられまして、ちょいと談笑しましたが、火山から大茶臼山ピストンの帰りの翔猿さんでした。今度はどこかのお山でコーヒーを一緒にすすりたいですw 丸山から大茶臼山へのルートは歩きやすくて、なんなら走りやすい道のりで、スイスイ足が進みました。道中、道の真ん中に眼鏡が落ちていましたので、踏まれないように木の枝に引っ掛けておきました。場所はログの地図と写真を参考にして下さい。 丸山や大茶臼山あたりから、ハイカーよりもランナーの方が多いくらいに、トレランをされていている方が多かったです。大茶臼山からの己斐峠への厳しい下りも走っておられるようで、あんな道を走るってすげーなとただただ感心しました。 大茶臼山から己斐峠への下りルートは階段ルートと墓苑ルートの真ん中のルートを進んでみたのですが、人があまり通っていないようで、蜘蛛の巣だらけで厳しい闘いでしたwしかも己斐峠へ着いたら、全身にひっつきもっつきが5万個位付いてしまって集合体恐怖症の自分としてはテンションガタ落ちでした(TT)。 己斐峠から柚木城山までは、厳しい登りが続くのですが、ひっつきもっつきを1つずつ取り除きながらの山行でしたので、割りと気が紛れて進めました。 315m峰見越山で少し長めの休憩を取って、草沼道路登山口への階段へ差し掛かって、よーし階段の段数をしっかり数えるぞと意気込んでいたら、仕事用の携帯が鳴り、20分以上もロスしてしまいました。長電話の間にひっつきもっつきを全部取り除くことが出来ました。 気を取り直して階段を下りましたが、あの階段の段数は、210段でファイナルアンサーです! 草沼道路登山口から鬼ヶ城山への竹藪ルートの序盤にある、竹藪もっこりロードの迂回路が出来ていて歩きやすくなっていました。管理されている方と地主さんに感謝です。 相変わらず鬼ヶ城山山頂付近からの眺望は良いですね。 道行地蔵さんに軽くお参りして、最後の登りを頑張って登れば鈴が峰山頂です。この頃には安物のザックが重さでやられたのか背負ひもの部分が捻れて肩を締め付けてきて厳しい状況でしたが、無事に鈴が峰山頂に到着しました。 後は西進して、鈴が峰西峰を通過して八幡東の登山口まですぐじゃいと、思っていましたが、結構な長さのルートでした。尾根を進んで行く歩きやすいルートでしたが。 鈴が峰西峰より先は初めてのルートでしたが、途中にある205m峰からの眺望は宮島がよく見えてオススメです。夕陽を眺めながらコーヒーでも啜れば最高でしょうね。日も陰りかけていたのですが、鈴が峰方面への上りの方と数名すれ違いましたので、皆さん夕陽目的なのでしょう。 205m峰からの下りは結構なキツさで、広島南アルプスの南から北へのルートはスタートから厳しそうな気がしました。途中にある3連鉄塔は夕陽とともに眺めるとなんだか良い感じでまたオススメです。 いんぐりもんぐりしながらも一歩ずつ足を進めましたので、無事に八幡東の登山口へ到着しました。 広島南アルプス縦走を完走出来ました! 登山口のすぐ近くにバス停があるという情報は手に入れていたのですが、時間を調べておらず、バス停で時間を調べると次のバスまで50分。。。 取り敢えず五日市駅まで歩くかいなとトボトボと歩いたのですが、20分ほど歩いたところで断念してバスを待つことに(TT) バスに揺られ五日市駅まですぐついて、その後、山陽本線に揺られ最寄り駅まで戻りましたが、しかし、家までのバスが30分待ち&嫁さんはもう飲んどる。。。 最後に気合を入れて、自宅までの登り坂を歩荷トレーニングじゃいと25分かけて歩きました。 無事に帰宅して、山行後の体重測定をしましたが、1.6kgの減量となりました。以前の小茶臼山から鈴が峰西峰往復の時と同程度の負荷だったようです。 ルートは 安東駅→安東登山口→カガラ山→武田山→火山→石山→丸山→大茶臼山→柚木城山→見越山→鬼ヶ城山→鈴が峰→鈴が峰西峰→205m峰→八幡東登山口で 次は 広島南アルプス縦走 南→北にチャレンジしたいたいですね。 この日記は山行の次の日に書いていますが、初めて山登りで筋肉痛になっちゃいましたwもう少し強くなりたいもんです。 長々と書き殴りまして失礼しました。

活動の装備

  • キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
    アルミロールテーブルアルミロールテーブルコンパクトM-3713
  • その他(Other)
    イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB
  • ヘリノックス(Helinox)
    チェアワン
  • モンベル(mont-bell)
    マルチチューブシェルター
  • モンベル(mont-bell)
    ムーンライト テント1

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。