和気アルプスを縦走😃アドベンチャー満載

2024.10.06(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 10
休憩時間
43
距離
10.5 km
のぼり / くだり
750 / 750 m
9
6
2
2
2
4
9
5
20
2
2
1
1
54

活動詳細

すべて見る

昨日に続き今日は和気アルプス😃 前日に小野市から移動してきて近くの公園で車中泊🚗 寒くてほとんど寝れませんでした😱 朝早くに和気駅に移動してきて出発! ※松茸シーズンは入山禁止となるそうです。 また冬場は狩猟シーズンになるそうです。 ご挑戦される方は役場など確認が必要です😃

和気アルプス・和気富士・神ノ上山 前日に車中泊🚗
星空がめっちゃ綺麗でした😃
前日に車中泊🚗 星空がめっちゃ綺麗でした😃
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 朝、気温が15度くらいで夜中に何度も起きました😱
昨日は小野アルプスを縦走したのでぐっすり眠れる!と思ったんですが、寒いと寝れないもんなんですね💦
朝、気温が15度くらいで夜中に何度も起きました😱 昨日は小野アルプスを縦走したのでぐっすり眠れる!と思ったんですが、寒いと寝れないもんなんですね💦
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 和気駅の目の前の駐車場に到着!
なんと一日100円😳
和気駅の目の前の駐車場に到着! なんと一日100円😳
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 近隣には無料の駐車場もあるみたいですが、駅前で安心だし綺麗なトイレもあります😃
近隣には無料の駐車場もあるみたいですが、駅前で安心だし綺麗なトイレもあります😃
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 出発!駅の掲示板に和気アルプスの地図も販売してるとの案内も😃
出発!駅の掲示板に和気アルプスの地図も販売してるとの案内も😃
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 これが和気富士🗻
綺麗な山容です。
駅から歩いて登山口を目指します
これが和気富士🗻 綺麗な山容です。 駅から歩いて登山口を目指します
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 ここから登ります
ここから登ります
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 グングン登るとあっという間に良い景色😃
グングン登るとあっという間に良い景色😃
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 ようこそ!歓迎されてます🙌
ようこそ!歓迎されてます🙌
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 ここが和気富士の山頂!
ここが和気富士の山頂!
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 のどかな風景にテンションマックス😃
のどかな風景にテンションマックス😃
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 ここはどんどんピークが次から次へと!
でも一つずつアップダウンが💦
ここはどんどんピークが次から次へと! でも一つずつアップダウンが💦
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 京都の大文字焼みたいな火床でしょうか!
京都の大文字焼みたいな火床でしょうか!
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 シンプルな山の名前!岩山
シンプルな山の名前!岩山
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 なんと!こんな所に穂高🙌
後々にアルプスの山の名前が出てきます😃
なんと!こんな所に穂高🙌 後々にアルプスの山の名前が出てきます😃
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 今から向かう竜王山!うへーあんな所まで登るの?という勾配感です😱
今から向かう竜王山!うへーあんな所まで登るの?という勾配感です😱
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 涸沢峰!なんか聞いたことあるような🤣
涸沢峰!なんか聞いたことあるような🤣
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 涸沢峰からグワーンと降りて竜王山に向かってる途中に大きな足跡が!!
ついに発見!ビッグフットか!
涸沢峰からグワーンと降りて竜王山に向かってる途中に大きな足跡が!! ついに発見!ビッグフットか!
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 なんとか竜王山に到着!
さっき見上げた山は、今は自分の足の下!
人間ってすごいですよねー。頑張れば出来る💪
なんとか竜王山に到着! さっき見上げた山は、今は自分の足の下! 人間ってすごいですよねー。頑張れば出来る💪
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 竜王山から少しやぶ漕ぎしながら子竜王もゲット
竜王山から少しやぶ漕ぎしながら子竜王もゲット
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 再び涸沢峰に戻り先に進むと!なんとジャンダルムが!
さっきの涸沢峰は西穂高だったのかな🤣いや涸沢峰からだから奥穂高か!
と色々と面白いピークでした
再び涸沢峰に戻り先に進むと!なんとジャンダルムが! さっきの涸沢峰は西穂高だったのかな🤣いや涸沢峰からだから奥穂高か! と色々と面白いピークでした
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 縦走はまだまだ続きます
縦走はまだまだ続きます
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 剣峰!剱かな?
剣峰!剱かな?
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 残すはあと一座!
と言うところで景色がよかったのでポーズ🙌
残すはあと一座! と言うところで景色がよかったのでポーズ🙌
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 何も食べてないので、私の1番のお気に入りラムネ😃これが美味しいんですよねー
勿体なくてずっと入れっぱなしで食べなかったので、ラムネがボロボロになってました😱
何も食べてないので、私の1番のお気に入りラムネ😃これが美味しいんですよねー 勿体なくてずっと入れっぱなしで食べなかったので、ラムネがボロボロになってました😱
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 今日最後のピークで目標地点😃
さて帰ろう!
今日最後のピークで目標地点😃 さて帰ろう!
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 帰る途中に見えた崖!なんとここから人がロープで降りてました💦こっちの尾根からこんにちはー😃って叫んでみましたが、チラッと見てスルーされました😭
帰る途中に見えた崖!なんとここから人がロープで降りてました💦こっちの尾根からこんにちはー😃って叫んでみましたが、チラッと見てスルーされました😭
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 こっちの尾根の降りもかなりの岩場!
落ちたら間違いなくグチャグチャになりそうな🤣
最近は高いところが怖い!というより難しい!と感じるようになってきました🙌
どうやって降りようかなーって考える場面もありました。
こっちの尾根の降りもかなりの岩場! 落ちたら間違いなくグチャグチャになりそうな🤣 最近は高いところが怖い!というより難しい!と感じるようになってきました🙌 どうやって降りようかなーって考える場面もありました。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 これから降りていく尾根。鎖場があったりとなかなかに楽しい所です、
これから降りていく尾根。鎖場があったりとなかなかに楽しい所です、
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 ながーーーーい鎖場。見上げるとよく降りてきたな!って思うほどです🤣
ながーーーーい鎖場。見上げるとよく降りてきたな!って思うほどです🤣
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 ここからはスラブと呼ばれる一枚岩の急斜面を降りていきます。昨日の紅山より少し勾配がきついかな?という感じです。
ここからはスラブと呼ばれる一枚岩の急斜面を降りていきます。昨日の紅山より少し勾配がきついかな?という感じです。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 伝わらない急斜面😭
伝わらない急斜面😭
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 途中で膝が痛くなってきたので、斜面で休憩😃
でも私の膝の痛みはアミノバイタルを飲むと治るんですよねーなぜでしょう🤣
途中で膝が痛くなってきたので、斜面で休憩😃 でも私の膝の痛みはアミノバイタルを飲むと治るんですよねーなぜでしょう🤣
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 その後無事に下山🙌
その後無事に下山🙌
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 イノシシなどの防護柵がありました
イノシシなどの防護柵がありました
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 下から見たさっきのスラブ!
左側はロープで降りてた岩場です。
下から見たさっきのスラブ! 左側はロープで降りてた岩場です。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 帰りながら和気富士が綺麗に見える場所を探して見ました。ここがベストかな?
帰りながら和気富士が綺麗に見える場所を探して見ました。ここがベストかな?
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 駅近くで見かけた超レトロな自販機!
ポカリスエットの歴史がスゴいことが分かりました😃
登山者は数組、ロッククライミングは5人くらいと静かな山でした。
駅近くで見かけた超レトロな自販機! ポカリスエットの歴史がスゴいことが分かりました😃 登山者は数組、ロッククライミングは5人くらいと静かな山でした。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 その後に金剛山まで帰ってきて美味しいコーヒーを楽しみました😃
その後に金剛山まで帰ってきて美味しいコーヒーを楽しみました😃
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 キンピラベーグル!めっちゃ美味しくてムシャムシャ😋楽しい週末になりました。
キンピラベーグル!めっちゃ美味しくてムシャムシャ😋楽しい週末になりました。
和気アルプス・和気富士・神ノ上山 バッチもゲット🙌
バッチもゲット🙌

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。