白峰サーキット(農鳥、間ノ岳、北岳)

2024.05.01(水) 4 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 57
休憩時間
0
距離
6.1 km
のぼり / くだり
1037 / 188 m
32
DAY 2
合計時間
9 時間 5
休憩時間
2 時間 16
距離
5.7 km
のぼり / くだり
1457 / 354 m
DAY 3
合計時間
14 時間 49
休憩時間
11 時間 41
距離
4.3 km
のぼり / くだり
479 / 397 m
DAY 4
合計時間
10 時間 7
休憩時間
19
距離
22.6 km
のぼり / くだり
1032 / 3086 m
1 2
1 47
1 20
24
1 42
2 27
27

活動詳細

すべて見る

残雪期、白峰三山を縦走しました。 GW最中にも北岳の下りで2組しか人に会わず、ほぼ独占でした。 天気も1日目だけ雨で快晴の山旅。常に富士山が見えて、南はもちろん中央、北アルプスも見えました。 ほぼ夏道で数か所雪渓や雪だまりがありアイゼンを付けたり外したり。 危険個所は農鳥直下のトラバース(夏道で行くと間違える)と、北岳山頂直下の不明瞭な道と、 八本歯。他は樹林帯の中の凍った氷の道。北岳からの下山中数回滑りました。 池山小屋付近の平坦な道はピンテを常に確認しないと道を迷います。 大門沢小屋から北岳山荘まで大門沢では豊富な水、北岳山荘まではきれいな積雪を溶かす 北岳山荘では1L程度水を作りましたが、好天で下山中は水に悩みました。池山小屋は水は無し。持っていた常温で食べれるカレーを飲み水代わりに補給しました。あるき沢橋からの12kmの県道歩きはトンネルの湧き水から水を補給しました。 交通 9:00-10:35新宿→甲府 あずさ号 10:44-11:27甲府→下部温泉 ふじかわ6号 11:46-12:55下部温泉→奈良田温泉 はやかわ乗合バス 800+200円(荷物料) 15:55-17:05奈良田温泉→下部温泉 下部温泉日帰り入浴(ヘルシースパサンロード(駅のすぐ裏) 19:20-20:01下部温泉→甲府 ふじかわ11号 20:04-21:42甲府→新宿 かいじ56号(甲府駅乗り換え短いのでおすすめはしません走りました)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。