納古山・遠見山

2024.04.25(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 9
休憩時間
1 時間 12
距離
9.5 km
のぼり / くだり
708 / 728 m

活動詳細

すべて見る

今日も天気が良いので納古山へ イワカガミを見にお出かけしました ミツバツツジは元気でした 沢沿いには小さなお花も咲いています 人気者のギンリョウソウも咲いております☆彡 ほかの納古山日記もご覧ください https://yamap.com/users/415408?map_names=%E7%B4%8D%E5%8F%A4%E5%B1%B1&mine=1&tab=activities#tabs コースタイム       町営駐車場  8:24        下麻生駅  8:30~8:40 普通列車乗車        上麻生駅  8:46~8:51 下車    第3高山街道踏切  8:55 木和谷林道へ       第一駐車場  9:02        親猿の滝  9:09       第二駐車場  9:12 トイレ    中級コース登山口  9:13 丸太橋1  9:19        丸太橋2  9:20        丸太橋3  9:23        丸太橋4  9:26        丸太橋5  9:27        丸太橋6  9:28        丸太橋7  9:30        丸太橋8  9:32          水場  9:34       塩の道合流  9:40         十字路  9:43~9:53       第1展望台  10:00        ハート岩  10:14       第2展望台 10:16 七合目          岩場 10:20     初級コース合流 10:28 九合目          分岐  === 遠見山三和コース分岐        納古山山頂 10:36~11:06  遠見山三和コース分岐 11:07     三和コース分岐 11:10 ポイントナンバー189 ポイントナンバー152 11:17 ポイントナンバー121 11:25        鉄塔33 11:30  ポイントナンバー95 11:32        見守り岩 11:38  ポイントナンバー62 11:39     カモシカピーク 11:40  ポイントナンバー35 11:47       鉄塔No.66 11:56      展望ポイント 12:02       枯れない池 12:04         十字路 12:06       見晴らし岩 12:10~12:20      がんばったね 12:23 もうすぐだよ              参の笑 12:23  半分くらい登ったかな 12:23 がんばれ!         弐の笑 12:24         壱の笑 12:30        前島拱渠 12:32 まえしまきょうきょ         登山口 12:34       町営駐車場 12:36          焼肉 12:50~: 平均ペースが速い170~190% 速いのはJRに乗って移動しているからです

納古山 下呂行き普通列車
特急列車の通過待ち
10分くらい停車しています
下呂行き普通列車 特急列車の通過待ち 10分くらい停車しています
納古山 通過する特急ひだ
通過する特急ひだ
納古山 整理券10
隣の上麻生まで190円
ワンマン運転なのでおつりのないよう両替します
ICカードは使えません
窓の外は道の駅ロックガーデンひちそう
整理券10 隣の上麻生まで190円 ワンマン運転なのでおつりのないよう両替します ICカードは使えません 窓の外は道の駅ロックガーデンひちそう
納古山 上麻生駅に着きました
納古山が見えてます
上麻生駅に着きました 納古山が見えてます
納古山 駅前からも納古山が見えます
奥へ進みます
駅前からも納古山が見えます 奥へ進みます
納古山 道の駅に駐車すると奥から来ます
駅から来ると踏切手前で右へ進みます
矢印を見ると真っ直ぐ行ってしまうので注意です
道の駅に駐車すると奥から来ます 駅から来ると踏切手前で右へ進みます 矢印を見ると真っ直ぐ行ってしまうので注意です
納古山 木和谷林道を進み、中級コースへ
のこやまのおいしい水
木和谷林道を進み、中級コースへ のこやまのおいしい水
納古山 水場から上りが急になり塩の道に合流
少し平坦な道になります
水場から上りが急になり塩の道に合流 少し平坦な道になります
納古山 チゴユリ・・・
チゴユリ・・・
納古山 シュンラン
まだ頑張って咲いていました
シュンラン まだ頑張って咲いていました
納古山 天空の岩展望台
四合目半
天空の岩展望台 四合目半
納古山 見行山笠置山
恵那山は頭だけちらっと見えます
見行山笠置山 恵那山は頭だけちらっと見えます
納古山 岩場上り
赤いペンキが濃くなりました
手足を置いて登ります
岩場上り 赤いペンキが濃くなりました 手足を置いて登ります
納古山 振り向くと眺めがよい良い☆彡
振り向くと眺めがよい良い☆彡
納古山 山頂の下でイワカガミ咲いてた☆彡
ミツバツツジもありました
山頂の下でイワカガミ咲いてた☆彡 ミツバツツジもありました
納古山 10時36分
誰もいません
10時36分 誰もいません
納古山 恵那山ちょっとだけ見えました
恵那山ちょっとだけ見えました
納古山 グランドキャニオンが見える遠見山山頂272m
鳥居が見えます
誰かいますね☆彡
左下に後で行く見晴らし岩も見えます
グランドキャニオンが見える遠見山山頂272m 鳥居が見えます 誰かいますね☆彡 左下に後で行く見晴らし岩も見えます
納古山 白山見えてるよ~
ノコリンもそろそろ衣装替えかな
白山見えてるよ~ ノコリンもそろそろ衣装替えかな
納古山 白山まだ真っ白
白山まだ真っ白
納古山 てっぺんは雲でしっかり隠れています*。*
大日ヶ岳もスキーにも雪がありません
てっぺんは雲でしっかり隠れています*。* 大日ヶ岳もスキーにも雪がありません
納古山 ノコリンの目線
ノコリンの目線
納古山 飛騨川
川辺、美濃加茂市街
奥に名古屋駅ビルが見えました
飛騨川 川辺、美濃加茂市街 奥に名古屋駅ビルが見えました
納古山 金華山と百々ヶ峰
金華山と百々ヶ峰
納古山 これから行くカモシカピーク
これから行くカモシカピーク
納古山 ピンクのイワカガミ
いっぱい葉っぱがあるけど、ほとんど花がありません
ピンクのイワカガミ いっぱい葉っぱがあるけど、ほとんど花がありません
納古山 アカミゴケモンローリップ
いっぱい
アカミゴケモンローリップ いっぱい
納古山 ギンリョウソウこんにちは(^-^)
ギンリョウソウこんにちは(^-^)
納古山 カモシカのぼり
カモシカのぼり
納古山 カモシカピーク
中央アルプスがちらっと見える場所
カモシカピーク 中央アルプスがちらっと見える場所
納古山 ポイントナンバー35
右へ
左も行けそうな道があるけど・・・
ポイントナンバー35 右へ 左も行けそうな道があるけど・・・
納古山 鉄塔No.66
鉄塔展望台
鉄塔No.66 鉄塔展望台
納古山 展望ポイント
展望ポイント
納古山 枯れない池
枯れない池
納古山 奥が遠見山山頂
ビニールシートが剥がされた小屋
枯れない池
もうすぐカエルが卵を産みます
奥が遠見山山頂 ビニールシートが剥がされた小屋 枯れない池 もうすぐカエルが卵を産みます
納古山 見晴らし岩からの
遠見山山頂と納古山山頂
見晴らし岩からの 遠見山山頂と納古山山頂
納古山 そして
グランドキャニオン
向こうは権現山
晴れたら御嶽山が見えます
おかわり登山で登る方が多いです
そして グランドキャニオン 向こうは権現山 晴れたら御嶽山が見えます おかわり登山で登る方が多いです
納古山 こんにちは銀さん
タツノオトシゴにも見える^^
こんにちは銀さん タツノオトシゴにも見える^^
納古山 トンネルを抜けると・・・
登山口は右です
トンネルを抜けると・・・ 登山口は右です
納古山 渠拱島前よきうよきましえま
上を特急ひだが通過しました☆彡
渠拱島前よきうよきましえま 上を特急ひだが通過しました☆彡
納古山 焼肉ランチ
平日はランチがあります
すきな肉を選んでいただきます
焼肉ランチ 平日はランチがあります すきな肉を選んでいただきます

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。