活動データ
タイム
12:37
距離
26.4km
のぼり
2399m
くだり
2400m
活動詳細
すべて見る昨日は自身2度目となる皇海山に登ってきました。 前回の皇海山は山の記憶は正直あまりなくて、どちらかというとロングダート、栗原川林道でパンクしやしないかとドキドキだった思い出が。 今回はそのドキドキ栗原川林道は通れないとのことなので、深田久弥先生も登ったクラシックルート、信仰登山の三山駆けですね。をチャレンジしてきました。 チャレンジ、と言うのは、コースタイムがヤマレコでつくったらなんと18時間越え!日帰りできるの?とこれまた違った意味でドキドキなものになりまして。暗いうちからのスタートで、無理せずいけるとこまで行こうとチャレンジしてきた訳ですと。 結論。無事皇海山登頂、できました! 信仰登山の山なので、鳥居があったり剣があったり。岩登りがあったり沢沿いを歩いたりと、バリエーション豊かなコースでした。 前回は「なぜここが百名山?」だったのですが、クラシックルート、歩いて納得。良い山ですね。 長すぎる、難易度が高いで人を選ぶ山ですが、達成感のあった山行となりました! ブログもよろしくお願いします! https://karalog.com/sukaisan2022/
この活動日記で通ったコース
皇海山登山口-庚申山-駒掛山-薬師岳-鋸山-皇海山-女山 周回コース
- 14:32
- 24.4 km
- 2300 m
- コース定数 57
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。