残雪の北穂高岳

2022.05.02(月) 3 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 43
休憩時間
2 時間 8
距離
15.8 km
のぼり / くだり
1036 / 177 m
DAY 2
合計時間
5 時間 11
休憩時間
1 時間 47
距離
1.8 km
のぼり / くだり
819 / 75 m
DAY 3
合計時間
9 時間 41
休憩時間
3 時間 13
距離
17.2 km
のぼり / くだり
192 / 1777 m

活動詳細

すべて見る

GWの連休を利用して3年ぶりに残雪の北穂高岳に登ってきました。 快晴から突如の天候急変、猛吹雪の中を涸沢まで登ったり、翌日以降は再度快晴になるも気温が上昇、北穂沢は雪崩の巣となり、下山時には200mクラスの表層雪崩が発生、危うく巻き込まれそうになったり(フォールラインからわずか2mほど上にルートを取っていたのでギリギリで事無きを得ました)、大きな「雪まくり」が何個も同時に落ちてきたりと、ハラハラドキドキのエキサイティングな山行でした。 雪山は下界とは別世界の美しさが魅力ですが、同様に下界とは別世界の危険に溢れているんだなあ、と改めて実感しました。アタック日と下山日で雪のコンディションが全く異なっていて、色々とスキルアップすることも出来ました。 山行の詳細は別紙で日記を書いてますので、お暇でしたらご一読下さい。 ※mixiの無料日記(オープン)なので、1日記写真が3枚しかアップできません。文字ばっかりの文字通り「日記」です。 ◆山登りはじめました#288「北穂高岳に行ってきた3rd」その①  https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1982264993&owner_id=5956264 ◆山登りはじめました#289「北穂高岳に行ってきた3rd」その②  https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1982265005&owner_id=5956264 ◆山登りはじめました#290「北穂高岳に行ってきた3rd」その③  https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1982265017&owner_id=5956264 ◆山登りはじめました#291「北穂高岳に行ってきた3rd」その④  https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1982352424&owner_id=5956264

槍ヶ岳・穂高岳・上高地 上高地を出発、まずはお約束の河童橋からパシャリ!稜線は真っ白ですね!
上高地を出発、まずはお約束の河童橋からパシャリ!稜線は真っ白ですね!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 朝靄の立ち上る梓川の左岸を歩いて行きます。
朝靄の立ち上る梓川の左岸を歩いて行きます。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 最初のマイルストーン、「明神」に到着!冠雪した明神岳、海外の山のような雰囲気を醸し出しております。
最初のマイルストーン、「明神」に到着!冠雪した明神岳、海外の山のような雰囲気を醸し出しております。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 お猿さんエリアを通過。ホント、メッチャ猿居ました!てか、子猿が多いですね、そう言う時期なのかしら?子猿、カワイイです。一生懸命に新芽を貪っておりました。
お猿さんエリアを通過。ホント、メッチャ猿居ました!てか、子猿が多いですね、そう言う時期なのかしら?子猿、カワイイです。一生懸命に新芽を貪っておりました。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 お猿さんのアップ。後ろの二頭は左の
親猿が右の子猿の毛繕いをしている模様。
お猿さんのアップ。後ろの二頭は左の 親猿が右の子猿の毛繕いをしている模様。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 梓川と明神岳。絵になるねえ!
梓川と明神岳。絵になるねえ!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 二つ目のマイルストーン、「徳澤」に到着です。
二つ目のマイルストーン、「徳澤」に到着です。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 今回、徳澤から横尾まではルートがいつもと違う。工事のため左岸ではなく臨時に用意した右岸のルートを歩くとのこと。明らかに遠回りっすわ。何でも新村橋(吊橋)を車輛が通れる橋に架け替えるんだそうですぜ!
今回、徳澤から横尾まではルートがいつもと違う。工事のため左岸ではなく臨時に用意した右岸のルートを歩くとのこと。明らかに遠回りっすわ。何でも新村橋(吊橋)を車輛が通れる橋に架け替えるんだそうですぜ!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 右岸へ渡る臨時の橋に向かって横尾街道を進む。エベレスト街道を真似ての「横尾」街道ですがこの景色、あながち嘘ではないかもです。特に冠雪している時期はホントにヒマラヤの一部みたいですもん(知らんけど)!!
右岸へ渡る臨時の橋に向かって横尾街道を進む。エベレスト街道を真似ての「横尾」街道ですがこの景色、あながち嘘ではないかもです。特に冠雪している時期はホントにヒマラヤの一部みたいですもん(知らんけど)!!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 振り返ると冠雪した焼岳。アーンド梓川の清流!いやー、気持ちe~!
振り返ると冠雪した焼岳。アーンド梓川の清流!いやー、気持ちe~!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 いつもは左岸を歩くので見えませんが、右岸を歩くとほら!長塀山近辺の稜線が見えますYO!何気に初めてです!
いつもは左岸を歩くので見えませんが、右岸を歩くとほら!長塀山近辺の稜線が見えますYO!何気に初めてです!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 三つ目のマイルストーン、「横尾」に到着、上高地からここまで片道11km、つまり往復22kmもある。往路はともかく復路の11kmはホント、毎回辛いっす!
三つ目のマイルストーン、「横尾」に到着、上高地からここまで片道11km、つまり往復22kmもある。往路はともかく復路の11kmはホント、毎回辛いっす!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 本谷橋に到着。いやー、本谷「橋」じゃないっすか!2019年の同時期は吊橋の橋脚まで雪の下でした。今年は雪解けが早いのかなあ?
本谷橋に到着。いやー、本谷「橋」じゃないっすか!2019年の同時期は吊橋の橋脚まで雪の下でした。今年は雪解けが早いのかなあ?
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 はい、ご覧の通りです。完全に川が露出しており、雪渓のせの字もございません。こりゃあ涸沢までは完全に夏道歩きかあ(´・ω・`)
はい、ご覧の通りです。完全に川が露出しており、雪渓のせの字もございません。こりゃあ涸沢までは完全に夏道歩きかあ(´・ω・`)
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 実は本谷橋でアイゼン装着のため中休憩を取っている最中に雪がチラつき出したんですよ。それがあっという間に猛吹雪に!カールから吹き下ろす吹雪は10m/sはあったんじゃないか?
実は本谷橋でアイゼン装着のため中休憩を取っている最中に雪がチラつき出したんですよ。それがあっという間に猛吹雪に!カールから吹き下ろす吹雪は10m/sはあったんじゃないか?
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 やっとの思いで涸沢に到着。ヒュッテのテン場から涸沢小屋までは新雪の吹き溜まり!ゲイター未装着なのに~(泣)
やっとの思いで涸沢に到着。ヒュッテのテン場から涸沢小屋までは新雪の吹き溜まり!ゲイター未装着なのに~(泣)
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 前日の猛吹雪が嘘の様に晴れ渡った翌日の涸沢カール。おはようございます!
前日の猛吹雪が嘘の様に晴れ渡った翌日の涸沢カール。おはようございます!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 テン泊組のテントに不要な荷物をデポするためヒュッテのテン場まで降りてきました。本日アタックする北穂高岳を見上げる。
テン泊組のテントに不要な荷物をデポするためヒュッテのテン場まで降りてきました。本日アタックする北穂高岳を見上げる。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 テン場から前穂北尾根(左)と吊尾根(正面)を見上げる。新雪で真っ白です!
テン場から前穂北尾根(左)と吊尾根(正面)を見上げる。新雪で真っ白です!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 テン場から涸沢岳を見上げる。文章にするのは面倒なので写真に赤字で書き込みをしました。来年のGWはこのルートで涸沢岳に登りたいと思っています。
テン場から涸沢岳を見上げる。文章にするのは面倒なので写真に赤字で書き込みをしました。来年のGWはこのルートで涸沢岳に登りたいと思っています。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 テン場から北穂を見上げる。写真に書き込んだ赤線が本日予定のアタックルート、北穂沢を登って行くのDeath!
テン場から北穂を見上げる。写真に書き込んだ赤線が本日予定のアタックルート、北穂沢を登って行くのDeath!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 ってことでピークアタック開始!結局8人中アタックは自分を入れて三人。自分は一列縦隊の最後尾ですの。
ってことでピークアタック開始!結局8人中アタックは自分を入れて三人。自分は一列縦隊の最後尾ですの。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 涸沢カールを見下ろす。トレースが殆ど無い。昨日の降雪で新雪は20~30cmと言ったとこでしょうか?その下にはカチンコチンの氷の層があります。
涸沢カールを見下ろす。トレースが殆ど無い。昨日の降雪で新雪は20~30cmと言ったとこでしょうか?その下にはカチンコチンの氷の層があります。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 前穂高岳と吊尾根。相当な雪の量です。こりゃあ、気温が上がったら表層雪崩、必須だわー!
前穂高岳と吊尾根。相当な雪の量です。こりゃあ、気温が上がったら表層雪崩、必須だわー!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 涸沢岳・白出のコル・奥穂高岳の稜線。ザイテングラートが殆ど雪に埋もれてるんですが?残雪期でこんな光景を見ることが出来るとは!
涸沢岳・白出のコル・奥穂高岳の稜線。ザイテングラートが殆ど雪に埋もれてるんですが?残雪期でこんな光景を見ることが出来るとは!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 ゴルジュ近辺で最初の大休憩。ザックやグローブなどは下に落ちないよう、ピッケルでビレイを取ります。前回の北横岳でデビューした「SnowClaw」は今回も大活躍ででした!
ゴルジュ近辺で最初の大休憩。ザックやグローブなどは下に落ちないよう、ピッケルでビレイを取ります。前回の北横岳でデビューした「SnowClaw」は今回も大活躍ででした!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 ゴルジュから残りのルートを見上げる。説明が面倒なので写真に赤線で書き込みをしました。それにしてもこの空の色、何?宇宙?これは宇宙なの?
ゴルジュから残りのルートを見上げる。説明が面倒なので写真に赤線で書き込みをしました。それにしてもこの空の色、何?宇宙?これは宇宙なの?
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 ゴルジュ辺りから下を見下ろす。前日までの天候のせいか、本日は登ってくる人はまばらです・・・。
ゴルジュ辺りから下を見下ろす。前日までの天候のせいか、本日は登ってくる人はまばらです・・・。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 写真だと中々斜度感が伝わらないんですが、これはどうかな?空に向かって登って行く感じ、わかりますかね?
写真だと中々斜度感が伝わらないんですが、これはどうかな?空に向かって登って行く感じ、わかりますかね?
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 北穂沢ルート最大の難所「インゼル」脇の斜度50度の雪壁!ここは登りも下りもマジで怖いっす!
北穂沢ルート最大の難所「インゼル」脇の斜度50度の雪壁!ここは登りも下りもマジで怖いっす!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 インゼルの難所を通過して松涛のコルに向けてラストスパート!先行するONZKさんの膝が雪面に当たっているの、わかります?これで斜度39度ですYO!左の3人パーティーはロープ出してます。インゼル脇はこれよりも斜度があるんDeath!
インゼルの難所を通過して松涛のコルに向けてラストスパート!先行するONZKさんの膝が雪面に当たっているの、わかります?これで斜度39度ですYO!左の3人パーティーはロープ出してます。インゼル脇はこれよりも斜度があるんDeath!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 松涛のコルに到着!からの松涛岩!実は積雪量が多すぎて(つまり2019年の前回の時とコンディションが違い過ぎて)、最初はコルに着いたのがわからなかったのですわ。
松涛のコルに到着!からの松涛岩!実は積雪量が多すぎて(つまり2019年の前回の時とコンディションが違い過ぎて)、最初はコルに着いたのがわからなかったのですわ。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 そんなこんなで北穂高岳(北峰/3106m)に4回目の登頂~!なのです!内訳は雪無しで2回・雪有りで2回ですYO!
そんなこんなで北穂高岳(北峰/3106m)に4回目の登頂~!なのです!内訳は雪無しで2回・雪有りで2回ですYO!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 北穂高岳(北峰)山頂からの眺望、まずは東側。蝶ヶ岳の稜線、大滝山への稜線(奥)は着雪してますが、長塀山への稜線(手前)は全然、雪無いですねえ。
北穂高岳(北峰)山頂からの眺望、まずは東側。蝶ヶ岳の稜線、大滝山への稜線(奥)は着雪してますが、長塀山への稜線(手前)は全然、雪無いですねえ。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 北穂高岳(北峰)山頂からの眺望、北東方面、常念山脈。常念岳を筆頭に大天井岳から燕岳の方まで、稜線は着雪で真っ白です!
北穂高岳(北峰)山頂からの眺望、北東方面、常念山脈。常念岳を筆頭に大天井岳から燕岳の方まで、稜線は着雪で真っ白です!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 北穂高岳(北峰)山頂からの眺望、南東方面、前穂高岳。と、北尾根&吊尾根!何か雪面が片栗粉に見えるんだけど、気のせい?
北穂高岳(北峰)山頂からの眺望、南東方面、前穂高岳。と、北尾根&吊尾根!何か雪面が片栗粉に見えるんだけど、気のせい?
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 北穂高岳(北峰)山頂からの眺望、南側。涸沢岳・奥穂高岳へと続く稜線。正面に松涛岩、後ろに滝谷第二尾根と滝谷ドーム、遥か後ろにはジャンダルムとロバの耳が見えます!
北穂高岳(北峰)山頂からの眺望、南側。涸沢岳・奥穂高岳へと続く稜線。正面に松涛岩、後ろに滝谷第二尾根と滝谷ドーム、遥か後ろにはジャンダルムとロバの耳が見えます!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 北穂高岳(北峰)山頂からの眺望、北側。大キレットから槍ヶ岳へと続く稜線と飛騨側の峰々。いやこれさ、やっぱりジオラマとかに誰かがうっかり片栗粉をぶちまけたんでしょ?現実感が全然無いんですが、この眺望!!
北穂高岳(北峰)山頂からの眺望、北側。大キレットから槍ヶ岳へと続く稜線と飛騨側の峰々。いやこれさ、やっぱりジオラマとかに誰かがうっかり片栗粉をぶちまけたんでしょ?現実感が全然無いんですが、この眺望!!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 前穂をバックにパシャリ!もう一枚!記念撮影なのです!
前穂をバックにパシャリ!もう一枚!記念撮影なのです!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 雪の切通しを通り、本日のお宿「北穂高小屋」へ降りて行きます。山頂からは垂直に数メートルの距離です。
雪の切通しを通り、本日のお宿「北穂高小屋」へ降りて行きます。山頂からは垂直に数メートルの距離です。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 取り合えずテラスでお昼ご飯!昨年9月に縦走した時も北穂小屋に寄ってお昼を食べた(カレーを食べました)んですが、次回は絶対スパゲッティを食べよう!と思ってまして、約半年ぶりに実現しました。ミートソース~!
取り合えずテラスでお昼ご飯!昨年9月に縦走した時も北穂小屋に寄ってお昼を食べた(カレーを食べました)んですが、次回は絶対スパゲッティを食べよう!と思ってまして、約半年ぶりに実現しました。ミートソース~!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 北穂小屋のテラスから拝む槍ヶ岳と大キレット。降雪直後なのでホントに真っ白です。2019年の同時期に登頂した時は、ここまでの雪は無かったですよ。
北穂小屋のテラスから拝む槍ヶ岳と大キレット。降雪直後なのでホントに真っ白です。2019年の同時期に登頂した時は、ここまでの雪は無かったですよ。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 北穂小屋の夜ご飯、名物の「豚の生姜焼き」をいただきます!美味しい~(*'▽')
北穂小屋の夜ご飯、名物の「豚の生姜焼き」をいただきます!美味しい~(*'▽')
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 2019年の前回に続き、今回も北穂小屋の社長(向かって左端)と記念撮影をば。実は北穂高小屋は株式会社なのですよ。
2019年の前回に続き、今回も北穂小屋の社長(向かって左端)と記念撮影をば。実は北穂高小屋は株式会社なのですよ。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 さて、下山開始。本日は北穂の山頂から上高地まで一気に戻らないといけない。松涛のコルから慎重に足を踏み出します。早朝で雪が締まっているので歩きやすいです。
さて、下山開始。本日は北穂の山頂から上高地まで一気に戻らないといけない。松涛のコルから慎重に足を踏み出します。早朝で雪が締まっているので歩きやすいです。
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 前日とは打って変わってこの人出!続々と登山者が登ってくる。ここはインゼル脇の渋滞スポット、登りと下りの相互通行になってます。登りの当然のことながら、下りもヨツンヴァインで降りる人がいるので、時間がかかります。自分は今回、ヨツンヴァインにはならず、前向きの姿勢で降りることができました!
前日とは打って変わってこの人出!続々と登山者が登ってくる。ここはインゼル脇の渋滞スポット、登りと下りの相互通行になってます。登りの当然のことながら、下りもヨツンヴァインで降りる人がいるので、時間がかかります。自分は今回、ヨツンヴァインにはならず、前向きの姿勢で降りることができました!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 実はゴルジュを通過した辺りでかなり大きな表層雪崩に遭遇したんです。写真の赤枠が多分そう、雪崩れた箇所です。トレースは雪崩のフォールラインと重なることが多いのですが、今回は2m程、山側を歩いていたので巻き込まれずに済みました!コエー(>_<)
実はゴルジュを通過した辺りでかなり大きな表層雪崩に遭遇したんです。写真の赤枠が多分そう、雪崩れた箇所です。トレースは雪崩のフォールラインと重なることが多いのですが、今回は2m程、山側を歩いていたので巻き込まれずに済みました!コエー(>_<)
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 涸沢でテントにデポした荷物を回収したら、下山再開!パッと見、良い感じですが、横尾までのルートは登りも下りも夏道歩きですYO!
涸沢でテントにデポした荷物を回収したら、下山再開!パッと見、良い感じですが、横尾までのルートは登りも下りも夏道歩きですYO!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 屏風岩を通過!おー、何か妙に神々しくないですか?
屏風岩を通過!おー、何か妙に神々しくないですか?
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 17時過ぎ、何とか上高地まで戻ってくることが出来ました。

お疲れ山~( o´ェ`o)
17時過ぎ、何とか上高地まで戻ってくることが出来ました。 お疲れ山~( o´ェ`o)

活動の装備

  • その他(Other)
    Snow Claw Backcountry Shovel
  • モンベル(mont-bell)
    ウイックロンZEOサーマル グローブ
  • モンベル(mont-bell)
    ドライテック レイングローブ
  • モンベル(mont-bell)
    アルパイン テックグローブ Men's
  • モンベル(mont-bell)
    ロングテイル トレッキングアンブレラ
  • カリマー(karrimor)
    イントレピッド40タイプ2
  • その他(Other)
    Sea To Summit ウルトラシルデイバック
  • モンベル(mont-bell)
    ジップワレット
  • モンベル(mont-bell)
    WIC.クール キャップ
  • その他(Other)
    ゴアテックスライトスパッツフロントジッパーレッド243119
  • グリベル(GRIVEL)
    エアーテック・ニュークラシック
  • カシオ(CASIO)
    プロトレック PRW-6100Y-1A
  • その他(Other)
    ガーバーサスペンションマルチプライヤー
  • ブラックダイヤモンド(Black Diamond)
    ポジトロンスクリューゲート
  • ブラックダイヤモンド(Black Diamond)
    アックスプロテクター
  • ブラックダイヤモンド(Black Diamond)
    スパイクプロテクター
  • ブラックダイヤモンド(Black Diamond)
    ポジトロンベント
  • スノーピーク(snow peak)
    チタンシェラカップ
  • その他(Other)
    A&F(エイアンドエフ)エマージェンシーブランケット11240002
  • モンベル(mont-bell)
    EXライトダウンシリーズジャケットMen
  • モンベル(mont-bell)
    シャミース アジャスタブルネックゲーター
  • レキ(LEKI)
    ツアリングバスケット
  • モンベル(mont-bell)
    コンパクトパッド
  • モンベル(mont-bell)
    ジオライン L.W. タイツ Men's
  • モンベル(mont-bell)
    ジオライン L.W. ラウンドネックシャツ Men's
  • その他(Other)
    REVO-3700ストーブ(日本製)S-1028
  • その他(Other)
    本体650ml(イーピーアイガス)EPIgasバックパッカーズクッカーS
  • その他(Other)
    ガス(EPIgas)110パワーカートリッジG-7013
  • オークリー(Oakley)
    (オークリー)OAKLEYレーダーロックパスサングラス調光レンズOO9181-09
  • モンベル(mont-bell)
    ハンディスコップ
  • ドイター(deuter)
    ファーストエイドキット
  • モンベル(mont-bell)
    O.D.ガベッジバッグ4L
  • シルバ(SILVA)
    コンパス No.54
  • その他(Other)
    MONOCULAR10x25BLACK1262010X25
  • モンベル(mont-bell)
    サイクライムジャケット Men's
  • モンベル(mont-bell)
    ステンレスメッシュ スクリーン
  • モンベル(mont-bell)
    ジオライン L.W.グローブ
  • モンベル(mont-bell)
    ジオライン3Dサーマルロングスリーブジップシャツ Men
  • モンベル(mont-bell)
    ウィックロン クール ロングスリーブジップシャツ
  • モンベル(mont-bell)
    ジオライン L.W. Tシャツ Men's
  • モンベル(mont-bell)
    ジオライン L.W. トランクス Men's
  • スノーピーク(snow peak)
    チタンシングルマグ300
  • スノーピーク(snow peak)
    チタン先割れスプーン
  • モンベル(mont-bell)
    スタックイン 野箸
  • ペツル(PETZL)
    ピクサ 3
  • ペツル(PETZL)
    ピクサポーチ
  • モンベル(mont-bell)
    U.L.ツェルト
  • プラティパス(Platypus)
    SOFT BOTTLE 1.0L
  • ソース(SOURCE)
    SOURCE コンバー チューブ
  • オリンパス(OLYMPUS)
    OLYMPUS TG-4
  • パーゴワークス(PaaGo WORKS)
    パスファインダー
  • ブラックダイヤモンド(Black Diamond)
    レイブンプロ
  • ブラックダイヤモンド(Black Diamond)
    ハーフドーム
  • モンベル(mont-bell)
    ストームクルーザー フルジップパンツ Men's
  • モンベル(mont-bell)
    ストームクルーザー ジャケット Men's
  • レキ(LEKI)
    SPD2サーモライト AS
  • ローバー(LOWA)
    LOWA TICAMⅡ GTX WXL(ティカム2 GTX WXL)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。