都境西(南回り) 6 丸山・笹タワノ峰・槇寄山・ハチザス沢ノ頭・大沢山・三頭山(西峰)・三頭山(中央峰)・三頭山(東峰)

2021.12.12(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 40
休憩時間
58
距離
18.7 km
のぼり / くだり
1577 / 1401 m
1 19
12
8
24
2
14
14
49
1
8
9
4
4

活動詳細

すべて見る

きょうは都境西 5 の続きを行く。三頭山まで行きたいがこの季節日暮れが早いからか。まぁ行けるところまで行くことにする。 きょうも京王線始発に乗って立川駅発 6:29 武蔵五日市行きに乗れて 7:10 発のバスに乗れた。さてどうなるか。 尾根の落ち葉は少なくなって前回はつま先を何度も根っこや石はにぶつけたが今回はほとんどぶつけなくなった。

三頭山・槇寄山・土俵岳 武蔵五日市バス停
武蔵五日市バス停
三頭山・槇寄山・土俵岳 笛吹入口バス停 ココで降りたのは自分だけ
笛吹入口バス停 ココで降りたのは自分だけ
三頭山・槇寄山・土俵岳 ココ来たっけ?
ココ来たっけ?
三頭山・槇寄山・土俵岳 針葉樹と広葉樹の堺を行く。
針葉樹と広葉樹の堺を行く。
三頭山・槇寄山・土俵岳 小棡峠 コースタイムより少し早く着いた。パンを2コ食べる。
小棡峠 コースタイムより少し早く着いた。パンを2コ食べる。
三頭山・槇寄山・土俵岳 ココから都境 未知の領域
ココから都境 未知の領域
三頭山・槇寄山・土俵岳 丸山山頂 通過
丸山山頂 通過
三頭山・槇寄山・土俵岳 笛吹峠

YAMAPの地図では三叉路だが実際は細長い十字路


三頭山↖ ↗笛吹入口行バス亭
藤尾 ↙ ↘ 丸山
笛吹峠 YAMAPの地図では三叉路だが実際は細長い十字路 三頭山↖ ↗笛吹入口行バス亭 藤尾 ↙ ↘ 丸山
三頭山・槇寄山・土俵岳 この辺は歩きやすい。なんで歩きやすいか考えると、、、
この辺は歩きやすい。なんで歩きやすいか考えると、、、
三頭山・槇寄山・土俵岳 クマザサがあるからだ。クマザサのおかげでルートが非常にわかりやすい。クマザサをありがたく思ったのはきょうが初めて。

クマザサさん あーりがとぉぉぉぉぉぅぃ!
クマザサがあるからだ。クマザサのおかげでルートが非常にわかりやすい。クマザサをありがたく思ったのはきょうが初めて。 クマザサさん あーりがとぉぉぉぉぉぅぃ!
三頭山・槇寄山・土俵岳 クマザサのあるのとないの違いは何なんだろう?
クマザサのあるのとないの違いは何なんだろう?
三頭山・槇寄山・土俵岳 数馬峠
数馬峠
三頭山・槇寄山・土俵岳 田和峠
田和峠
三頭山・槇寄山・土俵岳 西原峠
西原峠
三頭山・槇寄山・土俵岳 出たー! ってだいぶ前から見えたんだけど良い撮影ポイントがなくて

それでココは、、、
出たー! ってだいぶ前から見えたんだけど良い撮影ポイントがなくて それでココは、、、
三頭山・槇寄山・土俵岳 ココは槇寄山山頂 小棡峠からほぼ一気に歩いてしまった。

きょうは槇寄山までかなと思っていたのだが早く着き過ぎた。三頭山まで行けそうな勢いだ。この先どうするかオニギリを食べながら考えることにする。

オニギリを2コ食べる。大沢山なら往復しても14:00には余裕で戻ってこれそうなので大沢山まで行ってまた考えることにする。
ココは槇寄山山頂 小棡峠からほぼ一気に歩いてしまった。 きょうは槇寄山までかなと思っていたのだが早く着き過ぎた。三頭山まで行けそうな勢いだ。この先どうするかオニギリを食べながら考えることにする。 オニギリを2コ食べる。大沢山なら往復しても14:00には余裕で戻ってこれそうなので大沢山まで行ってまた考えることにする。
三頭山・槇寄山・土俵岳 クメケタワ?
クメケタワ?
三頭山・槇寄山・土俵岳 大沢山から きょうの目的の1つの賞味期限の切れたカンパンを食べながらコレカラどうするか考える。

ココで戻らないと都民の森に下ることになるが都民の森からのバスが冬場はないのが問題だ。
大沢山から きょうの目的の1つの賞味期限の切れたカンパンを食べながらコレカラどうするか考える。 ココで戻らないと都民の森に下ることになるが都民の森からのバスが冬場はないのが問題だ。
三頭山・槇寄山・土俵岳 大沢山 ベンチあり
大沢山 ベンチあり
三頭山・槇寄山・土俵岳 大沢山 ムシカリ峠まで行ってまた考えることにした
大沢山 ムシカリ峠まで行ってまた考えることにした
三頭山・槇寄山・土俵岳 避難小屋 トイレあり
避難小屋 トイレあり
三頭山・槇寄山・土俵岳 避難小屋内部 住めそうだな
避難小屋内部 住めそうだな
三頭山・槇寄山・土俵岳 避難小屋付近
避難小屋付近
三頭山・槇寄山・土俵岳 ムシカリ峠 勢いだけでココまで来てしまったがもう数馬に降ることはできない。

こうなったら三頭山に行くしかねぇな
ムシカリ峠 勢いだけでココまで来てしまったがもう数馬に降ることはできない。 こうなったら三頭山に行くしかねぇな
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭山へ
三頭山へ
三頭山・槇寄山・土俵岳 30年?くらい前に三頭山に来ているが全く記憶がない。たぶん西峰には来てなかったんだと思う。
30年?くらい前に三頭山に来ているが全く記憶がない。たぶん西峰には来てなかったんだと思う。
三頭山・槇寄山・土俵岳 西峰から ココでカンパンを食べ終える。

賞味期限は2018年4月だった。特に問題なし。

ベンチはあるがだいぶ朽ちている。3年後にはないかも?
西峰から ココでカンパンを食べ終える。 賞味期限は2018年4月だった。特に問題なし。 ベンチはあるがだいぶ朽ちている。3年後にはないかも?
三頭山・槇寄山・土俵岳 下山する。メインルートを行けば良いので気楽。
下山する。メインルートを行けば良いので気楽。
三頭山・槇寄山・土俵岳 なんとなくテーブルの記憶がある
なんとなくテーブルの記憶がある
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭山中央峰のケルン?

一番上の石は自分が乗せた。
三頭山中央峰のケルン? 一番上の石は自分が乗せた。
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭山東峰
三頭山東峰
三頭山・槇寄山・土俵岳 水場? きょうは飲んでない
水場? きょうは飲んでない
三頭山・槇寄山・土俵岳 トンネルを抜けるとそこは
トンネルを抜けるとそこは
三頭山・槇寄山・土俵岳 都民の森バス亭 バスあった。バス会社?の誘導係?の人に聞いたら次のバスを待つのと歩くのは同じくらいと。

コースタイムで数馬まで1:00、バスの待ち時間50分それにバスに乗ってる時間?分だと数馬のバスに何とか間に合うか。歩くことにした。

別にバス代をケチったんじゃないよ
都民の森バス亭 バスあった。バス会社?の誘導係?の人に聞いたら次のバスを待つのと歩くのは同じくらいと。 コースタイムで数馬まで1:00、バスの待ち時間50分それにバスに乗ってる時間?分だと数馬のバスに何とか間に合うか。歩くことにした。 別にバス代をケチったんじゃないよ
三頭山・槇寄山・土俵岳 数馬バス亭に着く寸前にバスが出てしまったがもう1台バスが停まっていて出る寸前だったが乗せてくれた。

都民の森からのバスが来る前に出ちゃうんだな。バス亭と時刻表の写真は撮れなかったけどすっげえLUCKY!
数馬バス亭に着く寸前にバスが出てしまったがもう1台バスが停まっていて出る寸前だったが乗せてくれた。 都民の森からのバスが来る前に出ちゃうんだな。バス亭と時刻表の写真は撮れなかったけどすっげえLUCKY!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。