2015.09.05 白山

2015.09.05(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 46
休憩時間
3 時間 19
距離
15.8 km
のぼり / くだり
1672 / 1672 m
16
1 53
1 13
25
32
26
44
1 47

活動詳細

すべて見る

今年もこの時期がやってきました 別当出合駐車場への週末規制解除 先週は天気悪そうだったので、様子見してたんですが 今週は天気良さそう!って事で行ってきました。 去年天候が悪くて行けなかったお池めぐりもプラスして日帰り登山チャレンジです。 去年は大丈夫だったのに、今年は太ももつりかけると言うアクシデント発生。 どうしたオレ、この一年でそんなに体が衰えたのか? つりかけの太ももと相談しながら何とか予定通りのコースを制覇できました。 体力・筋力付けないといけないなーと反省した山行でした

白山・別山・銚子ヶ峰 遅めの出発、駐車場は満車です
遅めの出発、駐車場は満車です
白山・別山・銚子ヶ峰 別当出合登山センター到着(標高1260m)
別当出合登山センター到着(標高1260m)
白山・別山・銚子ヶ峰 湧き水があるので、ここで水の補給ができます
湧き水があるので、ここで水の補給ができます
白山・別山・銚子ヶ峰 別当出合吊り橋、本日も砂防新道で登ります
別当出合吊り橋、本日も砂防新道で登ります
白山・別山・銚子ヶ峰 中飯場です(標高1500m)
中飯場です(標高1500m)
白山・別山・銚子ヶ峰 別当覗(標高1750m)から別当大崩れ
別当覗(標高1750m)から別当大崩れ
白山・別山・銚子ヶ峰 整備された歩きやすい道です
整備された歩きやすい道です
白山・別山・銚子ヶ峰 甚之助避難小屋の少し下に休憩スペースがあります
甚之助避難小屋の少し下に休憩スペースがあります
白山・別山・銚子ヶ峰 甚之助避難小屋到着(標高1960m)
甚之助避難小屋到着(標高1960m)
白山・別山・銚子ヶ峰 改修工事お疲れ様です
改修工事お疲れ様です
白山・別山・銚子ヶ峰 天気も良く大賑わいです
天気も良く大賑わいです
白山・別山・銚子ヶ峰 甚之助避難小屋の少し上にも休憩スペースがあります
甚之助避難小屋の少し上にも休憩スペースがあります
白山・別山・銚子ヶ峰 南竜分岐(標高2100m)
南竜分岐(標高2100m)
白山・別山・銚子ヶ峰 色んな花が咲いてます
色んな花が咲いてます
白山・別山・銚子ヶ峰 トリカブト
トリカブト
白山・別山・銚子ヶ峰 この辺りで右太ももがつりかけたので小休止、目の前に見えるのは別山です
この辺りで右太ももがつりかけたので小休止、目の前に見えるのは別山です
白山・別山・銚子ヶ峰 有難いお水、白山延命水
有難いお水、白山延命水
白山・別山・銚子ヶ峰 黒ボコ岩が見えてきました、オレもあの岩の上に立つぞー
黒ボコ岩が見えてきました、オレもあの岩の上に立つぞー
白山・別山・銚子ヶ峰 砂防新道と観光新道の合流地点
砂防新道と観光新道の合流地点
白山・別山・銚子ヶ峰 黒ボコ岩到着!(標高2320m)
黒ボコ岩到着!(標高2320m)
白山・別山・銚子ヶ峰 ここでやっと目指す御前峰が見えてきました
ここでやっと目指す御前峰が見えてきました
白山・別山・銚子ヶ峰 この岩の凹み、雷が落ちてできたそうです(通りすがりのパーティーが言ってました)
この岩の凹み、雷が落ちてできたそうです(通りすがりのパーティーが言ってました)
白山・別山・銚子ヶ峰 弥陀ヶ原、高原って感じで気持ちいいですね~
弥陀ヶ原、高原って感じで気持ちいいですね~
白山・別山・銚子ヶ峰 室堂へ向かう最後の登りです
室堂へ向かう最後の登りです
白山・別山・銚子ヶ峰 弥陀ヶ原を振り返ります、もう一本白い筋があるぞ?周回コースがあるんですかね?
弥陀ヶ原を振り返ります、もう一本白い筋があるぞ?周回コースがあるんですかね?
白山・別山・銚子ヶ峰 白山室堂(標高2450m)到着です!今年は開山1300年だそうです
白山室堂(標高2450m)到着です!今年は開山1300年だそうです
白山・別山・銚子ヶ峰 室堂の裏手で御前峰を眺めながら昼食です
室堂の裏手で御前峰を眺めながら昼食です
白山・別山・銚子ヶ峰 夜中コンビニで買うときは何も考えずに買いましたが、トマトパスタにジャガリコマsッシュ(トマト)・・・かぶりまくり
夜中コンビニで買うときは何も考えずに買いましたが、トマトパスタにジャガリコマsッシュ(トマト)・・・かぶりまくり
白山・別山・銚子ヶ峰 去年は悪天候の為行かなかったお池めぐりへ行こうと思います
去年は悪天候の為行かなかったお池めぐりへ行こうと思います
白山・別山・銚子ヶ峰 この女の子すごいです、太ももつりかけた所くらいで見かけた子ですが、もぉ山頂から降りてきてます
この女の子すごいです、太ももつりかけた所くらいで見かけた子ですが、もぉ山頂から降りてきてます
白山・別山・銚子ヶ峰 別山と室堂
別山と室堂
白山・別山・銚子ヶ峰 あとちょっとで山頂やー
あとちょっとで山頂やー
白山・別山・銚子ヶ峰 白山奥宮(登山の無事を祈願します)
白山奥宮(登山の無事を祈願します)
白山・別山・銚子ヶ峰 山頂から剣ヶ峰とお池(火口)
山頂から剣ヶ峰とお池(火口)
白山・別山・銚子ヶ峰 山頂から西方向(どれが何山なんでしょうか)
山頂から西方向(どれが何山なんでしょうか)
白山・別山・銚子ヶ峰 登頂記念写真♪(標高2702m)
登頂記念写真♪(標高2702m)
白山・別山・銚子ヶ峰 ここからお池めぐりスタートです、外国人の子連れ家族がいました。子供背負ってるのがすごいです
ここからお池めぐりスタートです、外国人の子連れ家族がいました。子供背負ってるのがすごいです
白山・別山・銚子ヶ峰 まずは紺屋ヶ池
まずは紺屋ヶ池
白山・別山・銚子ヶ峰 御前峰を振り返ります、裏から見るとこんな感じやったんや
御前峰を振り返ります、裏から見るとこんな感じやったんや
白山・別山・銚子ヶ峰 油ヶ池
油ヶ池
白山・別山・銚子ヶ峰 翠ヶ池
翠ヶ池
白山・別山・銚子ヶ峰 剣ヶ峰、ここも登れるんでしょうか?
剣ヶ峰、ここも登れるんでしょうか?
白山・別山・銚子ヶ峰 でっかい岩にハイマツっぽいのが生えてます
でっかい岩にハイマツっぽいのが生えてます
白山・別山・銚子ヶ峰 血の池
血の池
白山・別山・銚子ヶ峰 分岐看板が・・・行ってみたい・・・
分岐看板が・・・行ってみたい・・・
白山・別山・銚子ヶ峰 何池でしょうか・・・
何池でしょうか・・・
白山・別山・銚子ヶ峰 ここでお池めぐりコースと近道の分岐になります
ここでお池めぐりコースと近道の分岐になります
白山・別山・銚子ヶ峰 千蛇ヶ池
千蛇ヶ池
白山・別山・銚子ヶ峰 五色池
五色池
白山・別山・銚子ヶ峰 百姓池
百姓池
白山・別山・銚子ヶ峰 お池めぐりコース、残りはハイマツ林道です
お池めぐりコース、残りはハイマツ林道です
白山・別山・銚子ヶ峰 もくもくと雲が湧き上がってます
もくもくと雲が湧き上がってます
白山・別山・銚子ヶ峰 水屋尻雪渓の一部?
水屋尻雪渓の一部?
白山・別山・銚子ヶ峰 はい、お池めぐり終了~
はい、お池めぐり終了~
白山・別山・銚子ヶ峰 室堂を後にして、弥陀ヶ原を進みます。雲がもくもくしてきました
室堂を後にして、弥陀ヶ原を進みます。雲がもくもくしてきました
白山・別山・銚子ヶ峰 白山を敬愛した画家さんだそうです
白山を敬愛した画家さんだそうです
白山・別山・銚子ヶ峰 下りは前回同様観光新道へ
下りは前回同様観光新道へ
白山・別山・銚子ヶ峰 観光新道から甚之助避難小屋、まだまだ人で賑わってます
観光新道から甚之助避難小屋、まだまだ人で賑わってます
白山・別山・銚子ヶ峰 蛇塚(標高2240m)
蛇塚(標高2240m)
白山・別山・銚子ヶ峰 この辺は整備された道ですが、観光新道は結構険しいです
この辺は整備された道ですが、観光新道は結構険しいです
白山・別山・銚子ヶ峰 馬の鬣(標高2200m)
馬の鬣(標高2200m)
白山・別山・銚子ヶ峰 殿ヶ池避難小屋(標高2020m)去年は改修中でした、新しくてきれいです。ここで小休止
殿ヶ池避難小屋(標高2020m)去年は改修中でした、新しくてきれいです。ここで小休止
白山・別山・銚子ヶ峰 殿ヶ池避難小屋から観光新道
殿ヶ池避難小屋から観光新道
白山・別山・銚子ヶ峰 立ち枯れしてます
立ち枯れしてます
白山・別山・銚子ヶ峰 仙人窟(標高1900m)、岩のトンネルですねー。ここでちょうど半分の距離みたいです
仙人窟(標高1900m)、岩のトンネルですねー。ここでちょうど半分の距離みたいです
白山・別山・銚子ヶ峰 登りにも何度か見かけた若者3人組、後少しでゴールだ!頑張れー
登りにも何度か見かけた若者3人組、後少しでゴールだ!頑張れー
白山・別山・銚子ヶ峰 別当坂分岐(標高1680m)、一ノ瀬方面と別当出合方面の分岐点
別当坂分岐(標高1680m)、一ノ瀬方面と別当出合方面の分岐点
白山・別山・銚子ヶ峰 ちっちゃいキノコー
ちっちゃいキノコー
白山・別山・銚子ヶ峰 キノコ3兄弟♪
キノコ3兄弟♪
白山・別山・銚子ヶ峰 コケ~
コケ~
白山・別山・銚子ヶ峰 水分多そうなキノコ~
水分多そうなキノコ~
白山・別山・銚子ヶ峰 別当出合到着~
別当出合到着~
白山・別山・銚子ヶ峰 はい、お疲れ様でした
はい、お疲れ様でした
白山・別山・銚子ヶ峰 今日の立ち寄り湯、白峰温泉総湯。良いお湯でした~
今日の立ち寄り湯、白峰温泉総湯。良いお湯でした~

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。