蓮華岳~針ノ木岳 トラウマ登山へ

2021.07.17(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 17
休憩時間
49
距離
14.9 km
のぼり / くだり
1825 / 1823 m

活動詳細

すべて見る

【ブログ】 https://bluesky.rash.jp/blog/hiking/harinokidake2.html 北アルプスの蓮華岳~針ノ木岳へ日帰り登山に行ってきました。 針ノ木雪渓を経ての蓮華岳と針ノ木岳のコンビ。個人的にはあまり思い出したくはない、大きなトラウマを抱える場所でした。 『登山で死にかけたお話』 https://bluesky.rash.jp/blog/hiking/note1.html 詳細はブログに書いたのでここでは割愛しますが、この出来事があって以降、本日まで雪渓ルートというのは避けてきてました。 そして2021年の夏。5年の月日が流れてようやくもう一度行ってみるか、という気になれたので行ってきたのが今回の山行。 ルートの勝手はわかっていたのでコースタイムはあまり問題ないと思ってましたが、やっぱり雪渓の恐怖。いつ足元が崩れるか、どう避けていいかもわからないのが正直なところですが、とにかく下山に集中しようと思ってました。 扇沢を6時にスタート。前回の記録を見返してみると40分遅れのスタートですが、まぁ許容範囲。特に今回は蓮華岳のコマクサが目的だったので、最悪針ノ木岳はスルーするつもりでした。 雪渓までの道のりは緩やか。早朝から気温上昇で照り付ける日差しが暑かったですが、久しぶりに見た澄み切った青空が綺麗でした。 針ノ木雪渓の取り付きポイントに到着してから、アイゼンとヘルメットを装着して緊張の時間。ただ、登りに関しては周りに人もたくさんいたし、雪も締まっていたので難なく登っていけました。雪の天然クーラーも心地よかったです。 雪渓を無事に終えて夏道ルートに入ってからが逆にしんどかった。。。「ここ、こんなに辛かったっけ・・・?」って言うくらい、針ノ木小屋までの道が過酷でした。 無事に針ノ木小屋について一息ついてから蓮華岳にアタック。今回の目的はコマクサだったので、まずはそこを抑えに行きました。 山頂付近の稜線に出てからというもの、コマクサの群生がもう凄かったです。そこら中に咲いていて、まさに盛りを迎えてました。 山頂からの眺めも文句なし。北アルプス全域を望める展望にありつけました。 針ノ木小屋に戻ったのが11時。蓮華岳で十分満足してしまったので針ノ木岳に行くか正直迷いましたが、せっかくなので登っておくことにしました。 ただ、針ノ木岳までの登りがかなりきつかった……。過去に何度か登っている山のはずなのに、山頂がやたら遠く感じました。小屋に不要な荷物デポっておけばよかったと軽く後悔。 針ノ木岳に到着したのが12時。剱岳方面の展望が素晴らしかったです。 無事に2つの山を登頂しましたが、今回の核心部はここから。下山時の雪渓は本当に神経使いました。慎重に行きつつも、さっさとここを下山すべく足早に。 前回と同様、下山時に限って周りに誰もいない状況になりましたが、なんとか今回は無事に生還できました。雪渓を終えてアイゼンを外したあたりでようやくホッと一息。帰りがけの沢の水が最高に旨かったです。 扇沢に下山したのが15時過ぎ。軽くショックだったのが、前回に比べてだいぶコースタイムがかかっていたこと。体力の衰えを感じ悲しくもなりましたが、無事に登り終えただけでも良かったです。 他にも色々と思うところはありましたが、あんまり長くなるのもアレなのでここら辺でやめておきます。 ブログも後々アップすると思うので、読んで頂けたら幸いです。 皆様もどうか雪渓の上り下りにはご注意ください。

針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 50周年記念の立山黒部アルペンルート
50周年記念の立山黒部アルペンルート
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 アルペンルートはスルーして針ノ木岳登山口へ
アルペンルートはスルーして針ノ木岳登山口へ
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 あの稜線を目指します
あの稜線を目指します
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 大沢小屋。今シーズンは営業休止。
大沢小屋。今シーズンは営業休止。
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 雪渓までののどかなルート
雪渓までののどかなルート
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 そしてやってきた針ノ木雪渓
そしてやってきた針ノ木雪渓
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 気を引き締めてスタート
気を引き締めてスタート
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 周りに人も多いのが精神的に楽。先の方まで連なっています
周りに人も多いのが精神的に楽。先の方まで連なっています
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 落石もチラホラありましたが、少ない方だったと思います
落石もチラホラありましたが、少ない方だったと思います
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 なかなかの斜度
なかなかの斜度
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 ガスった時には道を間違えないように。右に入ると終わりです。
ガスった時には道を間違えないように。右に入ると終わりです。
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 高度を上げるにつれて眺めも良くなってきた
高度を上げるにつれて眺めも良くなってきた
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 無事に雪渓を終えてからの夏道がきつかった。。
無事に雪渓を終えてからの夏道がきつかった。。
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳方面がいい眺め
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳方面がいい眺め
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 針ノ木小屋に到着
針ノ木小屋に到着
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 槍ヶ岳がバッチリ見えてます
槍ヶ岳がバッチリ見えてます
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 針ノ木岳の稜線
針ノ木岳の稜線
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 まずは蓮華岳へ
まずは蓮華岳へ
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 こちらの道は穏やか。危険個所はありません。
こちらの道は穏やか。危険個所はありません。
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 稜線に出てからがこの山の真骨頂
稜線に出てからがこの山の真骨頂
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 展望最高
展望最高
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 そしてお目当てのコマクサ
そしてお目当てのコマクサ
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 チングルマの群生も
チングルマの群生も
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 この稜線がたまらん
この稜線がたまらん
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 コマクサの数が凄い
コマクサの数が凄い
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 蓮華岳。穏やかな山容してます
蓮華岳。穏やかな山容してます
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 蓮華岳山頂
蓮華岳山頂
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 槍ヶ岳方面が良い眺め
槍ヶ岳方面が良い眺め
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 そしてこの展望よ
そしてこの展望よ
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 下山中もコマクサの撮影会
下山中もコマクサの撮影会
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 針ノ木岳。この時点では登るか迷ってましたが、登ることにしました
針ノ木岳。この時点では登るか迷ってましたが、登ることにしました
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 針ノ木小屋に帰還
針ノ木小屋に帰還
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 テント場が凄いことになってました
テント場が凄いことになってました
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 針ノ木岳へ
針ノ木岳へ
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 この登りがめちゃくちゃしんどかった
この登りがめちゃくちゃしんどかった
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 振り返って見る蓮華岳
振り返って見る蓮華岳
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 針ノ木岳山頂
針ノ木岳山頂
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬岳へと続く稜線
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬岳へと続く稜線
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 針ノ木岳と言えばやっぱりこのダムと立山の展望
針ノ木岳と言えばやっぱりこのダムと立山の展望
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 無事に登頂して下山
無事に登頂して下山
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 混雑もあって、雪の上にもテント張っている人がいました
混雑もあって、雪の上にもテント張っている人がいました
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 そして始まる今回の核心部
そして始まる今回の核心部
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 この暗い大穴が不気味
この暗い大穴が不気味
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 針ノ木雪渓を下山
針ノ木雪渓を下山
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 緊張と日差しで汗だくになりました。終盤は周りに誰もいなくなり、静かな雪渓歩きでしたよ
緊張と日差しで汗だくになりました。終盤は周りに誰もいなくなり、静かな雪渓歩きでしたよ
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 無事に終えてほっと一息
無事に終えてほっと一息
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 扇沢へ下山完了。例によって薬師の湯に立ち寄って帰りました
扇沢へ下山完了。例によって薬師の湯に立ち寄って帰りました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。