白馬三山・不帰ノ嶮・唐松岳

2023.09.24(日) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 10
休憩時間
1 時間 44
距離
13.4 km
のぼり / くだり
1825 / 752 m
2
46
35
1 12
7
10
43
55
DAY 2
合計時間
8 時間 27
休憩時間
2 時間 16
距離
11.5 km
のぼり / くだり
692 / 1761 m
16
2 48
28
13
8
53
18

活動詳細

すべて見る

初日に白馬三山、2日目に不帰丿嶮を抜けてきた。 スタートは栂池ロープウェイ。はくば岳、しろうま岳、呼び方はどちらでもいいみたい、ロープウェイの乗務員さんが説明してた。 気持ちの良い天狗原を抜けて、白馬大池へ。池と山と空のコントラストが最高、ここでテン泊も有りだな。 最高の稜線を進み白馬岳手前でついに劔さんお目見え、元気をもらって山頂へ。 白馬山荘で休憩し先に進む。杓子岳への登りは歩きづらいザレの急登。巻こうか迷うくらいキツかった。そしてすぐに白馬鑓ヶ岳への登り返し。体力も尽きたところで素晴らしい夕日が迎えてくれた。 2日目は不帰丿嶮を抜けて五竜までと考えていたが、八方に下りる気分になってた。 最高の朝日を堪能し天狗の大下り方面へ、鹿島槍、劔、立山など名だたる名峰を見ながら縦走、間違いなく今回のハイライトだった。 不帰丿嶮も渋滞やすれ違いもほぼ無く、自分のペースでスムーズに行けた。 唐松山荘で昼食。やはり気持ちはすでに八方への下山だった。 五竜岳はチャンスがあれば八峰キレットの時に行きたいな。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。