経ヶ岳・富士山(吉田口)・久須志岳・成就岳・伊豆岳・朝日岳・富士山(御殿場口)・富士山...

2023.08.19(土) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 22
休憩時間
1 時間 38
距離
4.7 km
のぼり / くだり
1135 / 77 m
39
1 17
28
10
16
6
16

活動詳細

すべて見る

今回も富士サミットサンシャインツアーで初参加の方と一緒に富士山登山です。 今回のメンバーは初めてが男子1名と女子2名、2回目の女子1名、ベテラン登山家1名と自分の合計6名となりました。 富士スバルラインの五合目でご飯を食べてからスタート。ちょっと曇りでしたが七合目あたりからの雷を伴う豪雨に見舞われ、全員レインウェアで耐えたものの、なかなかの修行となりました。雨が流れてきて、沢登りかと思うくらいの状況です。ただ、その雨の中雨宿りせず進んだおかげでその間はいつもの渋滞には遭わなかったような(笑) 八合目では雨も上がり、定番のカレーもいただき落ち着いて休憩です。夜は天気が良くて、翌朝のご来光は期待できそうでしたがなにぶん夏休みの吉田口で、また最近のコロナ禍反動による人の多さは最近テレビでも報道されてるくらいでしたので、渋滞が気になります。 山小屋の方に聞くと団体客の出発時刻が1時30分という事でした。普通は2時30分で行けるところですが、他の団体や弾丸組もいるので2時30分出発だと間に合わないのでは、という事でこちらも1時 30分に出発予定し、1時起床し準備始めましたが1名体調思わしくなく山小屋残りとなりました。ベテランさんも残りますよ、という事で一緒に残っていただき自分含めた残り4名で剣ヶ峰目指して1時20分出発。外に出たらもうこの時点で八合目山小屋付近は大渋滞でしたが、天気は良く星空もキレイに見ながら進みました。 渋滞はありましたが程よいペースで進み3時過ぎに無事登頂。山頂で休憩し剣ヶ峰へ移動し4時20分と4時55分予定のご来光には良いタイミングです。 寒さを耐えて無事にご来光を拝み、柱の記念撮影、残りのお鉢巡りと定番コースを周り下山開始です。 八合目で山小屋待機組と合流しあとはひたすら下りです。こちらは晴天で汗ばむくらいでした。 今回の下りでは昨日の雨が地面から蒸発していて湯気が立っているようになってました。どうやらその湯気はそのまま雲になるんだそうで、へえーなるほど!と思いました。確かに吉田口側でこれだけの雨に降られたのは初めてなのでその現象も初めて見ました。 という事で帰り道の高速道路は渋滞もありましたが無事に新宿に到着、解散となりました。 ※山小屋泊は富士山ホテルなのですが軌跡だと違ってます。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。