富士山(富士宮)・三島岳・富士山(剣ヶ峰)

2023.07.29(土) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 54
休憩時間
1 時間 10
距離
3.0 km
のぼり / くだり
1022 / 2 m

活動詳細

すべて見る

今年は初の富士山で都合10回登山に来て、晴天にも恵まれて無事に8回目の登頂、ご来光となりました。 初日から晴天でジリジリ日焼けする中初挑戦の方お2人と一年ぶりの富士宮です。 実は白山登山から中4日という事で脚は張りが残り、特に右足は筋肉痛もあったので、かなりのんびり気味になりました。のんびり過ぎて消灯30分前の19:30に万年雪山荘にチェックイン。 一応混雑状況から2:00起床、2:30出発予定で就寝。 起床時刻になり、ご一緒したうちの1人に頭痛が発生。具合も悪く高山病という事で残念ながら山小屋待機になりました泣。 残った2人で山頂目指しましたが残り500m弱の登山道は大渋滞でなかなか進まず、4:10頃に登頂成功。 そのまま剣ヶ峰に向かう途中の岩場から、雲もなく晴れたせいか、赤みがかったご来光を拝みます。 そこから剣ヶ峰へ移動して、今年も無事に日本最高峰に到達しました。 いつもならここからお鉢巡りに行くところですが、宿に1人残してきた仲間の状況を考えると、早めに下山移動した方が良いだろうとの事で、登る朝日をみながら朝食お弁当をいただいた後、そのまま万年雪山荘に戻ります。 お薬も飲まれたせいかだいぶ体調も戻ったという事ですが、荷物は無い方が良いだろうとの事でその方のザックを自分が持ち、中の荷物の重めなものをもう1人の元気な方にも持ってもらいまして6:30頃から準備してスタート、無事に下山できました。道中は昨日に続き快晴で行動し出してすぐに汗ばむくらいの陽射しでした。少ない日陰を求めて休憩しながら、こちらもゆっくり下山でした。 自分のザックを背負いながらもう一つザックを持つのは初めてでした。とりあえず左肩だけ通してそのまま腕で抱えながら、という感じでしたがなんとかなるものですね。 そのせいか?お腹が減って六合目の山小屋でカップラーメン食べちゃいました(笑) 追記 そういえば富士山へのアクセスについて、今までほとんどというか全く書いてないなあと思い、今回のところ追記します。 毎回富士サミットさんのサンシャインツアーにお世話になり、これまで全部知人の旅行会社経由で予約しています。 2015年からの吉田3回、富士宮1回はガイド付きでそれ以降は全てフリープランでガイド無しです。 バスでの都内往復、山小屋宿泊(朝夕食事込み)、下山後のお風呂と昼食もコミコミで便利です。 他にもツアーはあると思いますが、慣れもあっていつも富士サミットさんにお世話になっております。 今回だと7/29当日朝7:30新宿発のバスで移動し、途中中井SAで休憩〜花の湯さんで着替えてお風呂道具とか登山以外の荷物預け〜富士宮口〜登山〜翌日7/30の11:30富士宮口〜花の湯でお風呂と食事(バイキング)〜浅間大社本宮〜海老名SA〜新宿18:30くらい(東京でも下車可能)という感じです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。