今年は御殿場口から富士山トレーニング+宝永山⛰️

2023.06.18(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間
休憩時間
1 時間 43
距離
18.0 km
のぼり / くだり
2373 / 2366 m

活動詳細

すべて見る

何度か登ってる富士山は、いずれも吉田口ルートと富士宮口ルートでしか登った事なかったので、今回は初の御殿場口ルートで夏山に向けてトレーニング登山してきました。 この御殿場ルートは富士山の五合目登山口の中で1番標高が低い位置にあり山頂までの距離が長く、登り上げが2300m アップとハードなコース。 そのためか山開き(静岡県側は7月10日、山梨側は7月10日)をしても他の登山口よりかは人気が少なく静かな登山を楽しめるみたいです。そして御殿場口の駐車場は山開きをしてもマイカー規制がないので無料で駐車場に止められ時間の規制もありません。 ルートは登山口から6合目までとても長く足元は砂利道で足が埋まり一歩進むと半歩ずり下がりなかなか前に進まず我慢の勝負になります。 2箇所、登りと下りの一方通行の分岐があり、最初は左、2回目の分岐は右に進みます。これを間違えると御殿場ルートの下りの醍醐味の大砂走りを登らなくてはいけなくなってしまうのでご注意を。そして真夜中スタートだったので何度かルートロスをしましたのでこちらもご注意を。濃霧の時も道が分かりづらいと思います。てか、濃霧だったら辛いだけだから止めた方がいいと思います(笑) 6合目から8合目までは足元が落ち着いて富士山登山道らしい道が続きます。 8合目から山頂までは傾斜がキツくなり標高も3000超えてるので息苦しく最後の一踏ん張りです。2箇所程、山道に雪が残ってましたがチェンスパなくても行けました。鳥居が見えたら御殿場口の頂上です。山頂から左の方へ進み富士宮口頂上を過ぎて進むと最高峰の剣ヶ峰が見えて進めます。登山口から7時間近くかかりました。 下りは7合目まで来た道を下り、小屋を過ぎて分岐があるので右に曲がり宝永山の方へ。小砂走り的な感じでグングンと走って宝永山までの分岐まであっという間に着きます。分岐を左に曲がれば大砂走り、真っ直ぐ進めば宝永山。今回は宝永山にも寄りました。ここから見る富士山は険しさが伝わって良い感じに見上げられます。来た道を戻り地図には載ってませんが、途中で右に大砂走りに降りれるショートカットがあるのでそこから下りて御殿場ルートの醍醐味の大砂走りへ。 遥か遠くに見える駐車場までグングンと走って下りれます。雪山の下りみたいな感じで気持ち良いです。左手に辛そうに登る登山者を見ながら下るので何か優雅な気持ちになります😁ただ長過ぎるので最後の方は爪先がかなりやられました。登りは7時間近くかかったのに降りは3時間かからないで駐車場に到着。恐るべし大砂走り‼︎ 降りてきた後は砂まみれになってます。ゲイターを装着してましたが、靴は何も考えずトレランシューズを履いてたせいか靴の中は砂まみれ、靴下の中も素足も砂まみれになってました。髪も耳の中も鼻の中も砂まみれ。これまた恐るべし大砂走り‼︎ 何度も登ってる富士山で初めてのルートでも大丈夫だろうと少し軽い気持ちでしたが、この御殿場ルートは凄く辛かったです。 真夜中から登って良かった点は、これから歩くルートが見えなかったこと。これ明るい時間に登る道筋見えてたら萎えてました。もう一つ良い点は登山道のどの位置からでも御来光が拝めること。 悪い点は果てしなく長いところですかね😅 翌日は全身筋肉痛でバッキバキになりました。でも達成感は半端なく、これからの夏山に向けての良いトレーニングになりました。 ※ゲイター必須‼︎

富士山 家を出る前にお腹を壊してしまい、💩出し切りましたがまだお腹に不安が……。出発遅れにより予定より30分遅れでスタート。
家を出る前にお腹を壊してしまい、💩出し切りましたがまだお腹に不安が……。出発遅れにより予定より30分遅れでスタート。
富士山 真夜中のひたすら長い砂利道を登り続けて、空が明るくなり山頂が見えてきた。まだまだ序盤なのに右足の付け根辺りが痛みだす…。
真夜中のひたすら長い砂利道を登り続けて、空が明るくなり山頂が見えてきた。まだまだ序盤なのに右足の付け根辺りが痛みだす…。
富士山 山中湖の後ろが赤く染まってきた。
山中湖の後ろが赤く染まってきた。
富士山 歩き始めてから4時間で7合目。富士宮口からだったらもう山頂でお鉢巡りしてるのに…。と足の付け根の痛みが増してきてお腹の痛みも再発してきて、このルートを少し軽く見てた事を反省😑
歩き始めてから4時間で7合目。富士宮口からだったらもう山頂でお鉢巡りしてるのに…。と足の付け根の痛みが増してきてお腹の痛みも再発してきて、このルートを少し軽く見てた事を反省😑
富士山 でも、これを登ってこそのトレーニングと痛み止めを飲んで自分が進む道の山頂を見上げる(まだまだ遠い😅)
でも、これを登ってこそのトレーニングと痛み止めを飲んで自分が進む道の山頂を見上げる(まだまだ遠い😅)
富士山 山中湖の後ろから陽が出始めた🌅
山中湖の後ろから陽が出始めた🌅
富士山 出ました☀️夕日のような綺麗な御来光🌅このルートは登山中どこからでも御来光が見れるのが良いところ。
出ました☀️夕日のような綺麗な御来光🌅このルートは登山中どこからでも御来光が見れるのが良いところ。
富士山 良いお日様から元気をもらったので、更に気合いのブーストのために白い粉注入😎
良いお日様から元気をもらったので、更に気合いのブーストのために白い粉注入😎
富士山 うすら雲の下の街の夜明けの風景も見えてきた👀
うすら雲の下の街の夜明けの風景も見えてきた👀
富士山 下から見えてた残雪は近くで見るとデカい‼︎
下から見えてた残雪は近くで見るとデカい‼︎
富士山 梅雨の合間の良い天気に恵まれそうな1日。
梅雨の合間の良い天気に恵まれそうな1日。
富士山 登山道にも残雪が出てきた。ここは左端の雪のないところから登っていく感じ。
登山道にも残雪が出てきた。ここは左端の雪のないところから登っていく感じ。
富士山 先ほどの所を登り上がると次は短い区間の残雪歩き🚶チェンスパは不要だった。
先ほどの所を登り上がると次は短い区間の残雪歩き🚶チェンスパは不要だった。
富士山 やっと御殿場口山頂の鳥居が見えてきた‼︎八合目からここまでは傾斜がキツく最後の追い込みだった🥵
やっと御殿場口山頂の鳥居が見えてきた‼︎八合目からここまでは傾斜がキツく最後の追い込みだった🥵
富士山 6月なのにまだ氷柱ができるなんて、さすが富士山🧊
6月なのにまだ氷柱ができるなんて、さすが富士山🧊
富士山 山開きしてないからまだ閉まってるけど、富士宮口の山頂にある頂上浅間大社奥宮で安全と健康を祈願🙏
山開きしてないからまだ閉まってるけど、富士宮口の山頂にある頂上浅間大社奥宮で安全と健康を祈願🙏
富士山 剣ヶ峰をやっとロックオン。奥さんは流石にここまででお腹一杯になったみたいなので休んで待っててもらって、1人で剣ヶ峰まで急ぎ足🏃‍♂️
剣ヶ峰をやっとロックオン。奥さんは流石にここまででお腹一杯になったみたいなので休んで待っててもらって、1人で剣ヶ峰まで急ぎ足🏃‍♂️
富士山 最高峰GLAYポーズ。写真を撮ってもらった人のグループの人達も真似してくれてGLAYポーズの布教活動完了(笑)
剣ヶ峰までも雪の上を歩かないで行ける。
最高峰GLAYポーズ。写真を撮ってもらった人のグループの人達も真似してくれてGLAYポーズの布教活動完了(笑) 剣ヶ峰までも雪の上を歩かないで行ける。
富士山 忘れずに日本で1番高い場所にタッチ🖐️
忘れずに日本で1番高い場所にタッチ🖐️
富士山 富士山の火口は何度見てもデカい。
富士山の火口は何度見てもデカい。
富士山 そして深い。
そして深い。
富士山 奥さんと合流して火口をみながら、わんぱくな具のサンドを食す🍞
奥さんと合流して火口をみながら、わんぱくな具のサンドを食す🍞
富士山 すいすいと下りながら宝永山をロックオン👀寄ってみよう🚶
すいすいと下りながら宝永山をロックオン👀寄ってみよう🚶
富士山 7合目の日の出館の前に鎮座してる謎の金庫。
7合目の日の出館の前に鎮座してる謎の金庫。
富士山 宝永山到着。今まで寄ったことあったかな?🤔
宝永山到着。今まで寄ったことあったかな?🤔
富士山 宝永山から見上げる富士山は険しく見えて、これもまた魅力的✨
宝永山から見上げる富士山は険しく見えて、これもまた魅力的✨
富士山 宝永山からショートカットして、御殿場ルートの醍醐味の大砂走りに合流。眼下の駐車場まで一直線に突撃🏃‍♂️💨
宝永山からショートカットして、御殿場ルートの醍醐味の大砂走りに合流。眼下の駐車場まで一直線に突撃🏃‍♂️💨
富士山 登ってる時は、この大砂走りの事を想像して(バク転しながら降りてやる‼︎)と思っていたけど走って降りてるだけで気持ち良く楽しい♬登ってくる人達を左手に見ながら降るので尚更気持ち良い❤️
登ってる時は、この大砂走りの事を想像して(バク転しながら降りてやる‼︎)と思っていたけど走って降りてるだけで気持ち良く楽しい♬登ってくる人達を左手に見ながら降るので尚更気持ち良い❤️
富士山 いやぁ〜これ真夜中の暗い時間から登って良かったわ。この全貌見ながら登ってたら途中で登るの嫌になり諦めてたかも😅なかなかのハードコースだったぜ!御殿場口🙇‍♂️お疲れさまでした♬
p.s途中でお腹痛くなったけど、💩漏らしてません💩🙅‍♂️💩
いやぁ〜これ真夜中の暗い時間から登って良かったわ。この全貌見ながら登ってたら途中で登るの嫌になり諦めてたかも😅なかなかのハードコースだったぜ!御殿場口🙇‍♂️お疲れさまでした♬ p.s途中でお腹痛くなったけど、💩漏らしてません💩🙅‍♂️💩

活動の装備

  • コロンビア(Columbia)
    montrail caldoradoⅡ 斑尾イエロー
  • ブラックダイヤモンド(Black Diamond)
    リボルト350
  • マウンテンハードウェア(Mountain Hardware)
    マウンテングリッドジャケット
  • ファイントラック(finetrack)
    カミノパンツ
  • マムート(MAMMUT)
    Ducan 30

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。