From Morning Bear To Sunrise #12:千尋峠〜堂倉山 connected completely

2018.06.14(木) 日帰り

活動データ

タイム

07:43

距離

23.7km

のぼり

1758m

くだり

1767m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 43
休憩時間
3
距離
23.7 km
のぼり / くだり
1758 / 1767 m
16
2
41
2 8
2 51
54

活動詳細

すべて見る

梅雨時期とは思えないほど見事に晴れ渡った6月の14日、紀北町山中の千尋峠から大台ヶ原南方の堂倉山までの区間をピストンしてきました。 僕の山行ログにおいて、ついに伊勢の朝熊岳から大台ケ原の日出ヶ岳までが繋がりました。そーなんです、僕がいうところのFrom Morning Bear To Sunrise 、伊勢の朝熊山から大台ヶ原の日出ヶ岳までの稜線を繋げるチャレンジ、達成っちゅうわけなんですわ。 いやはや、思い返せばおおよそ半年、けっこう長いことかかりましたわぁ。ほんで色んなとこ走って、色んなものを見ました。#1からログ見直してたら細かいこと忘れてもーてますわ。記憶の補完をするために、そのうちぼちぼちもっぺん行ってみるのもええかもしれませんネ。 さてさて、今回のコースですが難儀しました。何でかというと交通アクセスの悪さなんですわ。千尋峠までは、国道から10km以上ダートの未舗装路を上がってかななんです。足で走るんは現実的ではありません、かといって僕の車では間違いなく立ち往生です。そんなわけで嫁ハンのごっつい車を借りてったんですが、それでも道せまいわ、路肩ザレザレやわ、砂利ですべるわでドキドキしました。 ・景観最高です、オススメです。特にほとんど360°見通すことができる加茂助谷ノ頭付近の岩の上からの景観は、何かこー、僕の根幹を形成する部分に響くというか、プリミティブな欲求を満たすというか、とにかく良いところです。 ・その加茂助谷ノ頭のとこでツキノワグマを見ました。30mぐらいの距離で、どうみてもあれクマやでぇ、というシチュエイションでした。幸いにも、先にあちらの方が僕に気づいて逃げていってくれました、やっかいなことにならなくて本当にラッキーでした。 ・当たり前の話ですが、堂倉山に近づくほど台高っぽさが色濃くなり、嬉しくなってゆきました。また、これまた当たり前の話ですが、尾鷲道から上がったときのマブシ嶺、地倉山を思わせる景観もあり、やはり嬉しくなりました。 ・ツキノワグマのみならず、僕たちの生活圏よりもはるかに多種の生物がくらしていることを強く意識させられました。 ・僕は山を走ることが好きなオッサンですが、本当に“山”が好きな人っていうのは、このような山域にテントもって入って、腰を据えるんやないかなぁ、などと思いました。 そのようなわけで、From Morning Bear To Sunrise #1〜12 リンクを貼っときましょ。 #1:https://yamap.co.jp/activity/1510030 #2:https://yamap.co.jp/activity/1532076 #3:https://yamap.co.jp/activity/1536800 #4:https://yamap.co.jp/activity/1552858 #5:https://yamap.co.jp/activity/1631454 #6:https://yamap.co.jp/activity/1711837 #7:https://yamap.co.jp/activity/1740447 #8:https://yamap.co.jp/activity/1780150 #9:https://yamap.co.jp/activity/1786562 #10:https://yamap.co.jp/activity/1838922 #11:https://yamap.co.jp/activity/1838932 #12:https://yamap.co.jp/activity/2010932

大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 ウヒヒ、ややこしく、じゃまくささまで感じさせられていたエリアをとうとうクリアして、見事に朝熊山から日出ヶ岳まで繋いだりました。
こりゃもー、あっちやらこっちやら更にコネクトしまくったくなってきます??!
ウヒヒ、ややこしく、じゃまくささまで感じさせられていたエリアをとうとうクリアして、見事に朝熊山から日出ヶ岳まで繋いだりました。 こりゃもー、あっちやらこっちやら更にコネクトしまくったくなってきます??!
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 大台ヶ原あたりって台地状で東紀州沿岸よりも一段高いねんなぁ、ということを体で実感させられました。
大台ヶ原あたりって台地状で東紀州沿岸よりも一段高いねんなぁ、ということを体で実感させられました。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 スタート地点千尋峠です。トンネルの紀北サイドにもバリケードが設置されとりました。
JOGさん家における夫婦間パワーバランスをそのまま表したかのような、嫁ハンのごっつい愛車(僕はCOPEN)なしにはとてもやないですが、たどり着けんようなダートを上がって来ます。
スタート地点千尋峠です。トンネルの紀北サイドにもバリケードが設置されとりました。 JOGさん家における夫婦間パワーバランスをそのまま表したかのような、嫁ハンのごっつい愛車(僕はCOPEN)なしにはとてもやないですが、たどり着けんようなダートを上がって来ます。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 花抜山を超えて、花抜峠へ。
標高九九九米、謹厳実直、正確無比!!
その姿勢、ぼくは敬意を表するッ!
花抜山を超えて、花抜峠へ。 標高九九九米、謹厳実直、正確無比!! その姿勢、ぼくは敬意を表するッ!
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 南に眺望が開きました!!海山方面が見渡せます、すごく良い景色!!
南に眺望が開きました!!海山方面が見渡せます、すごく良い景色!!
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 加茂助谷ノ頭を下から見上げる画です、この上にツキノワグマが走り去りよったんですわ。
オレ今からそこ通るんやけど、どないせぇっちゅうねん??!な気分になり、さすがにちょっと帰ろかな??!とまで考え込みました。
加茂助谷ノ頭を下から見上げる画です、この上にツキノワグマが走り去りよったんですわ。 オレ今からそこ通るんやけど、どないせぇっちゅうねん??!な気分になり、さすがにちょっと帰ろかな??!とまで考え込みました。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 加茂助谷ノ頭西の岩からはほぼ360°見渡すことができます。
西方向です。
加茂助谷ノ頭西の岩からはほぼ360°見渡すことができます。 西方向です。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 南方向は海が見えます。本当にとても良い景色、雄叫び不可避感が漂います。
南方向は海が見えます。本当にとても良い景色、雄叫び不可避感が漂います。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 ”苔の広場”、とGoogle mapに登録されているポイントの近辺です。
独特の雰囲気が漂い、さもありなんです。
”苔の広場”、とGoogle mapに登録されているポイントの近辺です。 独特の雰囲気が漂い、さもありなんです。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 これだけの大木が何本もブっ倒れてしまう風、気象、環境。想像もつかんですし、安易に体験したいとも思いません。
ただただ、目を見張り、驚愕するとともに、この地で逞しく生き抜く生命に敬服します。
これだけの大木が何本もブっ倒れてしまう風、気象、環境。想像もつかんですし、安易に体験したいとも思いません。 ただただ、目を見張り、驚愕するとともに、この地で逞しく生き抜く生命に敬服します。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 個人的に台高っぽさを感じる風景です。
個人的に台高っぽさを感じる風景です。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 更に個人的に尾鷲道を思い出す風景です。
一気に駆け下りたくなるのです。
更に個人的に尾鷲道を思い出す風景です。 一気に駆け下りたくなるのです。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 白骨を思わせる木の残骸です。
どーでもええですけど、初期の進撃の巨人を思い出しました。
白骨を思わせる木の残骸です。 どーでもええですけど、初期の進撃の巨人を思い出しました。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 すげー、台高っぽい景色、とニヤニヤしていたら岩からヘビが出て来ました。
気ぃ、緩めんなと戒められたようでした。
すげー、台高っぽい景色、とニヤニヤしていたら岩からヘビが出て来ました。 気ぃ、緩めんなと戒められたようでした。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 さてさて、無事に堂倉山に到着です。どうにかこうにか、コンプリートですわね。
日出ヶ岳まで行けたら理想的やったのですが、18時までに志摩に帰って子供のお迎えに行く事考えたら2時間足りませんでした。
家族の信頼を失ってまで踏まなくてはいけないピークなどありません、止む無しでした。
さてさて、無事に堂倉山に到着です。どうにかこうにか、コンプリートですわね。 日出ヶ岳まで行けたら理想的やったのですが、18時までに志摩に帰って子供のお迎えに行く事考えたら2時間足りませんでした。 家族の信頼を失ってまで踏まなくてはいけないピークなどありません、止む無しでした。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 今回の山域ではセミがよくないていました。
この形態で、ハルセミともヒグラシとも鳴き声が異なります。エゾハルゼミやなかろうかと判断しました。オシエテエライヒトー!!
今回の山域ではセミがよくないていました。 この形態で、ハルセミともヒグラシとも鳴き声が異なります。エゾハルゼミやなかろうかと判断しました。オシエテエライヒトー!!
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 そこかしこで抜け殻もみかけました。
そこかしこで抜け殻もみかけました。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 帰路、海山方面を望みます。
んっ、何あれー!!なんかすっげー鋭角的ピークの山がありますやん!!
ああいうのん見ると登りたくなってきます、けどめっちゃ手強そうです。
帰路、海山方面を望みます。 んっ、何あれー!!なんかすっげー鋭角的ピークの山がありますやん!! ああいうのん見ると登りたくなってきます、けどめっちゃ手強そうです。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 花抜峠の謹厳実直、正確無比な道標、帰路サイドには『旧堂倉道 堂倉西谷 大台辻へ』と記してあります。
確かに地図を見ると加茂助谷ノ頭あたりから山小屋の方へ降りて行ってゆく破線路があって、大台辻までのルートをとれそうです。
なんか、もーロマンを感じてしまいますねぇ。
花抜峠の謹厳実直、正確無比な道標、帰路サイドには『旧堂倉道 堂倉西谷 大台辻へ』と記してあります。 確かに地図を見ると加茂助谷ノ頭あたりから山小屋の方へ降りて行ってゆく破線路があって、大台辻までのルートをとれそうです。 なんか、もーロマンを感じてしまいますねぇ。

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。