活動データ
タイム
32:15
距離
45.7km
のぼり
2683m
くだり
2682m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る24日(日)~ 27日(水)まで 山中に3泊4日 景色も素晴らしくて写真も150枚ほどに なってしまいました💦 長くなりますが、よろしければご覧くださいませ🙇 今回の1番の目的は 「リピート山中さんの山小屋コンサート」! シェルパ斉藤さんの還暦コンサートで リピート山中さんの歌とお話しにすっかりハマり 車の中でもリピート山中さんのCDを 文字通り「リピート」している母とレイチェル またリピート山中さんのコンサートに行きたい! と思いつつも、神戸在住のリピートさんの コンサートは関西地域が多め。 でも毎年、山小屋コンサートをされているので 登りながら聞きに行こう✨と計画 今年の山小屋コンサート スケジュールは ↓ 24日(日)上高地アルペンホテル ★25日(月)槍沢ロッジ ★26日(火)南岳小屋 ★27日(水)槍ヶ岳山荘 28日(木)徳沢ロッジ 平日に仕事を4日も休むこと、 ルート計算など、とても大変で あーでもない、こーでもないと 何パターンも考え 山友さんに相談に乗って貰いながら ★の着いた日に山小屋に泊まって 3日3晩コンサート!と、計画していましたが 結局、お天気と 諸々の事情があり紆余曲折し 母とレイチェル2人のスケジュールは 以下となりました。 1日目: 24日(日) 上高地→槍沢ロッジ 2日目: 25日(月) 槍沢ロッジ→槍ヶ岳山荘 3日目: 26日(火) 槍ヶ岳山荘→南岳小屋★コンサート! 4日目: 27日(火) 南岳小屋→上高地、帰宅の計画に決定 出発前日の23日(土) 準備などで出掛け、車で信号待ちをしていたら いきなり「ドンッ」と 軽く追突されてしまいました💧🚔🚨 車の後ろ側は 凹んでしまいましたが とりあえず母とレイチェルもケガは大丈夫そう 事故とは、ちょっと幸先悪い?その① 発生💀 24日 (日) 自宅から高速に乗って1時間半で さわんど大橋 駐車場 1日@¥700を4日分、¥2800を前払い💸 上高地⇔さわんどの往復バスチケットを購入 大人往復¥2400 子ども往復¥1200、合計¥3600💸 往復で買ってしまったので、 最終日は最終バスまでに下山しないと😅 バスチケット代金をムダにするのと 1台¥定額¥4600のタクシーに乗らないと帰れない💦 7:30発のバス乗って8:00に上高地に到着 バス停近くのお土産屋さんを下見して インフォメーションセンターに立ち寄り 観光名所の河童橋を通りすぎると 普通にお猿さんとすれ違いました😲 そのあとも小川でふざけあって遊んでいる 小猿ちゃんたちもいて、🐵の楽園? 我が家の小猿ちゃんも「可愛い!」と大興奮 Instagramでフォローしてくださっている 明神館さんでトイレ休憩 徳澤園では オシドリ?の親子がピヨピヨ🐤🐤🐤 沢山の人がソフトクリームを食べていました🍦 横尾では軽くパンを食べたり、 c.cレモン¥250、ミネラルウォーター¥250を購入💸 モンベルさんとも、電話連絡📲 初めての上高地なので、ついつい観光気分で キレイな梓川や山々を眺めたり あちこち立ち寄り ノンビリとブラブラ🐾 でも、母が日焼け止めを塗り直した時に つい目を擦ってしまい日焼け止めが 目に入ってしまい、目が赤く充血して ショボショボしてしまい、見えづらくてストレス (∋_∈) 1泊目の槍沢ロッジさんに14:00過ぎに到着 宿泊者はお風呂に入れます💓 (15:00から最大3人ずつ) お風呂大好きな母とレイチェルは 石鹸やシャンプー類が使えなくても 汗を流せるだけでもサッパリ、 とっても 気持ち良かったです👍 ショボショボしていたら母の目も 顔を洗ったりして何とか持ち直し 17:00から夜ごはん🌃🍴 早めに就寝😪💤💤 25日 (月) 5:00朝ごはん🌄🍴 6:00 槍沢ロッジを出発 ババ平テント場を越えて 下ってきたグループ登山者さんとすれ違った時 「あれ?」と声をかけてもらい お話ししてみたら、2年前に鹿島槍ヶ岳の下山時に 一緒のタイミングで歩き、熊を追い返していた 山岳パトロール隊の方でした! 2年ぶりの再会にびっくり、嬉しい😆 ちょうど先月の山岳雑誌「岳人」に レイチェルが載った内容も鹿島槍ヶ岳でした、と お伝えできて良かったです。 天狗原との分岐、播隆窟を越えて 11:00過ぎ やっと、槍ヶ岳山荘に到着 目前の槍ヶ岳はガスの中 登山者の皆さんは 山荘のテラスでガスが切れるのを待っている様子 母とレイチェルも、とりあえずお昼ごはん 節約のため、槍ヶ岳山荘でラーメン¥1200 💸と 持参したモンベルリゾッタをレイチェルと半分こ ガス切れ待ちの間、どんどん身体が冷えてきた🥶 流石、3000m越え 何か温かいものを…とまた山荘の食堂に行って ココアを飲みたいなぁと思ったら ちょうどココアを注文した女性がいた👀 少し小さめのティーカップにココアが入っていた ……¥500… う、レイチェルと分け合うと少ししか飲めない で、¥500😣 恥を忍んで、 「量が多めで温まるメニューは?」と聞いたら、 優しいスタッフさんがアドバイスを下さり、 結局 「もつ煮」¥600にを注文して レイチェルと半分こしました💸 槍沢ロッジから槍ヶ岳山荘まで 同じくらいのペースで お話ししながら歩いてくれた 都内からのお父さんと息子さんが 槍ヶ岳アタックを一緒にしてくれることになり 槍ヶ岳アタックに初めての母とレイチェルは心強く しかも「今かな?」と言ってくれて 登り始めたタイミングがとても良くて お陰様で、ガスもちょうど切れて 山頂からの景色もキレイに見えました。 この出会いも本当に有り難かったです😊 17:00から夜ごはん🌃🍴 気温も下がって私たちもダウンを着込んで カイロを握りしめていました🥶 山梨県の知人と電話でやり取りした時に 「こっちは寒いよ~」と話したら 「山梨県は35度を越えて、溶けそうに暑い!」と。 談話室のストーブでかなり暖まってから寝ました。 26日 (火) 4:00過ぎに起きるけれど 母がものすごく、最悪な夢を見てテンション低め⤵️ もしかしたら幸先悪い? その② 💀 4:50頃、ご来光を槍ヶ岳山荘の前で見ました🌄 朝の太陽をじっくり見るのは久しぶり とても良い時間でした✨ しかし、出発前に日焼け止めを塗ろうとして 首を触っていたら大切に付けていたネックレスの チェーンが切れた… 交通事故と悪夢に続いて 幸先悪い その③ 💀 今日の日程は槍ヶ岳山荘から 大喰岳→中岳→南岳を越えて南岳小屋まで コースタイムでも3時間ほどの短め 槍ヶ岳を見ながらノンビリ すれ違ったのは3組ほど?でした。 6:50に出発して9:40頃には南岳小屋に到着 宿泊受付が12:00からなので、 大キレット展望台の獅子鼻へ🐾 大キレットと北穂高小屋も見晴らし良くて キレットを越えて来た登山者さんとお話し、 小屋に戻ってマンガを読んだりして こちらでコンサート予定のリピート山中さんの 到着を待っていました。 お昼を過ぎても、到着しないので お迎えに行こう!とレイチェルと南岳を越えて お姿を発見しました🙌 「ヨ~ロレイヒ~」とご挨拶したら 素晴らしい声で「ヨ~ロレイヒ~」とコダマが💓 リピート山中さん ご一行と南岳小屋に到着した時 ちょうど、雷鳥の母鳥と可愛いヒナたちがいるよ、 と小屋番さんに教えていただき、皆で撮影会📸 雷鳥さんに会えて嬉しかった~😆 17:00から夜ごはん🌃🍴 南岳小屋の名物は豚汁 ごはんのお味噌汁の代わりが豚汁で とーーーっても!美味しかったです😊 18:00少し前 待ちに待った!! このコンサートのために幾つも山を越え、谷を越え 3泊で我が家の家賃1ヶ月分を軽く越え 母の月給の半分以上を使いきり (笑) もう 破れかぶれ? 槍ヶ岳登頂よりも?楽しみだったコンサートが開演 最前列 かぶりつきのレイチェル 大ヒット曲「ヨーデル食べ放題」、 「加藤文太郎の歌」、 「それぞれの味 サッポロ黒ラベルの歌」、 そしてレイチェルが大好きな 「哀しみのチョイモレニョ」も歌ってくださり 大盛り上がり👏 アンコールも2回あり 2回目の「ヨーデル食べ放題」では 小屋のお兄さん、お姉さんと激しく踊り 3000mの高所でマスク、息も切れ切れ😰 14秒ほどの 動画あり🎬️ 楽しい時間は、あっという間でした。 消灯前から雨が降りだし 風も強く 翌日の天気予報も雨マークがあり、 心配しながら就寝😪💤💤 ( コンサートで興奮して、 誰かさんがオネショしなくて母は 一安心 ) 27日 (水) 5:00 朝ごはん🌄🍴 雨が降っていたので雨具を着て ザックカバーも付けて出発! … ほぼ止んでいました☁️ 最初は、視界も悪くて また降りだすかもなので 雨具のまま南岳を通過して 天狗原へ🐾 私たちが通過した20日ほど前に関西の40代男性が 滑落して亡くなっているので 油断をしないように、より集中して歩きました。 実際、たまたま だと思いますが 槍沢ルートとの分岐まで、誰にも会わず。 レイチェルにも 「もし滑落したりしたら動き回らずに体力温存を」 「大声で叫ぶより、手足が動いて可能なら 笛を鳴らす」などなど 緊急時のことを確認し、雪渓歩きと天狗池を越え 槍沢ルートと合流できました。 雨が降ったり止んだりで、槍沢ロッジで小休憩 横尾まで下りたら ほぼ平坦の林道歩き 徳澤園でゴールはまだ、だけど バスの時間に間に合いそうなのと タクシー代は使わなさそうだったので 自分たちへの ご褒美に ちょっと贅沢 ピザ🍕 ¥1500 とソフトクリーム🍦¥500 💸を 半分こして食べました。 行きは観光気分で、初めての上高地に浮かれ 苦にもならず歩いていたけど よく考えたら横尾から上高地までの 林道歩き11キロは長い😖 帰りにも沢山会えたお猿さんたちには🐵🐵🐵🐒 癒されましたが、かなり疲れて河童橋に到着 河童橋の前のお土産屋さんに立ち寄っていたら 激しい夕立が来て、持ってきた折り畳み傘で バス停へ☔ ちょうど発車の16:15のバスに乗って さわんど大橋駐車場に 帰還🚙 すぐに お風呂へ!!と駐車場隣の 「梓 湖畔の湯」へと思ったら何と定休日😨 3日ほど、お風呂に入っていなかったので とにかくサッパリしたい!と いろいろ探して結局、松本市内の 林檎の湯屋 おぶ~ さんでお風呂♨️ http://www.orchard.co.jp/obu/ とても設備充実のキレイな温泉で良かったです😊 そして何故か北アルプスの時に 立ち寄る確率の高い、カレーCoCo壱番で 夜ごはん🌃🍴を食べて 高速道路には乗らず、下道で帰宅 翌日28日も予備日として、 母のお仕事は有給をとっていたので 山旅の後片付けをしながら、身体を休めました。 そんなことで アクシデントやら いろいろありましたが キレイな景色を見て、体験が出来て リピート山中さんのコンサートに参加できたこと 無事に帰宅できたこと、 出会えた皆さんに 今回も心から感謝いたします🙇 まとまりのイマイチな文章を ここまで読んでくださった方 ありがとうございます🙏 2004年 双六小屋から北アルプス周辺 八ヶ岳などでも 山小屋コンサートを続けている リピート山中さんのホームページはコチラ ⏬ http://repe.jp/index.html
動画
この活動日記で通った山
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。