6月の葦毛湿原と神石山〜ササユリと湿原の花に会いに〜

2021.06.13(日) 日帰り

活動データ

タイム

03:22

距離

7.5km

のぼり

530m

くだり

529m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 22
休憩時間
20
距離
7.5 km
のぼり / くだり
530 / 529 m
50
6
1
13
10
1
40
11
5

活動詳細

すべて見る

 お部屋の衣替えと持ち帰りの仕事の都合で、今週はいつものお山へ。気のせいか…今年は毎月来ているような気がします。  6月になったし、先月とは違ったお花が咲いているのではないかと、お花を探しに葦毛湿原から神石山を回ってきました。湿原では、6月13日現在、ノハナショウブとモウセンゴケとカキランが、稜線ではササユリが花の盛りを迎えていました。  でも、稜線の豊橋歩道はともかく、山腹のトラバース道は空気がむ〜んとしていて蒸し暑く、次来るときは冷感タオル・マスクや1リットルの魔法瓶水筒必須だなぁと感じました。

坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 購入したばかりのミレーちゃんデビューです。
購入したばかりのミレーちゃんデビューです。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 いつもの登山口から出発します。
いつもの登山口から出発します。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 葦毛湿原に到着。入口すぐのところにカザグルマみたいな謎のお花が咲いていました。
葦毛湿原に到着。入口すぐのところにカザグルマみたいな謎のお花が咲いていました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 さて、今日はどんなお花に会えるかな?
さて、今日はどんなお花に会えるかな?
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ノハナショウブ発見。紫色が目を引きます。
ノハナショウブ発見。紫色が目を引きます。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 黄色い模様もくっきり、良い状態です。
黄色い模様もくっきり、良い状態です。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 モウセンゴケも白い花を咲かせていました。
モウセンゴケも白い花を咲かせていました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 結構あちらこちらで咲いていました。
結構あちらこちらで咲いていました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ノハナショウブも結構たくさん咲いていました。
ノハナショウブも結構たくさん咲いていました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 でも、全体的にはお花は閑散としていました。
でも、全体的にはお花は閑散としていました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 チョウチョウ発見。たまたますぐ近くに止まってくれたので、驚かせないようにそーっと撮り放題しました。他にもオニヤンマや糸トンボがいました。
チョウチョウ発見。たまたますぐ近くに止まってくれたので、驚かせないようにそーっと撮り放題しました。他にもオニヤンマや糸トンボがいました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 同じチョウチョウ、羽を閉じたときバージョン。
同じチョウチョウ、羽を閉じたときバージョン。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 湿原から登山道に出るところに咲いていたあじさいの仲間っぽい花。
湿原から登山道に出るところに咲いていたあじさいの仲間っぽい花。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 水の流れに癒やされます。
水の流れに癒やされます。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 湿原から登山道を少し登ったところで、第1号のササユリさん発見。だけど、そろそろ終わりな感じかな…
湿原から登山道を少し登ったところで、第1号のササユリさん発見。だけど、そろそろ終わりな感じかな…
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 山の上は、このお花とササユリさんがたくさん咲いていました。
山の上は、このお花とササユリさんがたくさん咲いていました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 今日は渥美半島が見えました。
今日は渥美半島が見えました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 早くも何かの実がなっていました。野ばらかな?
早くも何かの実がなっていました。野ばらかな?
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 稜線に出たら、明るくなったのか、ササユリさんが咲いていました。葦毛湿原分岐から座談山辺りまでの間では、まるで丁目石のようにササユリさんが出迎えてくれました。
稜線に出たら、明るくなったのか、ササユリさんが咲いていました。葦毛湿原分岐から座談山辺りまでの間では、まるで丁目石のようにササユリさんが出迎えてくれました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ウツギかな?
ウツギかな?
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ササユリさんのつぼみ発見。
ササユリさんのつぼみ発見。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 うっすらピンクでカワ(・∀・)イイ!!
うっすらピンクでカワ(・∀・)イイ!!
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 あちらこちらで咲いていました。
あちらこちらで咲いていました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 状態がいい花もいっぱい✨
状態がいい花もいっぱい✨
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 こんなお花も。
こんなお花も。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 中継塔のある雲谷山山頂に到着。山頂庭園(と勝手に呼んでいる区画)では、ツリガネニンジンとオカトラノオとユリさんが出迎えてくれました。
中継塔のある雲谷山山頂に到着。山頂庭園(と勝手に呼んでいる区画)では、ツリガネニンジンとオカトラノオとユリさんが出迎えてくれました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 オカトラノオ
オカトラノオ
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 結構たくさん咲いていました。
結構たくさん咲いていました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 白いけど、ササユリさんかな?
白いけど、ササユリさんかな?
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 座談山山頂到着。ここにもササユリさんが咲いていました。
座談山山頂到着。ここにもササユリさんが咲いていました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 よく見ると、なかなかの美人さん♥
よく見ると、なかなかの美人さん♥
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 浜名湖も見えました。
浜名湖も見えました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 素敵な眺めではありますが、堪能したので下ります。
素敵な眺めではありますが、堪能したので下ります。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 下り途中にも咲いていました。
下り途中にも咲いていました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 岩船山山頂にも咲いていました。登山道に背中を向けて…ツンデレかな?
岩船山山頂にも咲いていました。登山道に背中を向けて…ツンデレかな?
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ようやく神石山山頂に到着しました。
ようやく神石山山頂に到着しました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 本日の眺め。ガスバーナーをそばに置いてのんびり読書している方がいました。ワーケーションできたら良さそう…
本日の眺め。ガスバーナーをそばに置いてのんびり読書している方がいました。ワーケーションできたら良さそう…
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 神石山山頂にも咲いていました。
神石山山頂にも咲いていました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 縦走は秋になってからかな…?
縦走は秋になってからかな…?
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 葦毛湿原に戻って来ました。行きに見つけ損なったカキランを探してぐるぐるしていると、1番上のところと、1番下のところに意外とたくさん咲いていました…
葦毛湿原に戻って来ました。行きに見つけ損なったカキランを探してぐるぐるしていると、1番上のところと、1番下のところに意外とたくさん咲いていました…
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ショウブと共演✨
ショウブと共演✨

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。