蓼科山・横岳・縞枯山

出典: Wikipedia

蓼科山(たてしなやま)は八ヶ岳連峰の北端に位置する標高2,531mの火山。 円錐形の美しい山容から諏訪富士(すわふじ)とも呼ばれる。しかし、北麓側では「諏訪富士」とは言わず、多くの別名がある[3]。山体は八ヶ岳中信高原国定公園に含まれる。日本百名山のひとつ。

このエリアについて

掲載されている山

蓼科山, 双子山, 大岳, 横岳, 北横岳, 雨池山, 縞枯山, 茶臼山, 八柱山

  • 蓼科山

    標高 2531 m

    日本百名山の蓼科山(標高2,531m)は長野県の茅野市と北佐久郡立科町にまたがり、八ヶ岳連峰の最北端にあたる。典型的なコニーデ型火山で、端正な円錐形の姿から諏訪富士、あるいは女乃神山(めのかみやま)とも称される。登山道は複数あるが、北面の七合目登山口からが最短コースとなる(山頂まで約2時間)。山頂は大きな岩塊が折り重なって広がる噴火口跡で、中央に蓼科神社奥社が祀られている。展望もすばらしく、八ヶ岳連峰をはじめ浅間山や霧ヶ峰、美ヶ原、北アルプスなど360度の大パノラマが展開する。山頂や中腹には山小屋があり、周辺にも温泉やペンションが多いので、観光と合わせて計画を立てるのもよいだろう。

  • 北横岳(南峰)

    標高 2472 m

    北横岳・南峰(きたよこだけ・なんぽう)は、長野県茅野市と佐久穂町の境に位置する標高2472mの山で、双耳峰を成す北峰(2480m)とあわせて北八ヶ岳を代表する一座である。北八ヶ岳ロープウェイで標高2237mの坪庭までアクセスできることから、八ヶ岳登山の入門には最適な山。山頂からは日本百名山・蓼科山や赤岳を筆頭とした南八ヶ岳をはじめ、北・中央・南アルプスや木曽御嶽山までの大パノラマが広がる。詳細は北横岳を参照。
 https://yamap.com/mountains/257

  • 西天狗岳(にしてんぐだけ)は、長野県茅野市に位置する標高2646mの山であり、八ヶ岳連峰のほぼ中央にそびえている。日本二百名山にも選定されている天狗岳は、南北に連なる八ヶ岳の主稜線上に位置する東天狗岳と、この西天狗岳で構成される双耳峰であり、二等三角点が設置された西天狗岳が最高峰となる。唐沢鉱泉からの西尾根ルートでは西天狗岳から、渋の湯温泉から黒百合平を経て中山峠からのルートでは東天狗岳から登頂することになる。詳細は東天狗岳を参照。 
https://yamap.com/mountains/253

  • ニュウ

    標高 2352 m

    ニュウ(にゅう)は、長野県小海町に位置する標高2352mの山である。苔むした原生林が広がる北八ヶ岳の中では珍しく山頂部のみガレ場となっており、原生林からひょっこりそびえ立つ岩峰は、天狗岳から中山峠の稜線からもよく目立つ。東麓の稲子湯から伸びるシャクナゲ尾根や、小海リエックススキーバレーから伸びる白樺尾根など様々なアプローチがある山だが、最短ルートは北側の白駒池からの往復コース。国道299号線が八ヶ岳連峰を横断する麦草峠の東側にある白駒池駐車場から、苔むした幽玄な原生林を抜け、白駒池のほとりを進むと、ゆるやかな針葉樹林帯に入り、ひと登りでハイマツ帯の中に累々と岩が重なる山頂に到着する。

  • 根石岳

    標高 2603 m

    根石岳(ねいしだけ)は、長野県茅野市にある八ヶ岳連峰(広義の八ヶ岳)の山である。 八ヶ岳連峰は夏沢峠を境に南側を南八ヶ岳(狭義の八ヶ岳)、北側を北八ヶ岳と呼ぶが、根石岳はこの北八ヶ岳の最南端に位置している。

エリア近辺の天気

関連する活動日記

同じタイプの地図を探す