16
10
04:36
7.1 km
543 m
北横岳(南峰)・北横岳(北峰)・三ッ岳・雨池山・縞枯山
蓼科山・横岳・縞枯山 (長野)
2021.03.01(月) 日帰り
はじめての雪山登山🏔 天気良すぎて暑すぎた!ネックウォーマーも手袋もダウンもいらなかった。 でも残念ながら八ヶ岳ブルーは見れず。 北横岳はチェンスパでも大丈夫だったけど、 三ツ岳は厳しかった!滑りまくりで危険でした。 雪山で食べるお汁粉最高。 雪山はまる!たのしい!
2403 m
出典:Wikipedia
縞枯山(しまがれやま)は、八ヶ岳連峰の北八ヶ岳にある標高2,403mの山。 名前のとおり、縞枯れ現象(写真)が見られることで古くから有名である。 縞枯れは、亜高山帯針葉樹林のシラビソ・オオシラビソが帯状に枯れ、その縞枯れの帯が、山頂に向かって長い年月をかけ移動していく現象である。遠方からは山の斜面に何列もの白い縞に見える。なお、この縞枯れ現象は縞枯山だけでなく、蓼科山や北横岳でも見られる。 田中澄江が選んだ花の百名山に名を連ねている。 標高1,700mあまりの地点から2,200mあまりの坪庭まで、ピラタス蓼科ロープウェイが通じている。
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示