八王子城・北高尾山陵から景信山・高尾山-2020-01-04

2020.01.04(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 51
休憩時間
1 時間 14
距離
21.0 km
のぼり / くだり
1578 / 1621 m
3
3
9
9
3
5
15
9
7
10
27
35
21
13
18
6
36
14
3

活動詳細

すべて見る

八王子城に行ったことなかったので、行ってみるついでに北高尾山陵から奥高尾縦走路で高尾山まで欲張って繋げてみました。 北高尾山陵は低山ですがアップダウンが多く、思ったよりタフな行程となりました。

高尾山・陣馬山・景信山 高尾駅から八王子城跡へ
高尾駅から八王子城跡へ
高尾山・陣馬山・景信山 これがガイダンス施設
何故かやってませんでした
これがガイダンス施設 何故かやってませんでした
高尾山・陣馬山・景信山 八王子城の模型のようです
八王子城の模型のようです
高尾山・陣馬山・景信山 八王子城跡
八王子城跡
高尾山・陣馬山・景信山 まずは麓の御主殿を散策
まずは麓の御主殿を散策
高尾山・陣馬山・景信山 橋を渡って
橋を渡って
高尾山・陣馬山・景信山 石段を登って
石段を登って
高尾山・陣馬山・景信山 御主殿の門をくぐります
御主殿の門をくぐります
高尾山・陣馬山・景信山 御主殿の跡です
御主殿の跡です
高尾山・陣馬山・景信山 八王子城へ登ります
八王子城へ登ります
高尾山・陣馬山・景信山 あれ?誘導ルート間違えたかな
あれ?誘導ルート間違えたかな
高尾山・陣馬山・景信山 物凄い数の倒木が行く手を阻む
物凄い数の倒木が行く手を阻む
高尾山・陣馬山・景信山 やっと普通に歩けるようになったと思ったら、かなりの登り
やっと普通に歩けるようになったと思ったら、かなりの登り
高尾山・陣馬山・景信山 城跡まではぼちぼちだと思ってたけど甘く見すぎた
城跡まではぼちぼちだと思ってたけど甘く見すぎた
高尾山・陣馬山・景信山 ようやく一服場所
ようやく一服場所
高尾山・陣馬山・景信山 これは八王子神社
ひっそりしています
これは八王子神社 ひっそりしています
高尾山・陣馬山・景信山 八王子神社のすぐ上が本丸跡のようです
八王子神社のすぐ上が本丸跡のようです
高尾山・陣馬山・景信山 整地されてますが、建物の復元とかはされてないですね
整地されてますが、建物の復元とかはされてないですね
高尾山・陣馬山・景信山 北高尾山陵へ進んでいきます
北高尾山陵へ進んでいきます
高尾山・陣馬山・景信山 なんて書いてあったか忘れてしまった
なんて書いてあったか忘れてしまった
高尾山・陣馬山・景信山 たぶん八王子城の遺構の一つですよね
たぶん八王子城の遺構の一つですよね
高尾山・陣馬山・景信山 富士見台に到着
富士見台に到着
高尾山・陣馬山・景信山 富士山見えないですね。
ちなみに本当の富士見台は少し歩いたところにあったみたいです
富士山見えないですね。 ちなみに本当の富士見台は少し歩いたところにあったみたいです
高尾山・陣馬山・景信山 稼いだ標高をいったんリセット
ええ・・・
稼いだ標高をいったんリセット ええ・・・
高尾山・陣馬山・景信山 そしてまた登る
そしてまた登る
高尾山・陣馬山・景信山 まだまだ登る
まだまだ登る
高尾山・陣馬山・景信山 この巻き道は一瞬で終わってしまう
この巻き道は一瞬で終わってしまう
高尾山・陣馬山・景信山 小下沢には下りれません
小下沢には下りれません
高尾山・陣馬山・景信山 登ったら下りる
標高500m前後をうろうろしています
登ったら下りる 標高500m前後をうろうろしています
高尾山・陣馬山・景信山 木々の間から奥高尾の山陵が見えてきました
木々の間から奥高尾の山陵が見えてきました
高尾山・陣馬山・景信山 三本松山というらしい
三本松山というらしい
高尾山・陣馬山・景信山 ここからは基本的に登りのみ
ここからは基本的に登りのみ
高尾山・陣馬山・景信山 風景林なんてあるんだな
風景林なんてあるんだな
高尾山・陣馬山・景信山 もう少しで堂所山
もう少しで堂所山
高尾山・陣馬山・景信山 頑張って登りましょう
頑張って登りましょう
高尾山・陣馬山・景信山 笹が映えます
笹が映えます
高尾山・陣馬山・景信山 やっと堂所山まで着きました
やっと堂所山まで着きました
高尾山・陣馬山・景信山 展望はあまりないです
展望はあまりないです
高尾山・陣馬山・景信山 山頂はこんな感じです
山頂はこんな感じです
高尾山・陣馬山・景信山 ここからは奥高尾縦走路
巻いていきましょう
ここからは奥高尾縦走路 巻いていきましょう
高尾山・陣馬山・景信山 ピークは巻き巻きです
ピークは巻き巻きです
高尾山・陣馬山・景信山 こちらは歩きやすい道です
こちらは歩きやすい道です
高尾山・陣馬山・景信山 巻いていきます
巻いていきます
高尾山・陣馬山・景信山 巻き道も歩きやすい
巻き道も歩きやすい
高尾山・陣馬山・景信山 笹が出てくると景信山への最後の登り
笹が出てくると景信山への最後の登り
高尾山・陣馬山・景信山 景信山に到着しました
景信山に到着しました
高尾山・陣馬山・景信山 ここからは関東平野が一望できます
ここからは関東平野が一望できます
高尾山・陣馬山・景信山 時間が遅いのか人は少なめです
時間が遅いのか人は少なめです
高尾山・陣馬山・景信山 少し下って小仏峠付近
少し下って小仏峠付近
高尾山・陣馬山・景信山 相変わらずタヌキが鎮座してます
相変わらずタヌキが鎮座してます
高尾山・陣馬山・景信山 こちらは茶店の跡
こちらは茶店の跡
高尾山・陣馬山・景信山 屋根が傾いてますね
屋根が傾いてますね
高尾山・陣馬山・景信山 小仏城山へ進みます
小仏城山へ進みます
高尾山・陣馬山・景信山 小仏城山は巻けなくなってました
小仏城山は巻けなくなってました
高尾山・陣馬山・景信山 まあ大した登りでもないので頑張りましょう
まあ大した登りでもないので頑張りましょう
高尾山・陣馬山・景信山 小仏城山に到着しました
小仏城山に到着しました
高尾山・陣馬山・景信山 曇ってきましたね
曇ってきましたね
高尾山・陣馬山・景信山 山頂標はこんな感じ
山頂標はこんな感じ
高尾山・陣馬山・景信山 都心方面はこんな感じです
都心方面はこんな感じです
高尾山・陣馬山・景信山 一気に下りたら高尾山へ長い登りが続きます。
一気に下りたら高尾山へ長い登りが続きます。
高尾山・陣馬山・景信山 終盤なのでかなり堪えます
終盤なのでかなり堪えます
高尾山・陣馬山・景信山 これで最後
これで最後
高尾山・陣馬山・景信山 高尾山へ着きました
高尾山へ着きました
高尾山・陣馬山・景信山 高尾山の山頂標です
高尾山の山頂標です
高尾山・陣馬山・景信山 都心方面ですが、すっかり曇りですね
都心方面ですが、すっかり曇りですね
高尾山・陣馬山・景信山 丹沢や富士山方面はいい具合に光が差してます
丹沢や富士山方面はいい具合に光が差してます
高尾山・陣馬山・景信山 6号路を下ります
6号路を下ります
高尾山・陣馬山・景信山 ここからが本格的な下り
ここからが本格的な下り
高尾山・陣馬山・景信山 随分荒れてますね
随分荒れてますね
高尾山・陣馬山・景信山 それでもせせらぎが心地よい
それでもせせらぎが心地よい
高尾山・陣馬山・景信山 琵琶滝は健在でした
琵琶滝は健在でした
高尾山・陣馬山・景信山 ケーブルカー乗り場まで下りました
ケーブルカー乗り場まで下りました
高尾山・陣馬山・景信山 そしてゴールの高尾山口駅です
そしてゴールの高尾山口駅です
高尾山・陣馬山・景信山 だんごをつまみ食い
だんごをつまみ食い
高尾山・陣馬山・景信山 温泉に入って体を暖めます。
お疲れさまでした!
温泉に入って体を暖めます。 お疲れさまでした!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。