【大峯奥駈道】白谷TN登山口-行仙岳-蛇崩山-笠捨山-行仙宿巻道-白谷TN登山口

2016.07.20(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 37
休憩時間
31
距離
9.8 km
のぼり / くだり
1089 / 1096 m
46
17
1 35
2 26
57

活動詳細

すべて見る

R168十津川村からは白谷トンネルを抜けて少し走った右側に鉄の階段が登山口 本宮から奥駈道を歩いて来て、初の登山者(お二方でいずれもソロ)と出会いました。 「登山口-行仙岳」 鉄の階段が多く設置されて、整備の行き届いた登山道です。 「行仙岳-蛇崩山-笠捨山」 行仙宿小屋を過ぎてからの登りでお一方とすれ違い、「こんなにしんどい山だとは思ってなかった」とのとこと。 確かにキツイ((+_+)) ちょぼちょぼ歩きでやっとのこと絶景の【蛇崩山】へ! 蛇崩山山頂はガレ場で、前方は切れ落ちて怖いw 「笠捨山-行仙宿巻道-白谷TN登山口」 前回の山行で行仙宿巻道の存在を確認していたので、歩いてみました。 笠捨山山頂から地蔵岳方面へ降りきった辻で、折り返し気味に【行仙宿巻道】へ入る。 アップダウンも少なく、植林の木陰で体力温存できます。 今回、2つの新ツールを試しました。 1:sea to summitのナノモスキート・ヘッドネット 前回の笠捨山では虫が多く疲れたので購入(1,620円) 使用してみて: 虫よけ効果は抜群!ですが、生地が薄すぎて微風でも(自ら吸い込む鼻息でもw)汗をかいた顔に張り付き煩わしい。”ナノ”ではなく普通のにしとけばよかったかも。 2:自作のハイドレーション保冷バッグ ホムセンで車用のシェードが良さげだったので498円で購入。 適当に切って、刺し子用?の糸と針を使い返し縫い?でしっかり縫って裏返し。 使用してみて: これはイイ! 朝5:30にアミノ飲料2リットルと大きめの氷6個で、炎天下の中で飲むには”気持ちいいと感じる冷たさ”が下山するまで保たれました。 おススメです!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。