木谷口、キリン沢、本沢、三ノ峰・天狗ヶ峰・槍ヶ峰

2025.04.14(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 1
休憩時間
3 時間 40
距離
8.7 km
のぼり / くだり
1198 / 1201 m
6 31
1 1
27

活動詳細

すべて見る

 残雪期、   雪を探して、       東壁  残雪期に雪が残るのは、やっぱり東壁側の谷だよね👍️   天気予報では日曜から月曜にかけて気温が下る予報🌡️  1年前にやり残したキリン沢のキリンの喉の攻略と、1年前に初めて本格的な壁登りとして本沢を直登したが、色々と経験を積んだ今行ってみたらどんな感じか確かめに行ってきた。  天候は天気予報通り午前中快晴🌤️  午後から崩れたが☃🌧️、 計算通り本格的に雨が降る前に下山できた✌   雪の状態は、踏み抜きはほぼ無く、雪の表面は少しザラメで中は強く締まった雪✨  だからアイゼンも蹴り込めやすく、またアックスもしっかりと食い込んで安定感抜群✌  気温は−8℃〜10℃、風も有ったり無かったり、ザック重量は3人とも約12㌔、夢と希望を詰め込んでます❤(ゆうちんさん、カワシンさん、私)

大山・甲ヶ山・野田ヶ山 トイレが使える奥大山スキー場🅿️に一度集合してから木谷口に移動
トイレが使える奥大山スキー場🅿️に一度集合してから木谷口に移動
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 山側はこの位雪が残ってる
山側はこの位雪が残ってる
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ヘッデン点けてスタート
ヘッデン点けてスタート
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 直ぐに明るくなってきた
直ぐに明るくなってきた
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 少しモルゲン🌄
少しモルゲン🌄
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ツリーホールがあちこち、遭難した時はこれを利用すると良さそうだね
ツリーホールがあちこち、遭難した時はこれを利用すると良さそうだね
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 稜線目指します
稜線目指します
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 青空に自然とニヤける😆
青空に自然とニヤける😆
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 下界もいい感じで見えまーす
下界もいい感じで見えまーす
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 もうちょいで尾根、天気予報通り快晴🌤️
もうちょいで尾根、天気予報通り快晴🌤️
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 久しぶりのキリンポール
久しぶりのキリンポール
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 カワシンさん山の中でも仕事の電話対応✆ 流石👍️
カワシンさん山の中でも仕事の電話対応✆ 流石👍️
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 1年ぶりの稜線
ハーフ&ハーフです。
(使わせて頂きました)
1年ぶりの稜線 ハーフ&ハーフです。 (使わせて頂きました)
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 上部は雪が無い、来年は雪がある時にキリン峠を登りたいな
上部は雪が無い、来年は雪がある時にキリン峠を登りたいな
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 YKKポーズ
YKKポーズ
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ジャンがジャンがジャンがジャンがジャンが(アンガールズ)
ジャンがジャンがジャンがジャンがジャンが(アンガールズ)
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 グリセイドー気味に降りてみた
グリセイドー気味に降りてみた
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 キリン沢に降りた
絶景
キリン沢に降りた 絶景
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 こちら側の壁は何処でも登れそうだな✨
こちら側の壁は何処でも登れそうだな✨
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 この景色たまらんなぁ〰
この景色たまらんなぁ〰
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 綺麗すぎて振り返る✨
綺麗すぎて振り返る✨
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 こんな綺麗な景色!記念撮影撮っときましょう👍️
こんな綺麗な景色!記念撮影撮っときましょう👍️
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 2枚目📸
運動会の組体操です😂
練習なしでやったのにメッッチャ綺麗😂

練習したら、もしかしたら全部の型ができるかもね(笑)
 メンバー募集
2枚目📸 運動会の組体操です😂 練習なしでやったのにメッッチャ綺麗😂 練習したら、もしかしたら全部の型ができるかもね(笑)  メンバー募集
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ここの正面のルンゼも雪がある時に来たいな 来年だな
ここの正面のルンゼも雪がある時に来たいな 来年だな
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 キリンの喉
コンテの練習も兼ねなが
キリンの喉 コンテの練習も兼ねなが
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 最後は私、懸垂下降で降りたが、支点のロープの掛りが十分じゃないなと思いながらユックリ懸垂下降中にやっぱりスッポ抜けた💦
 この写真の後にスッポ抜けた!
 ガッツリ体重かけて無かったので、抜け始める所から見えてたので冷静に対処でき、2散歩のバックステップで体勢を整えることができて一大事にはならなかったけが、大反省!そしていい勉強になった!
最後は私、懸垂下降で降りたが、支点のロープの掛りが十分じゃないなと思いながらユックリ懸垂下降中にやっぱりスッポ抜けた💦  この写真の後にスッポ抜けた!  ガッツリ体重かけて無かったので、抜け始める所から見えてたので冷静に対処でき、2散歩のバックステップで体勢を整えることができて一大事にはならなかったけが、大反省!そしていい勉強になった!
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 スッポ抜けて停止できてなかったら、ここで待機中の2人を巻き込んでたと思うと💦
スッポ抜けて停止できてなかったら、ここで待機中の2人を巻き込んでたと思うと💦
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 しかし、色々と考えながら降りるのは楽しい😆
 2ピッチ目は雪の塊を支点とした
しかし、色々と考えながら降りるのは楽しい😆  2ピッチ目は雪の塊を支点とした
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 安定感半端ない👍️
安定感半端ない👍️
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 写真じゃわからないけど深い滝になってた! ここに落ちたら上がれんじゃないかな?
 これ以上雪が溶けてたら危険☠️
写真じゃわからないけど深い滝になってた! ここに落ちたら上がれんじゃないかな?  これ以上雪が溶けてたら危険☠️
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 3ピッチ目、
ここで人生初の捨て縄をして支点構築✨

支点がスッポ抜けない様にテンションはジワッとね👍️
3ピッチ目、 ここで人生初の捨て縄をして支点構築✨ 支点がスッポ抜けない様にテンションはジワッとね👍️
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 でも、お陰で安心👍️
でも、お陰で安心👍️
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 安心感半端ない👍️
安心感半端ない👍️
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 攻略👍️
 捨て縄一本しか用意してなかった、次回からは2、3本は用意しとこう
攻略👍️  捨て縄一本しか用意してなかった、次回からは2、3本は用意しとこう
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 無事攻略しました!
次はもう少し雪の多い時に来て、色々とアタックしてみたい⚒️
無事攻略しました! 次はもう少し雪の多い時に来て、色々とアタックしてみたい⚒️
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 去年は岩の奥手から降下してきた
去年は岩の奥手から降下してきた
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 1年前は左の広い所、真ん中がキリンの喉だと思ってたけど、正解は1番右側がキリンの喉のはず
1年前は左の広い所、真ん中がキリンの喉だと思ってたけど、正解は1番右側がキリンの喉のはず
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 残雪期限定の滝
落口は深〰い穴が空いてます
残雪期限定の滝 落口は深〰い穴が空いてます
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 デブリだらけ
デブリだらけ
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 下手もこの状況
下手もこの状況
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 地獄谷到着
ここで身支度、ストックに変えて、ハードシェンは脱ぎます
地獄谷到着 ここで身支度、ストックに変えて、ハードシェンは脱ぎます
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 パンも食べてエネルギー補給
パンも食べてエネルギー補給
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 エエ腰掛けがあった
エエ腰掛けがあった
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 地味な登りで暑い
地味な登りで暑い
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 軍艦岩まで来た。

雪の量が多くて、地形が変わってて場所がイマイチ分かりづらく
軍艦岩まで来た。 雪の量が多くて、地形が変わってて場所がイマイチ分かりづらく
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 この辺りで身支度しましょう
この辺りで身支度しましょう
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 軽食が済んだら登りましょう
大山大
軽食が済んだら登りましょう 大山大
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 阿修羅ポーズ
阿修羅ポーズ
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 からの、グレート・ムタ
いゃ〰🤘
からの、グレート・ムタ いゃ〰🤘
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 気が付いたら到着
 ここでも簡単に食事して珈琲を飲んで出発!
気が付いたら到着  ここでも簡単に食事して珈琲を飲んで出発!
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ちょっと登っただけで、直ぐに高度が上がり、目印のトンガリ岩も近づいてきた
ちょっと登っただけで、直ぐに高度が上がり、目印のトンガリ岩も近づいてきた
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 写真じゃ背の高さに見えるけど、
雪の上4メートル
雪の下3メートル(見えてる部分だけで)あった
写真じゃ背の高さに見えるけど、 雪の上4メートル 雪の下3メートル(見えてる部分だけで)あった
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 わかるかなー?
目印になります
わかるかなー? 目印になります
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 さー、登ります
さー、登ります
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 まずはクラックを避けてトラバース気味に
まずはクラックを避けてトラバース気味に
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 クラックは避けて
クラックは避けて
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 クラックの後は急登が続く
クラックの後は急登が続く
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 振り向くと高度感がわかりやすい
振り向くと高度感がわかりやすい
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 今日の雪は登りやすい!
どんどん行きますよー
今日の雪は登りやすい! どんどん行きますよー
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 クラックの跡で休憩、楽しいですね〰🤘
クラックの跡で休憩、楽しいですね〰🤘
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ジャンがジャンがジャンがジャンが〰
ジャンがジャンがジャンがジャンが〰
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 前回よりも急登を登って稜線に向かう👍️
前回よりも急登を登って稜線に向かう👍️
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 天狗が峰直下に出た
天狗が峰直下に出た
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 楽しかった〰👍️
楽しかった〰👍️
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 東側はタップリ雪残ってる
東側はタップリ雪残ってる
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 稜線は風が強いけど、気持ちえー
稜線は風が強いけど、気持ちえー
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 雪解けがかなり進んだ!
剣ヶ峰の石碑も出てた
雪解けがかなり進んだ! 剣ヶ峰の石碑も出てた
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 三ノ峰からダイレクトに降りれないか探索したが、下部に雪が無く登り返す
三ノ峰からダイレクトに降りれないか探索したが、下部に雪が無く登り返す
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 三ノ峰久しぶりだ〰
三ノ峰久しぶりだ〰
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 小槍、今年は歩いてみたいな〰
もちろん安全のためにロープ着けて
小槍、今年は歩いてみたいな〰 もちろん安全のためにロープ着けて
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 久しぶり
雪は全く有りません
久しぶり 雪は全く有りません
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 三ノ沢は雪たっぷり
三ノ沢は雪たっぷり
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 今日は落石ゼロ👍️
今日は落石ゼロ👍️
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大堰堤、真ん中を少し飛んで降りれた
大堰堤、真ん中を少し飛んで降りれた
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 後は、真っ直ぐ堰堤を下りていく
後は、真っ直ぐ堰堤を下りていく
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 鍵掛峠か、先は通行止めです
鍵掛峠か、先は通行止めです
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 戻って来た〰
今日も楽しかった〰👍️
戻って来た〰 今日も楽しかった〰👍️
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 下山したら激しく雨が降ってきた!
 早く下山してて良かったね!

 ホット珈琲で乾杯〰☕
 各々カップラーメン食べて解散です。
下山したら激しく雨が降ってきた!  早く下山してて良かったね!  ホット珈琲で乾杯〰☕  各々カップラーメン食べて解散です。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ふと思い出した!
 deraさんのレポで見た、日吉津の「ラーメン鈴蘭」の鈴蘭醤油ラーメン
ふと思い出した!  deraさんのレポで見た、日吉津の「ラーメン鈴蘭」の鈴蘭醤油ラーメン
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 自家製麺が美味しかった!
次は塩ラーメン食べてみよ
自家製麺が美味しかった! 次は塩ラーメン食べてみよ
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 鈴蘭ラーメンネオは、土日の限定販売でした。
deraさん情報ありがとうございました🤤
鈴蘭ラーメンネオは、土日の限定販売でした。 deraさん情報ありがとうございました🤤

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。