甲津畑からイブネへ

2024.10.27(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 27
休憩時間
1 時間 45
距離
19.1 km
のぼり / くだり
1282 / 1282 m
2 36
10
20
13
15
11
14
17
16
1 50
1

活動詳細

すべて見る

セレブ美女👩からの「イブネへ行きたい」ってリクエストに便乗して、距離は長くなっても一番安全なルートを選択して、このルートでイブネへは行っていないお二人も参加で、合計6名での楽しい一日を過ごしてきました😀 天気予報が全く読めない状態にイライラしながらも、結果的には良い方に外れてくれて、イブネ一帯は晴れているのに御在所を始めとする他の山はガスに包まれるって状態、暑くも無く寒くも無いって、去年12月の極寒のイブネとはあまりにも違う、今回も渡渉で若干のトラブル未遂が有ったものの、4名が極寒イブネ経験者なのでイブネに近づくにつれてその話題が中心、紅葉はもう一息でもこのメンバー、ちっとも進まない😅 銚子でのお昼の後は近くで昼食を取って見えたご夫婦と一緒にショートカットルート経由で杉峠手前まで、私たちは休憩しましたがそのご夫婦はそのまま下山、甲津畑駐車場で再度お会いできましたが、福井ナンバーのお車でした😀 ***この山域へ行かれる方へ*** 永源寺の道の駅に戻って話をしていたら駅の関係者?来月からしばらくの間(多分紅葉時期)駅のすぐ西にある臨時駐車場を金曜日夜から日曜日にかけてオープンしますってことで、万一ロープが張ったままでもフックを外して使ってくださいってことでした😀

御在所岳(御在所山)・雨乞岳 永源寺の道の駅に東からのメンバーが集まってから2台でここへ、K嬢はすでに到着済
永源寺の道の駅に東からのメンバーが集まってから2台でここへ、K嬢はすでに到着済
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 登山口まで戻らずここからコースへ
登山口まで戻らずここからコースへ
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 今日もYさんは大荷物
今日もYさんは大荷物
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 かくれ岩・・・このルート片手以上来てますが、初めて見に
かくれ岩・・・このルート片手以上来てますが、初めて見に
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 今日はこの方のリクエスト
今日はこの方のリクエスト
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 桜地蔵様
桜地蔵様
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 ここを渡るといよいよ本格的ルート
ここを渡るといよいよ本格的ルート
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 タイジョウへの登山口
タイジョウへの登山口
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 名物トイレ・・・帰りはドアがもっとしっかり閉められてました
名物トイレ・・・帰りはドアがもっとしっかり閉められてました
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 木の橋が何カ所も
木の橋が何カ所も
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 本当に足が長い
本当に足が長い
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 リスを探してます
リスを探してます
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 直進です
直進です
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 肉眼だときれいなんですが
肉眼だときれいなんですが
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 面白い構図になったので
面白い構図になったので
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 通行禁止の橋は渡渉でクリア
通行禁止の橋は渡渉でクリア
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 この案内プレートは以前は無かった
この案内プレートは以前は無かった
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 お笑い担当K嬢、お祈りしてる?
お笑い担当K嬢、お祈りしてる?
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 パワーをいただいてから
パワーをいただいてから
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 皆で
皆で
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 ザレた斜面も数カ所、ロープはあります
ザレた斜面も数カ所、ロープはあります
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 滝もいくつか
滝もいくつか
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 往きはこちらに目を奪われ、反対側を見てませんでした・・・87~8番へ
往きはこちらに目を奪われ、反対側を見てませんでした・・・87~8番へ
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 白く可愛いキノコ撮影中
白く可愛いキノコ撮影中
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 皆が注目
皆が注目
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 滝上で座り込むYさん
滝上で座り込むYさん
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 安定のあ~しんど!
安定のあ~しんど!
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 日射しがあるときれいに見えます
日射しがあるときれいに見えます
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 あと少しで杉峠
あと少しで杉峠
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 峠に到着・・・2時間45分、遊びながらなのでまあまあですね
峠に到着・・・2時間45分、遊びながらなのでまあまあですね
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 峠からの景色
峠からの景色
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 綿向山
綿向山
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 雨乞方面
雨乞方面
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 御在所方面
御在所方面
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 琵琶湖方面
琵琶湖方面
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 杉峠の頭
杉峠の頭
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 いつ来ても良い雰囲気
いつ来ても良い雰囲気
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 イブネへ
イブネへ
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 苔ワールド始まり
苔ワールド始まり
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 鈴鹿十座の10
鈴鹿十座の10
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 金色キノコ🍄撮影中
金色キノコ🍄撮影中
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 朝露、上手く撮れない
朝露、上手く撮れない
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 クラシ北端
クラシ北端
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 高昌山へ
高昌山へ
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 高昌山
高昌山
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 クラシへ
クラシへ
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 モフモフを楽しんで
モフモフを楽しんで
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 クラシ
クラシ
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 右クラシ、左クラジャン
右クラシ、左クラジャン
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 お昼は銚子、文字が薄くなっていたので
お昼は銚子、文字が薄くなっていたので
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 奥は銚子ヶ口、銚子山頂は左
奥は銚子ヶ口、銚子山頂は左
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 銚子
銚子
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 適当に散らばって昼食&別腹おやつタイム
適当に散らばって昼食&別腹おやつタイム
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 おやつを配ってます
おやつを配ってます
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 コーヒー準備中
コーヒー準備中
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 イブネの主Yさんの案内でショートカットルート経由
イブネの主Yさんの案内でショートカットルート経由
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 ガスが薄れて綿向再登場
ガスが薄れて綿向再登場
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 前に同じ、雨乞
前に同じ、雨乞
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 杉峠手前で一休み
杉峠手前で一休み
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 一休み中に
一休み中に
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 峠から下山中
峠から下山中
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 往きにスルーした場所の反対側で・・・次の写真
往きにスルーした場所の反対側で・・・次の写真
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 漢方のお店へ持ち込んだら幾らになる?
漢方のお店へ持ち込んだら幾らになる?
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 圧倒的な存在感・・・勝負にならない
圧倒的な存在感・・・勝負にならない
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 大木に戻ってきました
大木に戻ってきました
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 トイレの入り口がきれいに
トイレの入り口がきれいに
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 使わせていただきました
使わせていただきました
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 後4キロ弱
後4キロ弱
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 折れてるけど・・・通行止めじゃない橋
折れてるけど・・・通行止めじゃない橋
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 最後の鉄製の橋を渡ってます
最後の鉄製の橋を渡ってます
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 もうちょっとでゴール
もうちょっとでゴール
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 往きにスルーした登山口も通って戻ります
往きにスルーした登山口も通って戻ります

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。