ウグイスに誘われて藻琴山

2024.05.12(日) 日帰り

活動データ

タイム

01:31

距離

4.0km

のぼり

301m

くだり

296m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 31
休憩時間
3
距離
4.0 km
のぼり / くだり
301 / 296 m
32
8
7
27

活動詳細

すべて見る

しばらく山から遠ざかってました。股関節痛がひどくて、歩く気分になりませんでした。けれども、次第に登山したくなる気持ちは高まる一方です。でも、歩くと痛みが😩 近場で手軽に登れる所と言えば藻琴山。1時間位で終わるので、ちょっと無理してもいいかなと考え挑戦しています。途中の標津あたりで雨が降ってきて、どうなるのだろうと思っていたら峠を越えたらいい天気です。斜里岳はくっきり。藻琴山は雲が頂上付近に。まあ大丈夫でしょう。 ハイランド小清水はややガスがかかっていますが、晴れることを祈って登り始めます。駐車場にはそれほど停まっていなかったので、登山者は少なめでしょう。上着羽織ってたら暑く感じたので地蔵の所でTシャツに。ここまでは夏道です。ここから所々に雪が残っていますが、もうすぐなくなるでしょう。ウグイスがよく鳴いていて、とても良かったです。時には登山道を先行してくれ、一緒に登った気分です。稜線では、ガスはなく、雲海と遠くに見える阿寒岳や背後の斜里岳を眺めながら登ります。屏風岩手前と頂上手前の広場では風つよし。木が少ないのは風が抜けるからです。最後の頂上迄はグチャグチャの泥道です。最近まで雪があったのでしょう。 頂上からはひがしもこと芝桜公園が見えました。帰りに寄ってみよう。頂上では雲海に覆われて湖面は見えませんでした。風もあるので、すぐに下山します。下山時は股関節が痛い😓 ストックあって良かった。杖の様に使えば痛みがマシです。下山時は雲が切れて湖面が現れました。眼福です。下の雪は滑るので、ゆっくり降っています。花はヤブウツギ?だけでした。桜の蕾は固かった。 久しぶりの登山はやはり気持ちいいですね。股関節羽織ってたら痛いけど、ゆっくり無理のない程度で楽しみます。早く花の季節にならないかなあ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。