長池山・飯盛山・大平山・イモ山・大窪山・平尾山・一ノ砂ノ沢ノ頭・石割山

2024.05.11(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 13
休憩時間
12
距離
13.0 km
のぼり / くだり
687 / 687 m

活動詳細

すべて見る

山中湖で開催されるフェスに親と家族を送って、のんびりと歩いてきました。 人も少なく自分のペースで富士山を眺めながらの時間は気持ちよかったです。 途中馬鹿デカいスズメバチに追われて20メートル程ダッシュはきつかった…

富士山 本日のスタート地点から見た富士山
本日のスタート地点から見た富士山
富士山 国道から曲がる場所にコチラの看板が出ていました。前を通過してそのまま道なりへ行くと舗装路終了します。
国道から曲がる場所にコチラの看板が出ていました。前を通過してそのまま道なりへ行くと舗装路終了します。
富士山 舗装路に突き当たります。舗装路には出ないで登山道入口へ
舗装路に突き当たります。舗装路には出ないで登山道入口へ
富士山 標識は沢山あります。
標識は沢山あります。
富士山 長池山山頂〜
長池山山頂〜
富士山 山頂からの富士山
山頂からの富士山
富士山 大平山方面へ
大平山方面へ
富士山 飯盛山山頂
飯盛山山頂
富士山 歩いて来た方向を見ると富士山
歩いて来た方向を見ると富士山
富士山 大平山方面へ
大平山方面へ
富士山 振り返ると富士山
振り返ると富士山
富士山 大平山山頂
大平山山頂
富士山 ここから見る富士山がめちゃくちゃ良い
ここから見る富士山がめちゃくちゃ良い
富士山 YAMAP見ているとこちらが山頂になっているけど何も無し
YAMAP見ているとこちらが山頂になっているけど何も無し
富士山 ところどころで富士山
ところどころで富士山
富士山 平尾山方面へ
平尾山方面へ
富士山 こんな感じの階段が多いです。急登ではないのですが真っ直ぐの階段ばかり。
こんな感じの階段が多いです。急登ではないのですが真っ直ぐの階段ばかり。
富士山 こちらも振り返ると富士山
こちらも振り返ると富士山
富士山 平尾山山頂
平尾山山頂
富士山 山頂からの富士山
山頂からの富士山
富士山 石割り山方面へ
石割り山方面へ
富士山 ?
富士山 ツルツル滑る急登…登りはまだ良いが下りは怖そうです。
ツルツル滑る急登…登りはまだ良いが下りは怖そうです。
富士山 石割り山山頂
石割り山山頂
富士山 山頂からの富士山。こちらも見晴らしは良いのですが、意外とスペースが無かったです。
山頂からの富士山。こちらも見晴らしは良いのですが、意外とスペースが無かったです。
富士山 平野方面へ
平野方面へ
富士山 石割り神社到着。
石割り神社到着。
富士山 コレが有名なヤツですね。
コレが有名なヤツですね。
富士山 時計回りで通過します。ザックは背負っていると通れません。
時計回りで通過します。ザックは背負っていると通れません。
富士山 出口。
出口。
富士山 平野方面へ
平野方面へ
富士山 神社のすぐ下に御神木。
神社のすぐ下に御神木。
富士山 休憩できます。
休憩できます。
富士山 石割りの湯へは車で行くので直進します。
石割りの湯へは車で行くので直進します。
富士山 もの凄く長い階段でした。
もの凄く長い階段でした。
富士山 階段の途中にベンチ発見。
階段の途中にベンチ発見。
富士山 赤い鳥居に到着。無事に下山できました。
赤い鳥居に到着。無事に下山できました。
富士山 登山口目の前に駐車場とトイレが有ります。
登山口目の前に駐車場とトイレが有ります。
富士山 登山道入口
登山道入口
富士山 平尾山からもこちらへ下山できます。平野方面へ
平尾山からもこちらへ下山できます。平野方面へ
富士山 こちらに出てきます。出たら右折
こちらに出てきます。出たら右折
富士山 山中湖の通りに出ました。こちらを右折
山中湖の通りに出ました。こちらを右折
富士山 バイクや車が多い
バイクや車が多い
富士山 湖畔のサイクリングロードに出ました。
湖畔のサイクリングロードに出ました。
富士山 こちらにトイレ有り
こちらにトイレ有り
富士山 学問…
学問…
富士山 参拝しました(笑)
参拝しました(笑)
富士山 富士山に見守られた山行でした。
富士山に見守られた山行でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。