BC10門内雪渓

2024.05.05(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 46
休憩時間
2 時間 30
距離
23.6 km
のぼり / くだり
1942 / 1929 m

活動詳細

すべて見る

昨年スキートラブルの為歩行下山で、そのリベンジ山行行って来ました 倉手山駐車場7割埋まってており空いてて良かった 自転車利用で堰堤前の倒木まで行けました 昨年までプラスチックブーツでしたが、今シーズンフリートレックに合うゴア靴買って、夏道トラバース道も今までに無くスムーズでした(鎖設置ありがとうございます。助かりました) 梶川出合い手前の雪渓に出るまで夏道で雪ゼロでした(*_*)!雪渓穏やかで荒れてませんが、所々激流箇所が有り緊張感出ます 一年振り雄大な石転び雪渓に感激しますが、今日は昨年リベンジ門内沢です 石転び雪渓より穏やかで雪面安定してますし、落石落雪の確立低めだと思います スキー担いだ先行者見えて「人がいる」と思うと元気出ます 最後の笹薮を境に右手門内小屋直登は、急なので昨年同様左手を進み右手の笹薮の中に私のフリートレック無いか探しながら急斜面進みますが、結局笹藪だけでした 門内岳山頂には、先程の先行者の方が1人おられ写真を撮って頂き、話し相手に成ってもらいありがとうございました 小屋直下急斜面でしたが、雪質良くビビりながら快適滑走出来ました 障害物ほぼ無しで雪質良く快適過ぎで休み休み石転び雪渓出合いまで1000Ⅿ快適滑走です 最後の硬い雪渓を滑り梶川出合い先の夏道合流地点で滑走終了です 侮れない夏道を慎重に下山し、自転車で林道を走り抜け倉手山駐車場到着で無事下山でき、今年も門内沢ありがとうございました 次回は、石転び雪渓で今年のBC締めくくりの予定です

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。