ススヶ峰・白沢山・平ヶ岳・赤倉岳

2024.04.26(金) 3 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 52
休憩時間
1 時間 4
距離
9.3 km
のぼり / くだり
591 / 239 m
DAY 2
合計時間
8 時間 41
休憩時間
1 時間 2
距離
12.6 km
のぼり / くだり
887 / 887 m
2 30
1 39
2 3
DAY 3
合計時間
10 時間 56
休憩時間
2 時間 53
距離
15.8 km
のぼり / くだり
695 / 1046 m

活動詳細

すべて見る

 昨年は残雪が少ないからと諦めた平ヶ岳だが、今年は行けるかどうか皆さんの活動記録を確認すると、まだ何とか行けそうなので直ぐに行くことにした。  しかし、天気が2日連続でよい日がないため、やむを得ず2泊3日での山行計画。そして、天気の悪そうな中日は、テントの中で読書でもいいかなと出かけた!  そして相変わらず、あれもこれもとザックに詰めてしまい、背負って見たら何とかなるかなとそのまま出かけたが、始発のバスに乗る時に、はたと気づいた。  いつも愛車の中に置いてあるスノーシュー、アイゼン、ピッケル、スコップが、今回は必要ではないのか!  どれも重いものばかりで、危険回避には必要な物ばかりだ。  今回のルートにそれ程危険な場所はないと思われるので、スコップの柄がピッケルに代用できそうと、悩んだ末に重いピッケルだけは置いて行くことにした。  それでも、雪山装備を加えたザックは約20㎏近くになったはずで、平地を歩き左俣からの登りに入ると、重いこと重いこと、そしてよく精査すべきだったと、いつも後悔をする。  雪は緩み、ザックは重く、異常な暑さで、幕営地に考えていたススヶ峰の山頂に着いた時には、予定時間をはるかに超過してしまい、テントを張った時には腰が痛くなる始末だ!  当然、この後に計画していた赤倉岳は諦めて、幕営地付近の散策程度で体を休め、翌日必要な水づくりを行い、テントで読書をして過ごした。  2日目は天気しだいと思っていたが、午前中は思いの外天気が良さそうなので、平ヶ岳をピストンした後、翌日に備えて午後は休養に当てた。  当初3日目は景鶴山を考えていたが、初日に諦めた一度も登ったことのない気になる「赤倉岳」へ行くことにした。  登ってみると、赤倉岳は素晴らしい展望の山で、登って良かった山の一つになったのだが、今回も幕営地に戻った後、テントの撤収に手間どり最終バスの時間が気になる上、左俣への下降地点をミスしてしまい、山ノ鼻に着いたのはタイムリミットのPM3時だった。  いつもなら鳩待峠までは余裕の時間だが、今回は疲労している上、ザックが超重いため、必死に歩いたが鳩待峠には最終便の10分前にやっと到着し、バスの乗車券を購入して離れた駐車場のバスに乗り込み、座席に腰を下ろすとバスは直ぐに出発した。  戸倉駐車場でバスを降りて愛車に戻り、重いザックを積み込み、ようやく座席に落ち着いて、エンジンをかけようとしたら、あれ!あれ!変だなセルが回らない??  何と愛車のバッテリーが上がっているではないか!  どうも車を降りるときに、室内灯を点けっぱなしで出たみたいだ。  これまでも1日程度の室内灯の消し忘れはあったが、バッテリーが上がるようなことはなかった。しかし、今回は3日間点けっぱなしだったために、上がってしまったようだ!  やむを得ず近くの車に助けを求めたが、車同士のバッテリー間をつなぐ接続ケーブルがないため困っていたら、このような時にバッテリーへ繋ぐことができる、モバイルバッテリー専用のケーブルを所持している方がいて、無事エンジンがかかり帰ることができた。  それにしても知らなかった。モバイルバッテリーでエンジンをかけられるなんて!😱  車の専門店で売っているらしいから買おうかなあ。🤔  ただし、1回セルを回しただけで、モバイルバッテリーの4分の3は消費していたので、一発勝負のようだが、本当に助かった😂  今回は3日間の写真なので、掲載枚数はかなり多くなっているので、適当にスルーしてご覧下さい。なお、上越国境の山は名前がよく分からないので、適当なのもあります。

平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 鳩待峠を出発。
鳩待峠を出発。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 朝は雪が締まっているため、一応アイゼンを着けたが、木道の出ている所が多く、必要なかったかな。
朝は雪が締まっているため、一応アイゼンを着けたが、木道の出ている所が多く、必要なかったかな。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 至仏山
至仏山
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 鳩待峠からの下りは、半分程は雪が溶けて木道が出ていた。
鳩待峠からの下りは、半分程は雪が溶けて木道が出ていた。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 水芭蕉が少し姿を現している。
水芭蕉が少し姿を現している。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 研究見本園の池塘がある場所から。
研究見本園の池塘がある場所から。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 今日は正面の右側山頂付近に幕営予定。
今日は正面の右側山頂付近に幕営予定。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 ここはいつも雪の溶けるのが早い。
ここはいつも雪の溶けるのが早い。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 ムジナ沢。
水量が少なかったので、何とか石の上を渡れた。
ムジナ沢。 水量が少なかったので、何とか石の上を渡れた。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 湿原があちらこちらに姿を見せ始めており、迂回するところも出ている。
湿原があちらこちらに姿を見せ始めており、迂回するところも出ている。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 柳平
柳平
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 これまではこんなに湿原に川は出ていなかった。
スノーブリッジがわずかしか残っていない。
これまではこんなに湿原に川は出ていなかった。 スノーブリッジがわずかしか残っていない。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 微妙に雪原が途切れている。
微妙に雪原が途切れている。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 もうじき小川で遮られるところが増える。
もうじき小川で遮られるところが増える。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 左俣の核心部分。
ちょっと高巻きをする。
左俣の核心部分。 ちょっと高巻きをする。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 尾根の取り付きは雪がほとんどないため、左側の沢を少し歩くと雪のつながっている斜面がある。
尾根の取り付きは雪がほとんどないため、左側の沢を少し歩くと雪のつながっている斜面がある。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 尾根筋に出ると雪は十分にあった。
尾根筋に出ると雪は十分にあった。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 尾根の中腹から至仏山
尾根の中腹から至仏山
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 スズヶ峰への稜線上に出たところ。
スズヶ峰への稜線上に出たところ。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 スズヶ峰への稜線を歩き振り返るとこの景色。
スズヶ峰への稜線を歩き振り返るとこの景色。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 右奥がスズヶ峰山頂付近
右奥がスズヶ峰山頂付近
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 左俣から前後して歩いて来たYさん。
三重県からこのマイナーな残雪期限定ルートに来てくれた。
左俣から前後して歩いて来たYさん。 三重県からこのマイナーな残雪期限定ルートに来てくれた。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 燧ヶ岳
燧ヶ岳
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 山頂手前にある池塘が姿を見せ始めている。
山頂手前にある池塘が姿を見せ始めている。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 山頂の少し東側に幕営地として決めて、しばし写真撮影。
目指す平ヶ岳
山頂の少し東側に幕営地として決めて、しばし写真撮影。 目指す平ヶ岳
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 越後三山。
中央が中ノ岳、右に越後駒ヶ岳、左に八海山。
越後三山。 中央が中ノ岳、右に越後駒ヶ岳、左に八海山。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 至仏山、笠ヶ岳、上州武尊山
至仏山、笠ヶ岳、上州武尊山
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 巻機山と丹後山をつなぐ上越国境の山々。
巻機山と丹後山をつなぐ上越国境の山々。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 手前は普段見ることができない外田代。
後方にはアヤメ平、更にその後ろは日光白根山。
手前は普段見ることができない外田代。 後方にはアヤメ平、更にその後ろは日光白根山。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 燧ヶ岳と景鶴山
燧ヶ岳と景鶴山
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 南側の展望。
燧ヶ岳〜至仏山まで
南側の展望。 燧ヶ岳〜至仏山まで
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 日光白根山、手前はアヤメ平。
日光白根山、手前はアヤメ平。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 東側の展望。
平ヶ岳〜燧ヶ岳まで
東側の展望。 平ヶ岳〜燧ヶ岳まで
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 平ヶ岳
平ヶ岳
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 赤倉岳
赤倉岳
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 中ノ岳の存在感が凄い。
中ノ岳の存在感が凄い。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 ここで2泊予定。
せっかく造った風避けの雪壁は、あまりの暖かさで、朝までに崩れてしまった。
ここで2泊予定。 せっかく造った風避けの雪壁は、あまりの暖かさで、朝までに崩れてしまった。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 テントを正面に平ヶ岳がドーン。
テントを正面に平ヶ岳がドーン。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 暗くなる前に自宅へ連絡。
ここは電波があるが、幕営地は山陰になりスマホが通じなかった。
暗くなる前に自宅へ連絡。 ここは電波があるが、幕営地は山陰になりスマホが通じなかった。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 2日目は曇り・小雨🌂予報だったが、会津駒ケ岳の後ろが赤くなってきたので、天気が期待できそう。
と言うことで、この日に平ヶ岳へ登ることにした。
2日目は曇り・小雨🌂予報だったが、会津駒ケ岳の後ろが赤くなってきたので、天気が期待できそう。 と言うことで、この日に平ヶ岳へ登ることにした。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 急いで準備して、まずはこの先にあるジャンクションピークを目指す。
急いで準備して、まずはこの先にあるジャンクションピークを目指す。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 ジャンクションピークから、燧ヶ岳と景鶴山。
ジャンクションピークから、燧ヶ岳と景鶴山。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 ピーク1920。
右後方に平ヶ岳。
ピーク1920。 右後方に平ヶ岳。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 ピーク1920から
ピーク1920から
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 谷川岳、朝日岳
谷川岳、朝日岳
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 白沢山
白沢山
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 白沢山から振り返ると
白沢山から振り返ると
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 白沢山から平ヶ岳へ続く稜線
白沢山から平ヶ岳へ続く稜線
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 白沢山の雪庇
白沢山の雪庇
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 一面の曇り空だったが、青い空が見えてきた。
一面の曇り空だったが、青い空が見えてきた。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 平ヶ岳の後方に青い空が広がってきた。いいぞ!
平ヶ岳の後方に青い空が広がってきた。いいぞ!
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 もう少し
もう少し
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 歩いてきた稜線
歩いてきた稜線
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 ビクトリーロードは広い雪原のような尾根。
ビクトリーロードは広い雪原のような尾根。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 振り返るとこの展望。
振り返るとこの展望。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 中央が幕営地のスズヶ峰。そして右側の赤倉岳が前日に行けなかったので気になる。
中央が幕営地のスズヶ峰。そして右側の赤倉岳が前日に行けなかったので気になる。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 あと僅かでこの碧天が待っていてくれる。
天気予報が外れてくれた。
あと僅かでこの碧天が待っていてくれる。 天気予報が外れてくれた。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 西側の展望
西側の展望
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 谷川岳山塊
谷川岳山塊
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 平ヶ岳山頂
でも山頂標識は別の所にある。
平ヶ岳山頂 でも山頂標識は別の所にある。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 三重県から来たYさんも登頂
三重県から来たYさんも登頂
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 平ヶ岳山頂の標識
平ヶ岳山頂の標識
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 ハロ
ハロ
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 広い平ヶ岳山頂の雪原から、越後の名峰(右側から荒沢岳、越後駒ケ岳、中ノ岳、八海山)
広い平ヶ岳山頂の雪原から、越後の名峰(右側から荒沢岳、越後駒ケ岳、中ノ岳、八海山)
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 越後三山の前に、兎岳、大水上山、丹後山、そして更に手前は平ヶ岳から続く稜線だけど、あんなに黒く見える。
越後三山の前に、兎岳、大水上山、丹後山、そして更に手前は平ヶ岳から続く稜線だけど、あんなに黒く見える。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 荒沢岳ズームアップ
荒沢岳ズームアップ
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 雪原の向こうに見えるって素晴らしいなあ。
雪原の向こうに見えるって素晴らしいなあ。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 証拠写真をYさんに撮ってもらいました。
証拠写真をYさんに撮ってもらいました。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 巻機山へ続くあの稜線はまだ歩けるんだろうか?
山名はよく分からないけど。
巻機山へ続くあの稜線はまだ歩けるんだろうか? 山名はよく分からないけど。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 南西側の絶景
南西側の絶景
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 パノラマだと、山頂雪原の広さがわかる。
パノラマだと、山頂雪原の広さがわかる。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 それにしてもナイスなタイミングで青い空が広がってくれた。
昨日は完全な曇り予報だった。
それにしてもナイスなタイミングで青い空が広がってくれた。 昨日は完全な曇り予報だった。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 昨日登りそこねた赤倉岳が気になる。
このときは、スズヶ峰に戻ったら、赤倉岳も午後登るつもりだったが、幕営地に戻ったらいつ雨が降り出しても不思議ではない雲行きになっていた。
昨日登りそこねた赤倉岳が気になる。 このときは、スズヶ峰に戻ったら、赤倉岳も午後登るつもりだったが、幕営地に戻ったらいつ雨が降り出しても不思議ではない雲行きになっていた。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 雲が湧いてなかなかいい雰囲気だ。
雲が湧いてなかなかいい雰囲気だ。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 そういえば、今年この山塊に行ってないなあ。
そういえば、今年この山塊に行ってないなあ。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 こちらも今年は登ってないよ。
体力・年齢により、積極的な登山をしなくなったからかも?
こちらも今年は登ってないよ。 体力・年齢により、積極的な登山をしなくなったからかも?
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 ズ―ムアップで越後駒ケ岳
ズ―ムアップで越後駒ケ岳
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 でかい中ノ岳
でかい中ノ岳
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 岩岩の八海山
岩岩の八海山
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 羽を広げた荒沢岳
羽を広げた荒沢岳
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 Yさん、もう戻りますか?
Yさん、もう戻りますか?
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 名残惜しいけど帰ります。
名残惜しいけど帰ります。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 青空だと映えるなあ!
青空だと映えるなあ!
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 ん。南から雲が出てきたかな?
ん。南から雲が出てきたかな?
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 北はまだ青空だけど
北はまだ青空だけど
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 帰りの登りは、あの白沢山とピーク1920を越えなければ。
帰りの登りは、あの白沢山とピーク1920を越えなければ。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 景鶴山の北側に黒い筋の入っているところが見える。ちょうど山頂の北側付近か。
景鶴山の北側に黒い筋の入っているところが見える。ちょうど山頂の北側付近か。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 燧ヶ岳
燧ヶ岳
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 白沢山の雪庇。
少し林の中へ入って通過する場所がある。
白沢山の雪庇。 少し林の中へ入って通過する場所がある。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 白沢山の上に見えるのは彩雲かな!
白沢山の上に見えるのは彩雲かな!
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 白沢山からの平ヶ岳
白沢山からの平ヶ岳
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 あの赤倉岳へ今日は行けないかも?
だいぶ疲労が溜まってきている。
あの赤倉岳へ今日は行けないかも? だいぶ疲労が溜まってきている。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 ピーク1920から平ヶ岳方面
ピーク1920から平ヶ岳方面
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 頂上部の一部だけ雪が続いていないピーク1920
頂上部の一部だけ雪が続いていないピーク1920
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 ジャンクションピークからスズヶ峰。
まだ急な登りが残っていた。
もう濃い灰色の雲が空を覆ってしまった。
ジャンクションピークからスズヶ峰。 まだ急な登りが残っていた。 もう濃い灰色の雲が空を覆ってしまった。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 風避けに造った雪のブロックはほとんど溶けてしまった。
何と天気予報どおり、パラパラと雨が降り出した。
この日の赤倉岳は止めて良かった!
風避けに造った雪のブロックはほとんど溶けてしまった。 何と天気予報どおり、パラパラと雨が降り出した。 この日の赤倉岳は止めて良かった!
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 疲れているのに眠れないので、テントの外に出てみたら、満天の星空とお月様が!
今日は天気が期待できそうだ。
疲れているのに眠れないので、テントの外に出てみたら、満天の星空とお月様が! 今日は天気が期待できそうだ。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 3日目の天気は最高だ。
3日目の天気は最高だ。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 おおー。朝焼けが期待できそう!
おおー。朝焼けが期待できそう!
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 モルゲンはどうかなと思ったが。
モルゲンはどうかなと思ったが。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 日の出
日の出
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 おお!
おお!
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 いいなあ!
いいなあ!
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 雪面に反射してる。
雪面に反射してる。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 何となく赤っぽい程度。
何となく赤っぽい程度。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 いいね!
いいね!
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 こちら側は影になって朝日が当たらず、山肌が赤くはならないみたい。
こちら側は影になって朝日が当たらず、山肌が赤くはならないみたい。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 ちょっとモルゲンっぽい。
ちょっとモルゲンっぽい。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 今日こそ、あの赤倉岳は行くぞ。
今日こそ、あの赤倉岳は行くぞ。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 モルゲンはダメだった。
モルゲンはダメだった。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 これで我慢しよう!
これで我慢しよう!
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 朝日が当たりだした。
朝日が当たりだした。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 スズヶ峰山頂から赤倉岳
スズヶ峰山頂から赤倉岳
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 まずは樹林帯の中を下る
まずは樹林帯の中を下る
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 谷川岳・朝日岳山塊
谷川岳・朝日岳山塊
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 日が当たって山が映えている。
日が当たって山が映えている。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 鞍部まで下り、登り始めると昨日のトレースか?
鞍部まで下り、登り始めると昨日のトレースか?
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 少し登ると視界が開けてきた。
いつもの至仏山を北側から見ているので、山の姿が違う。
少し登ると視界が開けてきた。 いつもの至仏山を北側から見ているので、山の姿が違う。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 紺碧の空だ
紺碧の空だ
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 Yさんも同行してくれた。
Yさんも同行してくれた。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 赤倉岳へ登りながら、右には平ヶ岳
赤倉岳へ登りながら、右には平ヶ岳
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 左には至仏山
左には至仏山
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 振り返ると、スズヶ峰の黒い山塊
振り返ると、スズヶ峰の黒い山塊
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 徐々に標高を上げると、昨日たくさん見た越後三山がドーンと聳える。
徐々に標高を上げると、昨日たくさん見た越後三山がドーンと聳える。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 直下は、やや急な斜面が待っていた。
直下は、やや急な斜面が待っていた。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 昨日までと異なる姿の平ヶ岳をアップで。
昨日までと異なる姿の平ヶ岳をアップで。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 雪面を入れると傾斜がわかる。
雪面を入れると傾斜がわかる。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 次は左
次は左
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 今度は振り返る。
ちょうどスズヶ峰、大白沢山、景鶴山、燧ヶ岳が並んて見えた。
今度は振り返る。 ちょうどスズヶ峰、大白沢山、景鶴山、燧ヶ岳が並んて見えた。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 最初のピークの上部に亀裂が入っていた。
最初のピークの上部に亀裂が入っていた。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 次の正面ピークが赤倉岳の山頂だ。
次の正面ピークが赤倉岳の山頂だ。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 正面左には、谷川岳方面が一望できそう。
正面左には、谷川岳方面が一望できそう。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 ここは素晴らしい眺望だが、まずは山頂を目指す。
ここは素晴らしい眺望だが、まずは山頂を目指す。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 最初のピークと山頂までの間は、なかなか楽しめる切れた尾根歩きだ。
最初のピークと山頂までの間は、なかなか楽しめる切れた尾根歩きだ。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 だいぶクラックが入ってるので、慎重に行こう。
だいぶクラックが入ってるので、慎重に行こう。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 何とか雪面を歩けそう。
何とか雪面を歩けそう。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 滑れそうな沢
滑れそうな沢
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 歩いてきた尾根を振り返ると。
歩いてきた尾根を振り返ると。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 ここからは少し藪漕ぎが必要かな。
ここからは少し藪漕ぎが必要かな。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 ここは右側の雪上を歩けた。しかし登山道のない山だと思うが、正面に道らしきものが見えている。
ここは右側の雪上を歩けた。しかし登山道のない山だと思うが、正面に道らしきものが見えている。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 この付近はいつまで持つかな?
この付近はいつまで持つかな?
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 山頂から北側のピークまで。
山頂から北側のピークまで。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 北側ピークから
北側ピークから
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 ここの山の同定は?
本谷山を中心に越後沢山と下津川山と言うのがあるみたいだけど。歩いたことがないので分からない。
ここの山の同定は? 本谷山を中心に越後沢山と下津川山と言うのがあるみたいだけど。歩いたことがないので分からない。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 お!
上州武尊山の右に、薄く富士山が見えた。
お! 上州武尊山の右に、薄く富士山が見えた。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 上越国境の山並みが一望
上越国境の山並みが一望
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 後方に薄く見えるのは、妙高山、火打山みたい。
後方に薄く見えるのは、妙高山、火打山みたい。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 奥利根湖か?
奥利根湖か?
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 山頂から南側ピークまでの状況。
山頂から南側ピークまでの状況。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 山頂標識か?
幹に巻いてあるが字が読めない!
山頂標識か? 幹に巻いてあるが字が読めない!
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 赤倉岳山頂から南側の眺望。
赤倉岳山頂から南側の眺望。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 平ヶ岳から上州武尊山までの東側の眺望。
平ヶ岳から上州武尊山までの東側の眺望。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 もう雪の無くなるのは、時間の問題かな。
もう雪の無くなるのは、時間の問題かな。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 ここは慎重に
ここは慎重に
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 いいなあこの山。
いいなあこの山。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 さあ、テントに戻って苦手な撤収作業が待ってる。
さあ、テントに戻って苦手な撤収作業が待ってる。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 もう赤倉岳には来られないだろうな!
もう赤倉岳には来られないだろうな!
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 余りの暑さに樹林帯は日陰を探して歩く。
余りの暑さに樹林帯は日陰を探して歩く。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 スズヶ峰南側の小さな湿原まで戻って来た。
手早くテントの撤収を終えないと時間が押しているのでまずい。
スズヶ峰南側の小さな湿原まで戻って来た。 手早くテントの撤収を終えないと時間が押しているのでまずい。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 苦手なテントの撤収を終えたら12時近くなってしまった。
やはり帰りの飲料水づくりに時間を取られてしまった。
鳩待峠の最終便が4時半なので、Yさんには先に出発してもらった。
苦手なテントの撤収を終えたら12時近くなってしまった。 やはり帰りの飲料水づくりに時間を取られてしまった。 鳩待峠の最終便が4時半なので、Yさんには先に出発してもらった。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 お別れの写真をパチリ
お別れの写真をパチリ
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 帰りは至仏山への尾根筋にある岳ヶ倉山を越えてから、柳平へ下るつもりだったが、鳩待峠まで4時間で戻らなければならなくなり、左俣へのルートを下ることにした。
しかし、下降点をミスしてタイムロスをしてしまった。
帰りは至仏山への尾根筋にある岳ヶ倉山を越えてから、柳平へ下るつもりだったが、鳩待峠まで4時間で戻らなければならなくなり、左俣へのルートを下ることにした。 しかし、下降点をミスしてタイムロスをしてしまった。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 左俣への下降地点付近に二張のテント。
左俣への下降地点付近に二張のテント。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 左俣の尾根取付きまで下ったら、BCの人が3人休憩していた。
左俣の尾根取付きまで下ったら、BCの人が3人休憩していた。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 左俣のスノーブリッジ。
ここがなくなったら渡渉に難儀するかも?
すぐ近くのワル沢に、2日前にあったスノーブリッジは、帰りには無くなっていた。
左俣のスノーブリッジ。 ここがなくなったら渡渉に難儀するかも? すぐ近くのワル沢に、2日前にあったスノーブリッジは、帰りには無くなっていた。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 猫又川に架かる倒木の橋だが、右俣に行くならここからしか渡れないかも知れない?
猫又川に架かる倒木の橋だが、右俣に行くならここからしか渡れないかも知れない?
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 スズヶ峰よ、お世話になりました。
スズヶ峰よ、お世話になりました。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 ムジナ沢の渡渉地点まで戻って来た。
山ノ鼻でのタイムリミット15時までギリギリかな。
ムジナ沢の渡渉地点まで戻って来た。 山ノ鼻でのタイムリミット15時までギリギリかな。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 2日前は飛び石で渡ったが、かなり水量も増えたので、この大きな倒木を渡った。
スノーシューのまま渡れるほど太い倒木だ。
2日前は飛び石で渡ったが、かなり水量も増えたので、この大きな倒木を渡った。 スノーシューのまま渡れるほど太い倒木だ。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 研究見本園にはアカシボが出ていた。
研究見本園にはアカシボが出ていた。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 ビジターセンターでスノーシューを脱ぎ、鳩待峠まではアイゼンなしで歩けるほど、雪解けが進んでいた。
ビジターセンターでスノーシューを脱ぎ、鳩待峠まではアイゼンなしで歩けるほど、雪解けが進んでいた。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 2日前より開いてたような感じ。
2日前より開いてたような感じ。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 この階段もかなり溶けて十分な幅になっていた。
この階段もかなり溶けて十分な幅になっていた。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 残り1.1kmか!
まだ30分ある。いや30分しかない。
とにかくザックが肩に食い込み痛い。
残り1.1kmか! まだ30分ある。いや30分しかない。 とにかくザックが肩に食い込み痛い。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 川になってる。
川になってる。
平ヶ岳・台倉山・池ノ岳 ギリギリ到着。
直ぐにバスの乗車券を購入して発着場へ向う。
ギリギリ到着。 直ぐにバスの乗車券を購入して発着場へ向う。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。