林道に花見を求めるのは間違っているだろうか

2024.03.24(日) 日帰り

活動データ

タイム

03:28

距離

11.0km

のぼり

517m

くだり

525m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 28
休憩時間
45
距離
11.0 km
のぼり / くだり
517 / 525 m

活動詳細

すべて見る

どこかで聞いたライトノベルのようなタイトル…すみません狙いました😅 林道に花見なしという定説(?)を覆すべく、花見と洒落込む探索を行った。 場所は丹沢湖の北部「東沢林道」にたまたま見つけたミツマタ群生地。 積雪の残る中で先月行った神ノ川林道探索時に、その途中で確認した場所だ。 それだけだとすぐ終ってしまうので、少し手前の駐車場に停めて樹齢2000年を誇る菷杉や途中の風景も楽しんだ。 途中軌跡が飛んでいるのはバス移動しています。 午前中で撤収のミニ探索なので距離と標高は主要地点のみ。

大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真1】起点 標高473m

菷杉駐車場
最奥の西丹沢ビジターセンター駐車場に比べれば規模は小さいが空いている。 
トイレあり。
【写真1】起点 標高473m 菷杉駐車場 最奥の西丹沢ビジターセンター駐車場に比べれば規模は小さいが空いている。  トイレあり。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真2】同地点付近

階段の隅に咲くスミレ。
これもお花見…?
【写真2】同地点付近 階段の隅に咲くスミレ。 これもお花見…?
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真3】

案内に沿って進むと…探すまでもなく目立つ大杉。
【写真3】 案内に沿って進むと…探すまでもなく目立つ大杉。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真4】

鳥居前から見上げて菷杉の全景を捉えた。
【写真4】 鳥居前から見上げて菷杉の全景を捉えた。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真5】

国指定
特別天然記念物
菷スギ

樹齢2000年の幹の太さときたら…
【写真5】 国指定 特別天然記念物 菷スギ 樹齢2000年の幹の太さときたら…
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真6】

標柱によれば指定は昭和9年とのこと。
【写真6】 標柱によれば指定は昭和9年とのこと。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真7】

熊野神社にお参り。
【写真7】 熊野神社にお参り。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真8】

まだ蕾を多く残すスイセン。
【写真8】 まだ蕾を多く残すスイセン。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真9】

菷杉展望台への途中、早くもミツマタに遭遇。
【写真9】 菷杉展望台への途中、早くもミツマタに遭遇。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真10】0.2km地点 標高499m

菷杉展望台にて。
キャンパスに見立てた枠に文字が取れかかっているが「ホウキスギ」と書いてあったようだ。
【写真10】0.2km地点 標高499m 菷杉展望台にて。 キャンパスに見立てた枠に文字が取れかかっているが「ホウキスギ」と書いてあったようだ。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真11】

西丹沢ビジターセンターへの道中にて。
下の歩道を歩いていて気になったので階段を登った。
【写真11】 西丹沢ビジターセンターへの道中にて。 下の歩道を歩いていて気になったので階段を登った。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真12】

既に使われていないが恐らく沢上を渡した水路橋だったと思われる。
【写真12】 既に使われていないが恐らく沢上を渡した水路橋だったと思われる。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真13】

いつもは車で素通りする川沿いを歩く。
澄んだ水が青く輝く。
【写真13】 いつもは車で素通りする川沿いを歩く。 澄んだ水が青く輝く。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真14】

写真にすると目立たなくなるが、写真中央のやや上、対岸付近に橋脚跡が残っている。
写真左下の草むらは、橋台跡だ。
【写真14】 写真にすると目立たなくなるが、写真中央のやや上、対岸付近に橋脚跡が残っている。 写真左下の草むらは、橋台跡だ。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真15】

檜洞丸への案内板
この橋の旧橋が先ほどの橋脚跡だろうか。
【写真15】 檜洞丸への案内板 この橋の旧橋が先ほどの橋脚跡だろうか。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真16】

川の中に残る明らかな人工物。
きちんと対岸は道が続いているので、増水時には水面下に沈む沈下橋だったように見える。
【写真16】 川の中に残る明らかな人工物。 きちんと対岸は道が続いているので、増水時には水面下に沈む沈下橋だったように見える。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真17】

水門を2つ備え流量調節可能な大堰堤と大きな橋。
あの橋を渡れば西丹沢ビジターセンターはすぐだ。
【写真17】 水門を2つ備え流量調節可能な大堰堤と大きな橋。 あの橋を渡れば西丹沢ビジターセンターはすぐだ。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真18】

堰堤前の水が青く輝く。
【写真18】 堰堤前の水が青く輝く。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真19】

ビジターセンターの少し手前。
対岸にはミツマタらしき花がチラホラと。
【写真19】 ビジターセンターの少し手前。 対岸にはミツマタらしき花がチラホラと。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真20】

西丹沢ビジターセンター駐車場
ここでは花見できそうなくらいにミツマタがかたまっている。
【写真20】 西丹沢ビジターセンター駐車場 ここでは花見できそうなくらいにミツマタがかたまっている。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真21】

西丹沢ビジターセンター バス停
この時間、まだ始発バスも到着していない。
帰りに使うかも知れないので時間をチェック。
【写真21】 西丹沢ビジターセンター バス停 この時間、まだ始発バスも到着していない。 帰りに使うかも知れないので時間をチェック。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真22】2.3km地点 標高545m 

ミツマタと林道起点看板
ここが東沢林道の起点だと思うのだが、未だ特定には至らず。
【写真22】2.3km地点 標高545m ミツマタと林道起点看板 ここが東沢林道の起点だと思うのだが、未だ特定には至らず。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真23】

林道脇のアセビ
【写真23】 林道脇のアセビ
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真24】

川の先に見えるのは…桜?
【写真24】 川の先に見えるのは…桜?
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真25】

林道脇のアセビと桜
アセビの色が違う。
ここは黄色、さっきは白、我が家のは薄紫。

林道沿いにも花があると言いたいが、殆どがキャンプ場の植樹だ。
【写真25】 林道脇のアセビと桜 アセビの色が違う。 ここは黄色、さっきは白、我が家のは薄紫。 林道沿いにも花があると言いたいが、殆どがキャンプ場の植樹だ。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真26】

林道名が唯一確認出来る青看板。
見方によっては、その分岐点こそが東沢林道の起点で、今いる道は更に別の林道という事もありえるが…
【写真26】 林道名が唯一確認出来る青看板。 見方によっては、その分岐点こそが東沢林道の起点で、今いる道は更に別の林道という事もありえるが…
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真27】

堰堤手前の河原にもミツマタ群生地となっているようだ。
撮影地点右にある堰堤上を経由して河原に降りられそう。
【写真27】 堰堤手前の河原にもミツマタ群生地となっているようだ。 撮影地点右にある堰堤上を経由して河原に降りられそう。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真28】

ここからだとまだ遠いが、堰堤の奥でクリーム色の塊が前回見つけたミツマタ群生地。
【写真28】 ここからだとまだ遠いが、堰堤の奥でクリーム色の塊が前回見つけたミツマタ群生地。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真29】4.9km地点 標高704m

前回見つけたミツマタ群生地に到着!
ちょうど見頃だ😊

神奈川県でミツマタ群生地といえば厚木市の二の足林道奥、不動尻キャンプ場跡地が有名だが、有名過ぎて人も多く落ち着いて見られそうもないんだよね~
【写真29】4.9km地点 標高704m 前回見つけたミツマタ群生地に到着! ちょうど見頃だ😊 神奈川県でミツマタ群生地といえば厚木市の二の足林道奥、不動尻キャンプ場跡地が有名だが、有名過ぎて人も多く落ち着いて見られそうもないんだよね~
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真30】

林道上からガードレール越しに見下ろす。
奥まで一面のミツマタ。
無名なだけに他に人はおらず独占😁
【写真30】 林道上からガードレール越しに見下ろす。 奥まで一面のミツマタ。 無名なだけに他に人はおらず独占😁
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真31】

もし中に入っていく遊歩道を造るなら、ここから降りていくルートか…と気分は職員に…😅
【写真31】 もし中に入っていく遊歩道を造るなら、ここから降りていくルートか…と気分は職員に…😅
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真32】

さて、花見のミニ宴会場を設置。
一般車両が来ないとは言え、林道上に店を広げたら関係車両の邪魔になるかもしれないので、ガードレールを跨いで持参した三脚椅子を設置☺
【写真32】 さて、花見のミニ宴会場を設置。 一般車両が来ないとは言え、林道上に店を広げたら関係車両の邪魔になるかもしれないので、ガードレールを跨いで持参した三脚椅子を設置☺
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真33】

花見に団子🍡
1個を口に頬張りながら…
【写真33】 花見に団子🍡 1個を口に頬張りながら…
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真34】

うむ!良い眺め!
しかし、午前中はなんとか晴れて暖かいという予報はどこへやら。
むしろ今にも雨が降り出しそうなくらいで冷えてくる…
【写真34】 うむ!良い眺め! しかし、午前中はなんとか晴れて暖かいという予報はどこへやら。 むしろ今にも雨が降り出しそうなくらいで冷えてくる…
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真35】

反対側の見上げ斜面にもミツマタ。
動いていないと寒くなってきたので、そろそろ降りよう。
【写真35】 反対側の見上げ斜面にもミツマタ。 動いていないと寒くなってきたので、そろそろ降りよう。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真36】

遠く檜洞丸方面には残雪が見えた。
【写真36】 遠く檜洞丸方面には残雪が見えた。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真37】軌跡一時停止中

西丹沢ビジターセンター バス停
9:50のバスで移動する。
この時間、ビジターセンターにやってくる人は多いが、早くも帰り方向のバスに乗るのは私だけだった。
【写真37】軌跡一時停止中 西丹沢ビジターセンター バス停 9:50のバスで移動する。 この時間、ビジターセンターにやってくる人は多いが、早くも帰り方向のバスに乗るのは私だけだった。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真38】9.6km(うちバス移動2.1km)地点 標高445m

9:57 大滝橋バス停
車を停めた駐車場の最寄りバス停「菷沢」を通り過ぎて3つ目。
少し気になる物があるので、それを確認しつつ駐車場を目指す。
バスの運転手さんも、きっと途中下車するとは思ってなかったと思うな…😅

西丹沢ビジターセンター
↓330円
大滝橋
【写真38】9.6km(うちバス移動2.1km)地点 標高445m 9:57 大滝橋バス停 車を停めた駐車場の最寄りバス停「菷沢」を通り過ぎて3つ目。 少し気になる物があるので、それを確認しつつ駐車場を目指す。 バスの運転手さんも、きっと途中下車するとは思ってなかったと思うな…😅 西丹沢ビジターセンター ↓330円 大滝橋
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真39】

ここにも登山口はあるので、きっと駅方面から乗ってきて降りる人はいそうだが。
その入口は…林道だったか。
相変わらず林道名が書いてない…
【写真39】 ここにも登山口はあるので、きっと駅方面から乗ってきて降りる人はいそうだが。 その入口は…林道だったか。 相変わらず林道名が書いてない…
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真40】

道標
まずは林道へ入り、途中から徒歩道が分岐するルートとなっている。
ここの林道もいずれ探索対象だな。
【写真40】 道標 まずは林道へ入り、途中から徒歩道が分岐するルートとなっている。 ここの林道もいずれ探索対象だな。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真41】

橋上から川を撮影
でっかい岩!
どこからやってきたのか。
【写真41】 橋上から川を撮影 でっかい岩! どこからやってきたのか。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真42】

気になっていた物はこれ。
多分、県道の旧道隧道。
しっかり貫通してるのなら、歩行者専用で良いから歩かせて欲しい…
【写真42】 気になっていた物はこれ。 多分、県道の旧道隧道。 しっかり貫通してるのなら、歩行者専用で良いから歩かせて欲しい…
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真43】

現道の「新菷沢隧道」南側坑口
…となれば、旧道隧道は「菷沢隧道」だったと予想。
新菷沢隧道は平成6年完成とあった。
【写真43】 現道の「新菷沢隧道」南側坑口 …となれば、旧道隧道は「菷沢隧道」だったと予想。 新菷沢隧道は平成6年完成とあった。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真44】

新菷沢隧道の北側坑口左側に刻まれた、菷杉の大きなレリーフ。
車だと一瞬で通り過ぎるので、こうして歩いてこないとじっくり見れない。
【写真44】 新菷沢隧道の北側坑口左側に刻まれた、菷杉の大きなレリーフ。 車だと一瞬で通り過ぎるので、こうして歩いてこないとじっくり見れない。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真45】

私が運転してて気になっていたのはこのポイント。
新旧隧道の揃い踏み。
旧道の坑口は鉄格子に加え落石防止の擁壁にも半分ほど遮られている。
【写真45】 私が運転してて気になっていたのはこのポイント。 新旧隧道の揃い踏み。 旧道の坑口は鉄格子に加え落石防止の擁壁にも半分ほど遮られている。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真46】

遠景でみる菷杉
この距離でも目立つ。
【写真46】 遠景でみる菷杉 この距離でも目立つ。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真47】

路傍の祠
【写真47】 路傍の祠
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真48】 
県道に面した無名の小滝
【写真48】  県道に面した無名の小滝
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真49】

菷杉の水
【写真49】 菷杉の水
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真50】

多分、本来なら右のパイプから水が出てると思うのだが…いろいろ試したが出てくる事はなかった。
いずれにせよ「生活用水」とあったから飲用ではないかも。
【写真50】 多分、本来なら右のパイプから水が出てると思うのだが…いろいろ試したが出てくる事はなかった。 いずれにせよ「生活用水」とあったから飲用ではないかも。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真51】

県道の歩道から見上げる菷杉。
徒歩だとじっくり見れるが、やはり運転中は見ていられない。
…見上げる形ではあるが、展望台よりこっちの方が良くないか?😅
【写真51】 県道の歩道から見上げる菷杉。 徒歩だとじっくり見れるが、やはり運転中は見ていられない。 …見上げる形ではあるが、展望台よりこっちの方が良くないか?😅
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真52】

駐車場目前で吊橋発見!
渡れるのかな~?
【写真52】 駐車場目前で吊橋発見! 渡れるのかな~?
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真53】

県道から吊橋へ繫がる道は、トラロープが張られて下がった木札には「危険なため通行禁止」の文字が。
残念…
【写真53】 県道から吊橋へ繫がる道は、トラロープが張られて下がった木札には「危険なため通行禁止」の文字が。 残念…
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真54】終点 標高473m

菷杉駐車場へ戻ってきて探索終了。
以下、その後へ…
【写真54】終点 標高473m 菷杉駐車場へ戻ってきて探索終了。 以下、その後へ…
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真55】

車で移動した先は、裏の沢が綺麗なブルーに。
【写真55】 車で移動した先は、裏の沢が綺麗なブルーに。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真56】

移動先は日帰り温泉「ぶなの湯」
雪の中の探索後は時間が間に合わず、山北駅前の人工温泉へ行ったが、今日はむしろ営業開始直後に近い時間帯。
なので空いてました。
【写真56】 移動先は日帰り温泉「ぶなの湯」 雪の中の探索後は時間が間に合わず、山北駅前の人工温泉へ行ったが、今日はむしろ営業開始直後に近い時間帯。 なので空いてました。
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 【写真57】

ぶなの湯でお土産購入…って、カールだと!
東日本で消滅して久しいので購入。
いいお値段ではあるが…😅

この後の帰路は早くも雨となりました。

探索終了
【写真57】 ぶなの湯でお土産購入…って、カールだと! 東日本で消滅して久しいので購入。 いいお値段ではあるが…😅 この後の帰路は早くも雨となりました。 探索終了

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。