コーヒーあんwith三ノ塔

2024.03.09(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 46
休憩時間
1 時間 7
距離
12.8 km
のぼり / くだり
1436 / 952 m
16
2 1
9
37
37
23

活動詳細

すべて見る

土日しか開店していない観音茶屋の新作コーヒーあんが食べたくて、でも大渋滞の大倉尾根はもう歩きたくなくて、、、そうだ💡コーヒーあんGETしたら大倉に引き返し静かな三ノ塔尾根を登ろうと思い立ったのでした。もはやソロだからこそ可能とも言える異質な山行計画(笑) 無事にコーヒーあん堪能できたのは良いが、後半謎に左太腿の付け根が痛くなり、二ノ塔から岳ノ台経由でヤビツまでつづく道が想像以上に雪深くてしんどかったw仕事やら体調不良やら諸々重なり全くまともに山を歩けておらず、年始から4kg以上減量したのに、落ちたのは脂肪ではなく筋肉だった模様🥺💔鍛え直しです。 【ルート積雪状況】 三ノ塔尾根~三ノ塔~二ノ塔:1000m手前から登山道上は10-15cm程度、場所によってはそれ以上。凍結してないのでチェンスパなくても大丈夫でした。尾根上は人通りが多くよく踏まれてるので週明けにはかなり溶けてそう。 二ノ塔~菩提分岐:雪解け水で川&沼と化しているので下りめちゃくちゃ滑る。 分岐~岳ノ台~ヤビツ:思ったより積雪してて、深いとこだと25cmくらい埋まった⛄️降雪後の先行者は1-2名のみと思われ、林業用のテープとピンテが所々紛らわしく、積雪のためルートが分かりづらい箇所あり。地味にアップダウンありHP削られました🥹 ※🚻三ノ塔山頂トイレは冬季閉鎖中

塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 観音茶屋が空いてる時間を狙って、本日はのんびり9時に大倉スタート!もう桜が咲いてるよ🌸
観音茶屋が空いてる時間を狙って、本日はのんびり9時に大倉スタート!もう桜が咲いてるよ🌸
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 開店してなかったら仕方なくバカ尾根ピストンのつもりでしたが、あいてた😊🎶
開店してなかったら仕方なくバカ尾根ピストンのつもりでしたが、あいてた😊🎶
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 自分用に2つ購入しました(スプーン2つ付けてくれた相変わらず優しい女将さん🥹)
自分用に2つ購入しました(スプーン2つ付けてくれた相変わらず優しい女将さん🥹)
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 さて、コーヒーあん確保したので再び大倉へ戻りますwズドーンって感じの三ノ塔!待っててね🥺
さて、コーヒーあん確保したので再び大倉へ戻りますwズドーンって感じの三ノ塔!待っててね🥺
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ほんの1時間足らずの間にも、塔ノ岳に登るたくさんの人とすれ違う。きっと人々の目には、“早々に塔ノ岳に登りもう下山してきた人”と映っていたのかもしれないが、まさか観音茶屋ピストンだなんて言えない(笑)
ほんの1時間足らずの間にも、塔ノ岳に登るたくさんの人とすれ違う。きっと人々の目には、“早々に塔ノ岳に登りもう下山してきた人”と映っていたのかもしれないが、まさか観音茶屋ピストンだなんて言えない(笑)
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 風の吊り橋、めっちゃ風強かった🌉
風の吊り橋、めっちゃ風強かった🌉
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 最初の林道は車両通行止めなので歩行者は通れます🙆🏻
最初の林道は車両通行止めなので歩行者は通れます🙆🏻
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 三ノ塔尾根はほぼ植林なので、花粉症の人にはしんどいルートかもしれませんね:( ;´꒳`;):
三ノ塔尾根はほぼ植林なので、花粉症の人にはしんどいルートかもしれませんね:( ;´꒳`;):
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 林道と登山道が交錯していますが、基本的に登山道を行けばよいです。ココは真ん中。
林道と登山道が交錯していますが、基本的に登山道を行けばよいです。ココは真ん中。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 牛首過ぎると急に親切になり、案内表示が至る所に出てきますw
牛首過ぎると急に親切になり、案内表示が至る所に出てきますw
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 雪の丹沢イイネ👍昨夜も降雪あったし、塔ノ岳もけっこう積もってそうだー!
雪の丹沢イイネ👍昨夜も降雪あったし、塔ノ岳もけっこう積もってそうだー!
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ここら辺からうっすら雪が出てきました⛄️大倉尾根に比べると日当たりが悪い&風通しが良いのかあまり溶けてなくて歩きやすい。足元の泥濘もほとんどなく、人も少ないし快適に歩ける三ノ塔尾根☺️
ここら辺からうっすら雪が出てきました⛄️大倉尾根に比べると日当たりが悪い&風通しが良いのかあまり溶けてなくて歩きやすい。足元の泥濘もほとんどなく、人も少ないし快適に歩ける三ノ塔尾根☺️
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 最後の最後、急だなぁ😇
近頃引きこもり気味で運動してないので久しぶりにキツかった(´・ω・`)
最後の最後、急だなぁ😇 近頃引きこもり気味で運動してないので久しぶりにキツかった(´・ω・`)
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 三ノ塔、到着\(^o^)/
今頃になって本気出してきた南岸低気圧のおかげで富士山もしっかり厚化粧🗻
三ノ塔、到着\(^o^)/ 今頃になって本気出してきた南岸低気圧のおかげで富士山もしっかり厚化粧🗻
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 雪の丹沢、やっぱり良き🙌
雪の丹沢、やっぱり良き🙌
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 塔ノ岳アップ🔎尊仏山荘かわいい
塔ノ岳アップ🔎尊仏山荘かわいい
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 これよ、このために今日あえて土曜の丹沢に来たのよ!!
今は無き牛乳プリンと比べると見た目の映えはありませんが、小豆の優しい甘さとコーヒーのほろ苦さのバランスがよく後味スッキリで大人なスイーツ✨コーヒーフレッシュで味変しながら美味しく頂きました😋ゼリーというより寒天なのでフォークでいただくスタイルはそのまま!
ちなみに2つ目は家でYAMAPアップしながら食べました🎶
これよ、このために今日あえて土曜の丹沢に来たのよ!! 今は無き牛乳プリンと比べると見た目の映えはありませんが、小豆の優しい甘さとコーヒーのほろ苦さのバランスがよく後味スッキリで大人なスイーツ✨コーヒーフレッシュで味変しながら美味しく頂きました😋ゼリーというより寒天なのでフォークでいただくスタイルはそのまま! ちなみに2つ目は家でYAMAPアップしながら食べました🎶
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 どうせなら歩いたことない道をと思い、菩提経由でヤビツを目指します👉
どうせなら歩いたことない道をと思い、菩提経由でヤビツを目指します👉
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 さっそくこんな感じで、この先さらに酷い道になり萎えるw でも大倉尾根よりは相当マシかな?
さっそくこんな感じで、この先さらに酷い道になり萎えるw でも大倉尾根よりは相当マシかな?
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 そういえば前から気になってた日本武尊の足跡も見てみよーう
そういえば前から気になってた日本武尊の足跡も見てみよーう
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ん?ここらへんかな?
雪で全くどこにあるかわかりませんでしたw
ん?ここらへんかな? 雪で全くどこにあるかわかりませんでしたw
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 標高下げてるのに三ノ塔より雪が深い😂どこ歩いてもいいから楽しいけども
標高下げてるのに三ノ塔より雪が深い😂どこ歩いてもいいから楽しいけども
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 地元の方かな?親子で仲良く雪遊びしててなんか和んだ😊⛄️
地元の方かな?親子で仲良く雪遊びしててなんか和んだ😊⛄️
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 このテラスふつーに滑り落ちそうで怖いんだけども(笑)パラグライダーとか飛ぶのかな?
このテラスふつーに滑り落ちそうで怖いんだけども(笑)パラグライダーとか飛ぶのかな?
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 登りで足上げると左太腿の付け根が痛くて、やっとの思いで辿り着いた岳の台には立派な展望台がありました(ノ°ο°)ノ
登りで足上げると左太腿の付け根が痛くて、やっとの思いで辿り着いた岳の台には立派な展望台がありました(ノ°ο°)ノ
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 大山の形ってやっぱり美しいよね
大山の形ってやっぱり美しいよね
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 丹沢三峰かな?春に歩きたいルート
丹沢三峰かな?春に歩きたいルート
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 見上げるとかわいいホワホワがいた
見上げるとかわいいホワホワがいた
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 土曜日の丹沢とは思えない静かな道🤣こうゆうのを求めていたのですよ
土曜日の丹沢とは思えない静かな道🤣こうゆうのを求めていたのですよ
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 急に立派な東屋出現!雪がなければ、ヤビツからお手軽ハイキングコースです\( ´ω` )/
急に立派な東屋出現!雪がなければ、ヤビツからお手軽ハイキングコースです\( ´ω` )/
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 まさかのヤビツ峠手前が1番雪深かったかも
まさかのヤビツ峠手前が1番雪深かったかも
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ほんとは柏木林道で蓑毛まで歩く予定でしたが、着いたらちょうどタイミング良く秦野行きのバスが!脚も痛いし思わず飛び乗ってしまい活動終了🥹
ほんとは柏木林道で蓑毛まで歩く予定でしたが、着いたらちょうどタイミング良く秦野行きのバスが!脚も痛いし思わず飛び乗ってしまい活動終了🥹

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。