天狗岳(東西)⛺️泊、下山は大反省

2023.09.09(土) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 42
休憩時間
1 時間 31
距離
4.5 km
のぼり / くだり
457 / 157 m
28
1 7
2 6
23
4
DAY 2
合計時間
10 時間 50
休憩時間
2 時間 39
距離
7.5 km
のぼり / くだり
455 / 1001 m

活動詳細

すべて見る

UPした忘備録日記⁈が何故か…消えてる😂 脳内気温を思い出しながら、再度記すことに💦(2023.12.10) 今回ミッション、テント泊。白駒の池を見て、苔の森を堪能。高見石小屋で、揚げパン。爆裂火口を眺めて、黒百合ヒュッテ⛺️。メイン⛰️天狗岳、下山は、渋谷の湯♨️ 概ね大満足…が、天狗岳を楽しんだまでは良かった。下山時にピストン予定が、景色に夢中になり、前を歩いてた方の、無意識に、背中に付いて行き、アレって気がついたら時には、上級者コース天狗の庭〜黒百合ヒュッテコースを歩いてました。岩🪨岩ゴツゴツ、ずーとずーと連続。緊張💦黒百合ヒュッテ見えてからの最後の急登降りは、岩が大きくて足が届かない。座りながら滑り降り状態も! テント撤収後、渋の湯下車。 途中までは、良かった…。天狗岳からのコース待ち間違えで時間が推してたので♨️諦めて、バス時間間に合う感じてスタートする…途中天気、霧で、樹林帯の中だと薄暗い😂最後の分岐で間違えて、道標の(バス停⭕️)渋の湯❌に歩き(紙地図、YAMAPにも道有り)実際には道無し、崖…最近工事した⁈立ち入り禁止⚠️ロープが、頭上に張ってあるのを気が付かずに通過してました。そのまま降りる道と思い込み、怖くて絶対コレ降りない崖って気が付き、這い上がりなんとか登山道に復帰。緊張感から1人だし号泣😭、遭難してたかもって。落ち着く為に、飲み物、行動食補給。圏外だけどバッテリー充電。夕方近いから、ヘッドランプ首に。 元来た道の記憶と地図を確認。前の分岐でバス停方面まで、を登り返し(急登)30分?テント泊装備ザック😭 最終バス…当然間に合わない。バスの時間を気にし過ぎが道間違え原因かと。 無事に、渋の湯下山するも。圏外で、家族に連絡、タクシー手段が…💧渋の湯さんに助けを求め、公衆電話、Wi-Fiを借り、無事に連絡取れました。 下山が大幅に遅れ、バス乗った連絡無かったので、家族に遭難届出されるとこでした。反省。 天狗からの下山コース待ち間違えから、黒百合ヒュッテから下山も道間違えと、2回も間違えは大反省。崖を降り始めた自分も思い出しても、無意識な行動でした。冷静になれば何か違うって早く気づけたはず。計画で何度も地図みで、YouTube見てても間違えたのは大反省。 無事に帰れて良かったです。 次回は、ピストンコース‼️特に重たいテント泊装備ザックでは。 後日談、片足の親指の爪の中に水ぶくれで皮膚科に行き水抜いてもらう。→爪が死んだ状態で、真っ白カサカサ。10日後にポロッと爪が剥がれる。 崖を降り、登りの必死状態で、物凄い負荷だったらしい🦶これだけで済んで良かった。他に怪我無し💧

活動の装備

  • ファイントラック(finetrack)
    カミナドーム2
  • ファイントラック(finetrack)
    ドライレイヤーベーシックT
  • パーゴワークス(PaaGo WORKS)
    スナップ
  • その他(Other)
    ヤケーヌ
  • グレゴリー(GREGORY)
    ディバ60
  • その他(Other)
    シートゥーサミット ピロー
  • ワコール(Wacoal)
    CW-X スタビライクスモデル/ロング
  • アイスブレーカー(icebreaker)
    アイスブレーカー
  • パーゴワークス(PaaGo WORKS)
    フォーカス

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。