尾道からサイクリングで白滝山

2023.08.25(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 28
休憩時間
44
距離
38.6 km
のぼり / くだり
1105 / 1105 m
1 26
3
1 12

活動詳細

すべて見る

広島県へ行くついでに寄れそうな場所を探したらしまなみ海道が候補に。今治まで抜けて帰りはバスってのもありかな?と思ったけど、降水確率高めだしあちこち寄りたい気もして地図を眺めるとしま山100選の白滝山が目に入ったのでGo! 尾道駅前のレンタサイクルは予約なしでしたが余裕ありました。使用料2000円と乗捨料金1100円を支払います。同じ所に返却すれば1100円は戻してくれるシステム。でも9月から戻らなくなるみたい。 自転車は自分で並んでいるものから選んでこいってことなのでややボロいけど内装8段、ベルト駆動、フロントディスクのクロスバイクを選択。ヘルメットは無料で貸してくれました。 いよいよスタートだけど走り始める間もなく渡し船に乗ります。船内で110円支払い川みたいな海を渡ってスタート。いきなりブレーキの効きの甘さとフリーホイールの回転渋さ感じながらもそこそこなペースで走る。何十年ぶりの自転車はとにかくお尻が痛い😂 因島大橋渡るまでは歩かず行けたけど白滝山への登りに入って強く踏むとディレーラーの不良で毎回駆動抜けしてしまいすごいロスになり暑い中水分不足にもなり押して歩きました。やっぱ自転車はきついだけで楽しくないなぁと思いながらトボトボ。途中景色に癒やされながら山頂駐車場に到着。 ここからは山道を登ると思いきやしっかりとした階段がついており山歩き感はなし。水分不足でヘロヘロになりながら山頂付近に来ればたくさんの石仏と景色でかなり回復。 下りはスイスイでたまたま見つけたカフェに飛び込むが、おや汁たっぷりで本当にすまない気持ちのランチして水軍城を目指してみる。 このときも水軍城手前の急登はバキバキギヤが抜けるので押し歩き。 階段登りは嫌いだけど一応行ってみた。 さて戻りはどうしよう?🤔 もう十分疲れたから船で戻ることも考えたけど時間が半端だしランチで少し回復したからピストンして戻ることに決定。 おしりの痛さ以外は順調に戻って渡し船の待合所で財布の忘れ物を事務所へ届けて無事に帰還。 自転車は山歩きとは違う筋肉使うって聞いてたけど実感しました😄 広島県を塗れたしあの景色見れたから満足満足👍 メモ 上:MoTシャツ 下:夏長パン 麦茶0.6.水1㍑、海鮮丼ランチ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。