2023三霊山チャレンジ〜富士山(剣ヶ峰)・宝永山〜

2023.08.09(水) 3 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 34
休憩時間
1 時間 7
距離
2.2 km
のぼり / くだり
688 / 33 m
DAY 2
合計時間
8 時間 19
休憩時間
3 時間 18
距離
4.5 km
のぼり / くだり
827 / 304 m
DAY 3
合計時間
5 時間 27
休憩時間
47
距離
6.9 km
のぼり / くだり
363 / 1537 m

活動詳細

すべて見る

日本人に生まれたなら1度は富士山に登らねば、そう決意したのが昨年家族で訪れた富士宮市でのこと。 高山なんて高校で登った白馬岳以来だったので、中年の私は一年かけて山に慣れ親しみ、体力を蓄えてきました。 ツアーでガイド同行にしてもらったのですが 一泊目はガイドさん付き、二泊目以後はフリーという流れの中、初日が天候に恵まれず、ガイドさん判断で登頂断念となりました☔ 私はフリーに切り替わるので、その後登頂出来てラッキーでしたが、この差は大きい。 途中まで来てるのに降りる決断はツラい…ガイド同行は必須ではないかもしれません。 あと、高山病に苦しみました。 2日目の午前2時に元祖七合目から山頂まで登ったのですが、ずっと続く頭痛と眠気、頂上の風の強さから体力を奪われ、3日目に山頂で御来光、は諦めました。 色んな人との出会いも得ました。 八合目で出会ったアメリカ人の彼に、慣れない英語で頭痛を打ち明けたら、薬のこととかすごく心配してくれたなぁ。頂上で彼に再来してcongratulations!って祝い合えたのが印象に残りました。 山ではこんにちわ、とか挨拶すると大半返ってきますよね。 相手のことを知らないからこそ、好き嫌いない分、挨拶が自然に出来るのだと思います。 1年登山してきて、とても気に入っている点です🍀

富士山 スタート地点の富士宮側駐車場。
カッパ着てのスタートです☔
スタート地点の富士宮側駐車場。 カッパ着てのスタートです☔
富士山 富士宮ルートのスタート標高は2400m
富士宮ルートのスタート標高は2400m
富士山 霧雨〜小降りという雨模様でしたが、何とか一泊目の宿に着きました。
時刻は21時を回っていました。
霧雨〜小降りという雨模様でしたが、何とか一泊目の宿に着きました。 時刻は21時を回っていました。
富士山 ガイドさん判断で登頂断念となってから、午前2時に雨がようやく止んだので登山再開。
夜空には満天の星、そして富士宮市の夜景が見えます。
ガイドさん判断で登頂断念となってから、午前2時に雨がようやく止んだので登山再開。 夜空には満天の星、そして富士宮市の夜景が見えます。
富士山 日の出が近いので、雲海が朝日を受けて彩りを変えていきます。
雲よりも高い位置にいる!
日の出が近いので、雲海が朝日を受けて彩りを変えていきます。 雲よりも高い位置にいる!
富士山 現在地九合五勺を過ぎたあたりかな。
御来光には間に合いませんでした。
現在地九合五勺を過ぎたあたりかな。 御来光には間に合いませんでした。
富士山 ようやく見えた、頂上まで200m看板
ようやく見えた、頂上まで200m看板
富士山 頂上入口で、浅間大社奥宮鳥居が出迎えて下さいます
頂上入口で、浅間大社奥宮鳥居が出迎えて下さいます
富士山 富士宮ルート、御殿場口ルートの山頂ゴール地点には、浅間大社奥宮と山頂郵便局があります
富士宮ルート、御殿場口ルートの山頂ゴール地点には、浅間大社奥宮と山頂郵便局があります
富士山 叶えたかった夢の一つ、山頂でカップ麺を食べる(笑)
郵便局で買った絵はがきをあれこれ書きながら、冷え切った体を温めます。
叶えたかった夢の一つ、山頂でカップ麺を食べる(笑) 郵便局で買った絵はがきをあれこれ書きながら、冷え切った体を温めます。
富士山 お鉢巡りを時計回りで始めます。
左手に最高峰剣ヶ峰が見えます。
お鉢巡りを時計回りで始めます。 左手に最高峰剣ヶ峰が見えます。
富士山 お鉢の中を撮ってみますが、難しいですね
お鉢の中を撮ってみますが、難しいですね
富士山 最高峰剣ヶ峰の標高は3776m。
富士山って、赤い山頂なんです。
最高峰剣ヶ峰の標高は3776m。 富士山って、赤い山頂なんです。
富士山 富士宮市側を見下ろせば、太平洋まで望める展望
富士宮市側を見下ろせば、太平洋まで望める展望
富士山 最高峰剣ヶ峰標(雲海付き)
最高峰剣ヶ峰標(雲海付き)
富士山 剣ヶ峰標(雲海なし)。
この日は風がとても強くて、何度も体持ってかれそうになりながら撮ってました。
剣ヶ峰標(雲海なし)。 この日は風がとても強くて、何度も体持ってかれそうになりながら撮ってました。
富士山 富士山頂気象観測所。
3776標のすぐ近くにあります。
富士山頂気象観測所。 3776標のすぐ近くにあります。
富士山 富士山頂の気圧は海面の約3分の2。
富士山は孤立峰なため、風の影響を受けやすく、夏5℃以下になると雷雲が発達する…以下略。
なんで巻貝の貝殻がこんなとこに。
富士山頂の気圧は海面の約3分の2。 富士山は孤立峰なため、風の影響を受けやすく、夏5℃以下になると雷雲が発達する…以下略。 なんで巻貝の貝殻がこんなとこに。
富士山 山梨県側の風景ですが…雲が多く富士五湖見えず
山梨県側の風景ですが…雲が多く富士五湖見えず
富士山 お鉢の内側パート2
お鉢の内側パート2
富士山 剣ヶ峰〜久須志神社間のこのポイントが最も風の吹き抜ける場所でした。
気を抜けば吹き飛ばされそうになる突風が間髪入れずに襲いかかります。
剣ヶ峰〜久須志神社間のこのポイントが最も風の吹き抜ける場所でした。 気を抜けば吹き飛ばされそうになる突風が間髪入れずに襲いかかります。
富士山 お鉢の内側パート3
お鉢の内側パート3
富士山 吉田ルート側に来ました。
雲間が出たけど下がよく見えません。
吉田ルート側に来ました。 雲間が出たけど下がよく見えません。
富士山 カップ麺は600円、おでんは800円でしたが、寒いのでみんな買います。
暖を取るためには仕方がない。
カップ麺は600円、おでんは800円でしたが、寒いのでみんな買います。 暖を取るためには仕方がない。
富士山 須走ルート側から見たお鉢の内側パート4
須走ルート側から見たお鉢の内側パート4
富士山 雲海が覆って東側地上はよく分かりません
雲海が覆って東側地上はよく分かりません
富士山 山頂を後にします。
この時、かなりの疲労から歩いてても眠れそうでした(多分時々寝てた)。
山頂を後にします。 この時、かなりの疲労から歩いてても眠れそうでした(多分時々寝てた)。
富士山 下りで気になるお山が。
帰りに余裕があれば立ち寄りたい宝永山です。
光の加減か、紫色に見えました✨
下りで気になるお山が。 帰りに余裕があれば立ち寄りたい宝永山です。 光の加減か、紫色に見えました✨
富士山 九合五勺の胸突山荘で11時に宿入りしてから朝までほとんど寝てました。
原因は頭痛強。
山の日御来光というチャンスをダメにしてしまいました…が(続く)
九合五勺の胸突山荘で11時に宿入りしてから朝までほとんど寝てました。 原因は頭痛強。 山の日御来光というチャンスをダメにしてしまいました…が(続く)
富士山 その裏で、富士山影が街に下りる画(影富士)を見ることが出来ました。
これは貴重な体験だ(頭痛ズキズキ)
その裏で、富士山影が街に下りる画(影富士)を見ることが出来ました。 これは貴重な体験だ(頭痛ズキズキ)
富士山 夜登山では見えなかったものが見えてきました
夜登山では見えなかったものが見えてきました
富士山 振り返ると山頂が朝焼けに映し出されます。
天気が良くて良かった。
山の日に御来光日和とは、最高ですね2023.8.11
振り返ると山頂が朝焼けに映し出されます。 天気が良くて良かった。 山の日に御来光日和とは、最高ですね2023.8.11
富士山 九合目萬年雪山荘からの風景。
登りの早朝でワカメスープを頂きました…沁みた。
九合目萬年雪山荘からの風景。 登りの早朝でワカメスープを頂きました…沁みた。
富士山 ここから見える遥か向こうのお山は何という山なんだろうと思いを馳せます
ここから見える遥か向こうのお山は何という山なんだろうと思いを馳せます
富士山 太平洋側も一望出来ます
太平洋側も一望出来ます
富士山 八合目以上が浅間大社奥宮の境内となります。
同時に草葉がチラホラ。
富士山の森林限界は2500m付近といわれてますが、地球温暖化(沸騰化)の影響から限界線上昇中だそうです。
八合目以上が浅間大社奥宮の境内となります。 同時に草葉がチラホラ。 富士山の森林限界は2500m付近といわれてますが、地球温暖化(沸騰化)の影響から限界線上昇中だそうです。
富士山 富士山の混雑振りが心配されてますが、全体の25%程といわれる富士宮ルートの山の日でこんな感じでした。
これから盆中に人が増える予想がされてます。
富士山の混雑振りが心配されてますが、全体の25%程といわれる富士宮ルートの山の日でこんな感じでした。 これから盆中に人が増える予想がされてます。
富士山 6合目まで降りてきて頭痛もかなり引いたので宝永山に行ってみようということに
6合目まで降りてきて頭痛もかなり引いたので宝永山に行ってみようということに
富士山 宝永山第一火口からの風景。
噴火でえぐれた斜面を見ました。
宝永山第一火口からの風景。 噴火でえぐれた斜面を見ました。
富士山 斜面反対側
斜面反対側
富士山 宝永山を富士山のおまけのつもりでいましたが大違い。
砂礫で足場が悪く、登るのに苦戦します。
宝永山を富士山のおまけのつもりでいましたが大違い。 砂礫で足場が悪く、登るのに苦戦します。
富士山 宝永山頂間際の山梨県側。
とても冷たい上昇気流が吹き上がってきて、最高にCoool!
宝永山頂間際の山梨県側。 とても冷たい上昇気流が吹き上がってきて、最高にCoool!
富士山 左手の雲がかった一座が愛鷹山。
愛鷹山から見る富士山も人気だそうですよ。
左手の雲がかった一座が愛鷹山。 愛鷹山から見る富士山も人気だそうですよ。
富士山 宝永山頂です。
奥に見えるのが富士山。
宝永山頂です。 奥に見えるのが富士山。
富士山 御殿場口ルートを登るのは、これを右にそれていくイメージ。
バスの出発まで1時間ちょい。
間に合う瀬戸際となり、砂礫道を駆け降ります🏃💨
御殿場口ルートを登るのは、これを右にそれていくイメージ。 バスの出発まで1時間ちょい。 間に合う瀬戸際となり、砂礫道を駆け降ります🏃💨
富士山 おまけ 今年は富士山世界遺産登録から10周年だそうです。
支援金は1000円(富士宮口)でした。
おまけ 今年は富士山世界遺産登録から10周年だそうです。 支援金は1000円(富士宮口)でした。
富士山 おまけその2 山の日付入りスタンプがお値打ち品…らぶふじ(愛)
おまけその2 山の日付入りスタンプがお値打ち品…らぶふじ(愛)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。