蝶ヶ岳・長塀山

2023.07.30(日) 日帰り

活動データ

タイム

07:32

距離

25.3km

のぼり

1482m

くだり

1479m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 32
休憩時間
9
距離
25.3 km
のぼり / くだり
1482 / 1479 m

活動詳細

すべて見る

4年ぶりの登山に心も身体も癒されて〜?。YAMAP初体験でタイマー止め忘れたので実際は15分くらい早く到着。

常念岳・大天井岳・燕岳 久々の登山!4年ぶり??あかんだな4時50分始発の濃飛バスに乗り上高地へ。ルートは上高地→横尾→蝶ヶ岳→徳沢→上高地の日帰りです。
久々の登山!4年ぶり??あかんだな4時50分始発の濃飛バスに乗り上高地へ。ルートは上高地→横尾→蝶ヶ岳→徳沢→上高地の日帰りです。
常念岳・大天井岳・燕岳 日焼け対策バッチしで歩きました。モンベルのフェイスガード?を使いましたがとても良かったです♪モンベル安くて優秀!
日焼け対策バッチしで歩きました。モンベルのフェイスガード?を使いましたがとても良かったです♪モンベル安くて優秀!
常念岳・大天井岳・燕岳 横尾からは結構な急登でした。途中4分の1くらい登ったところに槍見台が。尾根に出るまで同じような景色で「いつ終わるの汗」と不安でした😭初心者の方に日帰りはお勧めしません!
横尾からは結構な急登でした。途中4分の1くらい登ったところに槍見台が。尾根に出るまで同じような景色で「いつ終わるの汗」と不安でした😭初心者の方に日帰りはお勧めしません!
常念岳・大天井岳・燕岳 槍ヶ岳もバッチり。でもこの時間の北アルプスはいつも擦れてしまいます(水蒸気かな?)。最高の眺めは日の出すぐの5時30分くらいまでが1番綺麗ですよね。日帰りではなく蝶ヶ岳にテン泊か山荘に泊まって、日の出から眺めるのお勧めします。体力的にも😅
槍ヶ岳もバッチり。でもこの時間の北アルプスはいつも擦れてしまいます(水蒸気かな?)。最高の眺めは日の出すぐの5時30分くらいまでが1番綺麗ですよね。日帰りではなく蝶ヶ岳にテン泊か山荘に泊まって、日の出から眺めるのお勧めします。体力的にも😅
常念岳・大天井岳・燕岳 尾根から蝶ヶ岳山頂まではあっという間でした!這松がびっしりの中を気持ちよく駆け抜けました。途中「ギギギギギ」とホシガラストとは違う、雄の雷鳥の声が聞こえて来ました。這松の量がすごく探せなかったです。見たかった😅
尾根から蝶ヶ岳山頂まではあっという間でした!這松がびっしりの中を気持ちよく駆け抜けました。途中「ギギギギギ」とホシガラストとは違う、雄の雷鳥の声が聞こえて来ました。這松の量がすごく探せなかったです。見たかった😅
常念岳・大天井岳・燕岳 とにかく徳沢から上高地がとてもしんどく長く感じます。槍に登った時も横尾からが本当の地獄だった事を思い出しました。ルートも徳沢から蝶ヶ岳→横尾→上高地の方が登りの事を考えたら圧倒的に楽だったかも。でも横尾から歩きたくない😭スピード出しすぎたのが原因かな🤔明神からは一般客に抜かれるほど疲労困憊。踵の皮が500円玉ほど両足捲れて平湯温泉で歯を食いしばって1日を終えました。写真は小梨平で穴熊ちゃんが癒してくれました♪
とにかく徳沢から上高地がとてもしんどく長く感じます。槍に登った時も横尾からが本当の地獄だった事を思い出しました。ルートも徳沢から蝶ヶ岳→横尾→上高地の方が登りの事を考えたら圧倒的に楽だったかも。でも横尾から歩きたくない😭スピード出しすぎたのが原因かな🤔明神からは一般客に抜かれるほど疲労困憊。踵の皮が500円玉ほど両足捲れて平湯温泉で歯を食いしばって1日を終えました。写真は小梨平で穴熊ちゃんが癒してくれました♪

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。