ヨモギノ頭・小雲取山・雲取山・七ツ石山

2023.04.29(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 49
休憩時間
29
距離
23.9 km
のぼり / くだり
1898 / 1895 m
25
1 31
46
56
1
19
10
11
1
40
15
1 1
22

活動詳細

すべて見る

ソロ登山で雲取山に初挑戦しました。 山とものみんなに雲取山日帰りすると話したら、必ず山小屋泊まりにした方が良いと言われました。 ただ明日は雨の予報という事だったのでできれば日帰りしたく、帰りのバスに間に合うように登頂までのリミットは13時として、もし途中でも13時になったら下山開始と決めて挑みました。 開始早々登山道に入らず進んでしまい、引き返して途中から登山道に戻ったり、天気がめっちゃ良くて思った以上に暑かったり、やはりソロだと孤独との戦いなのと、足が付いてこなかったりと、何度か心折れましたが、山頂に近づくにつれ、富士山がずっと見てられるくらい晴天で、七ツ石小屋を過ぎたあたりはだいぶ心軽くなってました。 時計と睨めっこしながら目の前の尾根をひたすら歩き、小雲取山、雲取山と進み無事13時までに登頂できて目標達成! 下山中も富士山がずっと見えてて、毎年富士山に行っている者としてはかなり嬉しく拝見しておりました。 多分下山中はずっとニヤニヤしてたと思います。 下山はどれくらいかかるかあまりわかってませんでしたが結果的には3.5時間くらいで行けたのでバスには十分間に合う感じです。 ただバス停に着いたのは16時35分で、16時25分が行った後で、そのあとは18時35分まで無いため、ひたすら待つしか無い状況でした。。 そのためこの記録も長々と書けてます(笑) 次回はやはりもっと余裕のある山小屋泊とバス時間を見据えた行動計画だなーと思いました。 なかなかハードでしたがとても登り甲斐のある良い山でした!さすが百名山! 天気にも恵まれて景色がサイコーでラッキーでした。 ※山頂で富士山を撮影したショート動画をUPしました(5/2)

雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 雲取山へGO〜!
雲取山へGO〜!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 山梨県警の方から支給品です。
山梨県警の方から支給品です。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 なぜか舗装道路が続いて変だなと思って振り返ってみたところ。ここで地図見とくべき。
なぜか舗装道路が続いて変だなと思って振り返ってみたところ。ここで地図見とくべき。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 道をそれてました(泣)
なんとか登山道に戻りました。
道をそれてました(泣) なんとか登山道に戻りました。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 序盤はけっこう平和な感じです。
序盤はけっこう平和な感じです。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 下山の時にこの水に出会ってめちゃウマでした。
下山の時にこの水に出会ってめちゃウマでした。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 平将門が迷走したらしいです。
平将門が迷走したらしいです。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 迷走ルート続き。
迷走ルート続き。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 この富士見ターンまでくるのが一苦労でした。
この富士見ターンまでくるのが一苦労でした。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 でも七つ石小屋を越えてしばらく行くと、富士山全開です。
でも七つ石小屋を越えてしばらく行くと、富士山全開です。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 このつり橋の奥に天然水が湧いてます。
このつり橋の奥に天然水が湧いてます。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 いやー絶景です。ずーっと富士山見えてます。
いやー絶景です。ずーっと富士山見えてます。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 なんだかんだで約5時間ほどかかりました。
初の雲取山!
なんだかんだで約5時間ほどかかりました。 初の雲取山!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 山梨県からスタートして東京都と埼玉県の境目に出ている、という事ですかね。
山梨県からスタートして東京都と埼玉県の境目に出ている、という事ですかね。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 山頂からも富士山!
山頂からも富士山!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 避難小屋でしばし休憩。
避難小屋でしばし休憩。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 桜がキレイでした〜
ちょうど散り始めた感じです。
桜がキレイでした〜 ちょうど散り始めた感じです。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 さて、尾根をひたすら下ります。
さて、尾根をひたすら下ります。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 登りではスルーした七ツ岩山に寄りますがここで登りがきつかった。
登りではスルーした七ツ岩山に寄りますがここで登りがきつかった。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 どんどん下ります。
どんどん下ります。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 小屋の手前で命の水が!
冷たくて最高に美味しかったです!
小屋の手前で命の水が! 冷たくて最高に美味しかったです!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ココが一度外れた後によじ登ってきたとこです。。
ココが一度外れた後によじ登ってきたとこです。。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 登山道入り口まで無事戻ってきましたが、間違いの原因はこの看板を見ながらまっすぐ進んでしまったためです。次回はもう大丈夫!
登山道入り口まで無事戻ってきましたが、間違いの原因はこの看板を見ながらまっすぐ進んでしまったためです。次回はもう大丈夫!

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。