西穂山荘泊からの西穂高岳❗️

2022.07.31(日) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 16
休憩時間
8
距離
1.9 km
のぼり / くだり
269 / 54 m
DAY 2
合計時間
8 時間 6
休憩時間
2 時間 30
距離
6.0 km
のぼり / くだり
669 / 881 m
36
9
3
29
12
59

活動詳細

すべて見る

1泊2日で真夏の西穂高岳へ! 天候に恵まれ北アルプスのデビュー戦を最高の形で終えることができました。 1日目の朝は車移動で渋滞も全くなく、10時過ぎに新穂高ロープウェイ乗り場に到着。ロープウェイの山頂駅から1時間10分ほどで西穂山荘到着。その後ビール🍺&昼食で午後は、2000m級の山荘の雰囲気を満喫。(時間あったので穂高丸山まで散歩)夕方5時の夕食は40代の中年のお腹にはボリューム満点で大満足!夜は小雨が降ってましたがしばらくして、11時くらいに“星満天だよ”って声かけてくれた同室の方のおかげで満天の星空✨も満喫。自分のスマホではうまく撮れませんでしたが、同行メンバーのスマホでは、肉眼で見た以上の画像がうまく撮れてました。 2日目は朝4:30スタート。途中行動食でお腹もたせて早朝の山歩きを満喫して独標を目指しました。独標手前の最後の登りで頭を岩に強打しましたがヘルメット🪖に救われ特に怪我なし。独標直後の下りは先が見えないのでちょっと怖いですが降り始めてみるとなんとかなる状況。その後ピラミッドピーク、チャンピョンピークなどを経て西穂高岳へ。西穂高岳直前の岩場はクライマックスで、少し長めでとっかかりが少ないですが正規ルートを辿れば足と手の起点があり、3点支持を維持できなんとかなりました。そしてついに登頂!北アルプスの山々の絶景に時間を忘れました! 終わってみると数々怖い岩場はありましたが、岩場経験ほぼゼロの自分でも独標から西穂高岳への登りの中で着実に経験値が上がりました。ただ年齢(現在47)をこれから重ねるとこの岩場をもう長くは登れないんだろうな(登ってはいけないんだろうなぁ)とも考えさせられた山行でした。

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。