ヤビツ峠〜塔ノ岳ピストン+おまけ

2022.03.06(日) 日帰り

活動データ

タイム

08:00

距離

18.5km

のぼり

1837m

くだり

1835m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間
休憩時間
31
距離
18.5 km
のぼり / くだり
1837 / 1835 m
8
25
11
7
11
8
17
29
36
20
12
5
7
6
10
22
5
42

活動詳細

すべて見る

トレッキングポールを失くしました…(´・ω・`) 三ノ塔〜塔ノ岳周辺でLEKIのグレーのトレッキングポール(持ち手がコルク)1本、お見かけした方はコメント頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。 お気に入りだったので、悲しい… ****************** 丹沢表尾根ピストン。 前から行きたかった鎖場入門定番ルート⛰ スリル満点でした ヤビツ峠→塔ノ岳方向の鎖場は全て下りで、練習にもってこいのルート 三ノ塔周辺が凍結していたのでスパイク装着。 その後、スパイクに引っかかって3回ほど転倒…😨スネが痣だらけ 丹沢山を目指しましたが、残雪多く、戻りが遅くなりそうだったので竜ケ馬場の手前のベンチで引き返しました。 景色は十分楽しめたのでよし! ここでポールがないことに気づき、大倉から下りる計画をヤビツ峠ピストンに変更。 何人かにポール🧔を見かけたかヒアリングしましたが、手がかりはなく…最終バスに間に合うよう歩きました。登り返しキツイ! 結局、ポールは見つからず。誰かが拾ったか、谷に落ちたのでしょうか… メスティンを持参していましたが、炊かずに行動食と尊仏山荘のパウンドケーキで乗り切りました。 ヤビツ峠のビジターセンターのコーヒーとソフトクリーム美味しかったです。アットホームでいいお店でした🏠 雪がなくなったら丹沢山ピストンに再チャレンジしたい⛰ メモ ・来週は雪山講習でアイゼン・ピッケルデビュー!  ストックないけど、大丈夫かな?

活動の装備

  • レキ(LEKI)
    レガシーライト AS
  • モンベル(mont-bell)
    チェーンスパイク
  • 山と道(YAMATOMICHI)
    MINI2

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。