活動データ
タイム
05:12
距離
14.0km
のぼり
1332m
くだり
1332m
活動詳細
すべて見るここ数年、ハクサンイチゲとハクサンコザクラ目当てに平標山と仙ノ倉山へ出かけるのですが、毎度天候が悪い。 今回も土曜日をパスして日曜日の午前6時頃には雨は無かな?という根拠のない予想により登りました。 結果は、平標山の8合目付近から霧雨にやられ、平標山から仙ノ倉山の往復は強風に晒されました。 ということで、平標山から仙ノ倉山間の写真はほとんどありません。風が強くて花なんぞ写せないわな。 で、これも恒例なのですが、平標山乃家付近からは晴れてきて今度は暑いの。 頼むから来年は晴れてくれー。 なお、土曜日は午後5時に駐車場に到着ですが、3台駐車中でその後午後7時過ぎからボチボチ車が入ってきて、日曜日の午前3時頃には第一駐車場の舗装部分は9割程度の状態でした。その後午前10時頃に下山しましたが、臨時の駐車場に回されていたようです。
活動の装備
- ドイター(deuter)フューチュラPro36
- コロンビア(Columbia)スペイパインズポンチョ
- モンベル(mont-bell)レインチャップス
メンバー
この活動日記で通ったコース
【周】平標山(平標登山口駐車場)<松手山・平標山の家 >
- 07:33
- 13.8 km
- 1352 m
- コース定数 32
平標山登山口には駐車場とトイレが整備されている。公共交通期間の場合は、越後湯沢駅からバス便が出ているので利用しよう。松手山を経由するコースは、しばらく樹林帯が続く。松手山を過ぎ、平標山の手前に差し掛かると森林限界を超えて開放的な稜線歩きが楽しめる。この先の登山道は木道が整備された区間が続き、非常に歩きやすい。仙ノ倉山に至るまで、この開放的な稜線は続く。下山は、再び平標山に戻り、ここから平標山之家方面に降りていき、平標新道を経由して登山口に戻る。
この活動日記で通った山
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。