【修行の旅】松手山・平標山・仙ノ倉山

2021.06.20(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 12
休憩時間
27
距離
14.0 km
のぼり / くだり
1332 / 1332 m
3
57
50
27
4
33
21
24

活動詳細

すべて見る

 ここ数年、ハクサンイチゲとハクサンコザクラ目当てに平標山と仙ノ倉山へ出かけるのですが、毎度天候が悪い。 今回も土曜日をパスして日曜日の午前6時頃には雨は無かな?という根拠のない予想により登りました。 結果は、平標山の8合目付近から霧雨にやられ、平標山から仙ノ倉山の往復は強風に晒されました。 ということで、平標山から仙ノ倉山間の写真はほとんどありません。風が強くて花なんぞ写せないわな。 で、これも恒例なのですが、平標山乃家付近からは晴れてきて今度は暑いの。  頼むから来年は晴れてくれー。 なお、土曜日は午後5時に駐車場に到着ですが、3台駐車中でその後午後7時過ぎからボチボチ車が入ってきて、日曜日の午前3時頃には第一駐車場の舗装部分は9割程度の状態でした。その後午前10時頃に下山しましたが、臨時の駐車場に回されていたようです。

仙ノ倉山・平標山・大源太山 トイレが綺麗でGOODです。
本当にいつもきれいです。
トイレが綺麗でGOODです。 本当にいつもきれいです。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 晴れそうですかね。
もう何組も登っていきました。
晴れそうですかね。 もう何組も登っていきました。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 コースはいつもの時計回り。
コースはいつもの時計回り。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 まずは四合目の鉄塔が目標です。
まずは四合目の鉄塔が目標です。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 調査中
調査中
仙ノ倉山・平標山・大源太山 標高の低い場所ではタニウツギが見ごろを迎えています。
標高の低い場所ではタニウツギが見ごろを迎えています。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 鉄塔到着
何組も休んでいました。我々はパス。
鉄塔到着 何組も休んでいました。我々はパス。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ユキザサ
ユキザサ
仙ノ倉山・平標山・大源太山 アカモノ
今シーズン初。樹林帯を抜けるまで楽しませてくれました。
アカモノ 今シーズン初。樹林帯を抜けるまで楽しませてくれました。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 シャクナゲ
見ごろは終わりですが、おばけもあります。
シャクナゲ 見ごろは終わりですが、おばけもあります。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ツマトリソウ
こちらも今シーズン初です。
ツマトリソウ こちらも今シーズン初です。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ウラジロヨウラク
ウラジロヨウラク
仙ノ倉山・平標山・大源太山 松手山
霧雨っぽいけれど、雨具を装着するほどではないですな。
松手山 霧雨っぽいけれど、雨具を装着するほどではないですな。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 マイヅルソウ
マイヅルソウ
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ツマトリソウ
ツマトリソウ
仙ノ倉山・平標山・大源太山 アカモノ
アカモノ
仙ノ倉山・平標山・大源太山 樹林帯を抜けるとハクサンチドリが咲いていました。
樹林帯を抜けるとハクサンチドリが咲いていました。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 コバイケイソウ
コバイケイソウ
仙ノ倉山・平標山・大源太山 先が見えない。
先が見えない。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ハクサンイチゲ
まあ、これから先にいくらでも咲いているからということでしたが、この後強風で花どころではありませんでした。
ハクサンイチゲ まあ、これから先にいくらでも咲いているからということでしたが、この後強風で花どころではありませんでした。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 オノエラン
これからですね。結構個体がありました。
オノエラン これからですね。結構個体がありました。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 平標山
お二人がお休み中。
この先で傘とポンチョを装着。
平標山 お二人がお休み中。 この先で傘とポンチョを装着。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 いきなり仙ノ倉山
風が強くて写真どころではありません。
いきなり仙ノ倉山 風が強くて写真どころではありません。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ミヤマキンバイ
だよねー。
ミヤマキンバイ だよねー。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 こんな格好で頑張って歩いています。
風と寒さに弱いので牛歩中。
こんな格好で頑張って歩いています。 風と寒さに弱いので牛歩中。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ハクサンコザクラ
強風で花が揺れて写せません。
ハクサンコザクラ 強風で花が揺れて写せません。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 チングルマ
チングルマ
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ハクサンコザクラ
風向きが悪くて正面から撮影できません。
ハクサンコザクラ 風向きが悪くて正面から撮影できません。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 山乃家に向けて一気に下ります。
風が止んだので元気が出たようで置き去りにされました。
山乃家に向けて一気に下ります。 風が止んだので元気が出たようで置き去りにされました。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ミツガシワ
湿原ではなくても湿地なら生育できるのですな。
ミツガシワ 湿原ではなくても湿地なら生育できるのですな。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 平標山乃家
平標山乃家
仙ノ倉山・平標山・大源太山 イワカガミ
花がやたらについているのですが。
イワカガミ 花がやたらについているのですが。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 さて、アルコール燃料を注入したので下りますか。
さて、アルコール燃料を注入したので下りますか。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ウスバサイシン
ウスバサイシン
仙ノ倉山・平標山・大源太山 下を探すと花がありました。
下を探すと花がありました。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 クルマバソウ
クルマバソウ
仙ノ倉山・平標山・大源太山 林道に出ました。
林道に出ました。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 スダヤクシュの群落
スダヤクシュの群落
仙ノ倉山・平標山・大源太山 登山道は荒れていそうなので車道を歩きます。
登山道は荒れていそうなので車道を歩きます。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ウワバミソウ
教えていただける方がいらっしゃって助かります。
ウワバミソウ 教えていただける方がいらっしゃって助かります。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 アザミ
もふもふ
アザミ もふもふ
仙ノ倉山・平標山・大源太山 臨時駐車場にも沢山駐車していました。
臨時駐車場にも沢山駐車していました。

活動の装備

  • ドイター(deuter)
    フューチュラPro36
  • コロンビア(Columbia)
    スペイパインズポンチョ
  • モンベル(mont-bell)
    レインチャップス

メンバー

この活動日記で通ったコース

【周】平標山(平標登山口駐車場)<松手山・平標山の家 >

  • 07:33
  • 13.8 km
  • 1352 m
  • コース定数 32

平標山登山口には駐車場とトイレが整備されている。公共交通期間の場合は、越後湯沢駅からバス便が出ているので利用しよう。松手山を経由するコースは、しばらく樹林帯が続く。松手山を過ぎ、平標山の手前に差し掛かると森林限界を超えて開放的な稜線歩きが楽しめる。この先の登山道は木道が整備された区間が続き、非常に歩きやすい。仙ノ倉山に至るまで、この開放的な稜線は続く。下山は、再び平標山に戻り、ここから平標山之家方面に降りていき、平標新道を経由して登山口に戻る。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。